2021 Fiscal Year Research-status Report
Generalization of risk value measures from the viewpoint of stochastic systems and its application to various types of risk assessment
Project/Area Number |
21K03374
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
三澤 哲也 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10190620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮原 孝夫 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 名誉教授 (20106256)
宮内 肇 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20181977)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 確率系 / リスク価値尺度 / 内部リスク回避度 / 双鋭感的価値尺度 / プロジェクト事業投資 / 再生可能エネルギー電源 / 出力抑制 / 不確実性 |
Outline of Annual Research Achievements |
不確実性を考慮した様々な投資のリスク価値評価研究は、数理ファイナンス分野はもとより投資実務上も関心が持たれている。研究代表者と分担者は、プロジェクト事業や証券投資で扱われる不確実性を伴うキャッシュフローやリターンを確率系として捉えたうえで、リスク回避的な事業者・投資家にとっての投資価値を測る「リスク価値尺度」を定式化し、その数理的研究や発電事業などへの実務的研究を実施してきた。ごく最近、我々の成果を拡張することで、リスク愛好的側面も有する事業家によるベンチャー事業の評価、あるいはシステム信頼性という投資とは異なる視点のリスク評価など、多様なリスク価値評価が可能となりうることが判明しつつある。 本研究では、こうした事実を背景に、リスク評価対象や評価条件をより一般化したリスク価値尺度を拡張定式化し、その数理的性質と実務的有用性について検証することを目的としている。令和3年度の研究実績の概要は以下の通りである。 代表者・三澤哲也は、投資対象の統計分布がコーシー分布等、モーメントを持たない場合のリスク価値尺度を検討し、リスク鋭感的価値尺度(RSVM)を正規分布に適用した場合に現れる平均、標準偏差をそれぞれ中央値、半値幅で置き換えた指標を考案した。 分担者・宮原孝夫は、RSVMを拡張した双鋭感的価値尺度(BSVM)を定式化し、その数理的性質の検証とその応用法について検討した。 分担者・宮内肇は代表者・三澤哲也とともに、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー電源の事業価値評価を行っている。これらの電源出力は発電力の余剰に伴う出力抑制に加え、市場価格に連動したFIP制度への移行とともに不確実性が増している。今年度は、太陽光発電事業における出力抑制に伴う場合の事業価値やFIP制度移行後のFIP基準価格の水準について、RSVM(リスク鋭感的価値尺度)に基づく評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ感染症拡大という不自由な環境の中ではあったが、本研究のコアテーマである「リスク鋭感的価値尺度の拡張定式化およびその応用」に関する研究成果が代表者や分担者の個別研究、あるいは共同研究をほぼ予定通り遂行できたと考えている。 代表者・三澤哲也による投資対象の統計分布がモーメントを持たない場合のリスク価値尺度研究は、研究会レベルでの公表段階ではあるが、一応の結果は得られた。 分担者・宮原孝夫によるリスク鋭感的価値尺度の拡張の一種である双鋭感的価値尺度研究は、その基本的性質を中心に査読論文として発表することができた。 分担者・宮内肇と代表者・三澤哲也との共同であるリスク鋭感的価値尺度による電力事業評価については、現在、再生可能エネルギー電源を主な対象として検討している。その中で、再生可能エネルギー電源の大量導入に伴い、春秋のオフピーク期には太陽光発電の出力抑制やFIPの導入に関する検討も行い、今後の太陽光発電事業の事業評価に対する一つの指針となるものが得られ、一定の成果を挙げているものと考えている。なお、成果の一部は電気学会誌(査読有)および学会縫における口頭発表の形ですでに公表している。 以上のように、本研究テーマに関わるいくつかの成果は、すでに論文や口頭発表の形で公表されており、それらを基盤に今後さらに研究が展開されていく予定である。研究はおおむね順調に進展しているものと、自己評価している。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的には今年度の成果に基づいて、引き続きリスク鋭感的価値尺度の拡張定式化およびその応用研究について、各自のテーマ、共同研究テーマに取り組む予定である。 代表者・三澤哲也は今回提案したリスク価値尺度の拡張指標が実務的に有用であるかの検証を行う予定である。なお、それとは別に、リスク価値指標が投資の問題だけでなくシステム信頼性、安全性という視点からのリスク価値評価にどの程度有効に働くのかについても検討する予定である。その対象としては電力システム、電力事業投資はもとより、例えば医療関係の安全性リスクの評価なども視野に入れて取り組む予定である。なおいずれの研究テーマにおいても、実証的な立場から、データに基づくリスク価値尺度へのアプローチにも力を入れたい。 分担者・宮原孝夫は、現在までの研究成果を引継ぎ、リスク鋭感的価値尺度法による事業価値評価法の適用分野を広げ、この有用性を実証していく予定である。 分担者・宮内肇は、代表者・三澤哲也と共に、再生可能エネルギー電源を主な対象とするリスク鋭感的価値尺度による電力事業評価研究を継続する予定である。特に今後は、より現実的に九州域内の電源構成をモデル化し、それに応じた年間の太陽光発電の出力抑制もモデル化することで、太陽光発電事業の事業価値をより現実に即した形で評価することを試みる。そのさい、モデルや評価尺度の適切さの検証の立場から、データに基づく実証分析にも取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度もコロナ感染症拡大に伴う学会や研究会の延期や遠隔開催が相次いだが、2022年に入ってやや状況が落ち着きを見せ始めたのを受けて、今年度当初に見込んでいた出張旅費の一部を次年度に回して使用することとしたため。
|
Research Products
(4 results)