• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Open System with NMR Quantum Computer

Research Project

Project/Area Number 21K03423
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

近藤 康  近畿大学, 理工学部, 教授 (40330229)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords開放系 / 孤立系 / NMR量子コンピュータ / 分子 / 頑強な量子制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,開放系の理解を実験的に進めることである.そのために,溶液中の個々の分子の核スピン系を開放系のモデルとして用い,NMR量子コン ピュータで培われた実験技術によって,そのスピン系のダイナミクスを調べている.開放系のモデル研究として,①よく制御された環境の中の開放系を調べる方法と②擬似的な孤立系の中に研究対象となるスピン(疑似開放系)とその(疑似)環境を構成する方法を提案した.
令和3年度に②の方法による実験を行った.令和4年度にはその成果を秋と春の物理学会で発表した.春の学会の発表は,秋の学会で議論した理論計算に基づいて行った,新たな実験についてである.その成果は令和5年度に投稿した(https://arxiv.org/abs/2404.03937).「系が複雑な(自由度が多い)周囲と相互作用すれば,緩和が起こる」という誰でもが思っていることをモデルを用いて理論的そして実験的に示した.開放系の理解は環境からのノイズに弱い量子コンピュータの発展に欠かせないものである.
市販の高分解能NMR装置では行えない超低磁場における実験を実施するために装置の開発も進め,15 mTでNMRを行うことができるNMR用の磁石を開発した(投稿準備中).その副産物として,学生実験用の卓上NMR装置による Deutschの量子アルゴリズムの実装を行い,「NMR量子コンピュータの学生実験を行う」試みについて令和5年の春の物理学会で発表した.論文としてまとめたものが電気学会論文誌(令和6年7月号)に掲載される.
研究期間を通じて上に述べた環境との相互作用による緩和現象(開放系)の研究だけでなく,環境との相互作用をノイズと捉え,そのノイズを有効に利用した情報のエンコードや逆にノイズに耐性を持つ量子制御の研究も行ってきた.それらの研究は,令和4年度は3報,令和5年度は1報の論文になった.

Remarks

みらいブック(近藤の紹介記事)は,河合塾の学問・大学選び支援サイト」の記事である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 卓上型NMR装置を利用した教育用量子コンピュータ2024

    • Author(s)
      日比野 良彦,西田 翔,木屋 晴貴,久木田 真吾,菅原 賢悟,近藤 康
    • Journal Title

      電気学会論文誌

      Volume: 144 Pages: not fixed

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lower bound on operation time of composite quantum gates robust against pulse length error2023

    • Author(s)
      Kukita Shingo、Kiya Haruki、Kondo Yasushi
    • Journal Title

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      Volume: 56 Pages: 485305~485305

    • DOI

      10.1088/1751-8121/ad0804

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オフレゾナンスエラーに耐性を持つ複合量子ゲートの時間最適化2024

    • Author(s)
      久木田 真吾, 木屋 晴貴, 近藤 康
    • Organizer
      日本物理学会春季大会(20aA1-7)
  • [Presentation] PLE に耐性を持つ 1 量子ビットゲートと球面上の幾何2023

    • Author(s)
      木屋 晴貴, 久木田 真吾, 近藤 康
    • Organizer
      日本物理学会秋期大会(16aB204-1)
  • [Presentation] Model Open System realized with Molecules in Solvent2023

    • Author(s)
      Yasushi Kondo
    • Organizer
      Physics of Open Systems & Beyond
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Model Open System realized with Molecules in Solvent2023

    • Author(s)
      Yasushi Kondo, Haruki Kiya, Shingo Kukita
    • Organizer
      1st International Workshop on Quantum Information Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究室紹介

    • URL

      https://www.phys.kindai.ac.jp/laboratory/kondo/

  • [Remarks] 近藤康(プロファイル)

    • URL

      https://research.kindai.ac.jp/profile/ja.66f6fc2c7c07cf32.html

  • [Remarks] みらいブック(近藤の紹介記事)

    • URL

      https://miraibook.jp/researcher/1564s

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi