2022 Fiscal Year Research-status Report
整化可能な代数構造の代数的グラフ理論による特徴付け及び分類
Project/Area Number |
21K03344
|
Research Institution | Hiroshima Institute of Technology |
Principal Investigator |
谷口 哲至 広島工業大学, 工学部, 准教授 (90543728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宗政 昭弘 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50219862)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 代数的組合せ論 / 代数的グラフ理論 / スペクトラルグラフ理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、グラフ理論の分野において、固有値から得られる代数構造である整格子を用いた独創的な研究を行っている。固有値の制限によるグラフの分類・特徴付けは以前から行われていたが、本研究では、ホフマングラフの分解理論を用いて、整格子の解明を目的としている。標準格子とは、格子を構成するベクトルの成分が整数で表せるものであり、その部分格子には固有の性質がある。一方で、整数で表せない整格子の解明は未だに課題であり、その性質を特徴づける方法を模索している。 研究初期には、ホフマングラフに複素数の重み付けを行い、有向グラフや重み付きグラフまで拡張することで、整格子の分解理論を発見した。更に、整化可能整格子と一般化したホフマングラフの関係にも気づき、そのテクニックを用いることで、整格子の分解理論を構築することに成功した。 この研究においての主な目的は、整格子の構造を解明することであり、ホフマングラフの分解理論を用いてその既約性を明らかにし、分類や特徴付を行うことがその手段である。標準格子の性質を使えない整格子を特徴づけることは課題であったが、その問題に対して研究初期から積極的に取り組み、ホフマングラフの一般化による手法を開発した。 この研究の重要性は、グラフ理論における整格子の分解理論を構築したことにある。整格子は一般的な格子の一種であり、その分解理論を解明することは、グラフ理論の分野における新たな知見をもたらすことが期待される。本研究は、独創的な手法を用いたグラフ理論の研究の一例であり、今後もグラフ理論の分野において、新たな発見が期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在までの進捗状況は、解決するべき課題を見つけて、その課題に向かって研究しているフェーズです。およそ構成法が見つかっていない laminated 格子について、その構成法の作成に取り組んでいます。この格子の多くは標準格子の部分格子となっておらず、計算機を用いても次元が高いところでは検索困難な状況です。これを構成的に作ろうとしています。
|
Strategy for Future Research Activity |
先述の構成方法を確立し、 laminated 格子の構成を容易なものとしたい。また、それらのs-整化性について解明したい。
|
Causes of Carryover |
2022年度にCioaba氏(デラウェア大学、USA)との共同研究をすすめる予定であったが、COVID-19下において出張がままならない状況であったため、2023年度に延期するつもりでいたため。
|
Research Products
(1 results)