• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

変調構造をもつ希土類鉄酸化物におけるフェイゾンの実空間観察とその起源

Research Project

Project/Area Number 21K03431
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

浅香 透  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80525973)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsフェイゾン / 変調構造 / 電荷秩序 / 希土類鉄酸化物 / 透過型電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

電荷秩序をもった希土類鉄酸化物の電子線誘起フェイゾンを主に走査透過型電子顕微鏡法(STEM)を用いた実空間観察により理解し、その起因と励起機構を明らかにすることを目的として研究を行った。さらにフェイゾンを介した物性制御の可能性を探求するために電子顕微鏡によるその場計測・観察を行った。
Yb2Fe3O4の良質な単結晶試料を酸素分圧を制御した浮遊帯域溶融法により合成し、得られた試料に対して、高速STEM観察によるフェイゾンの観測を行った。また、同時に電子エネルギー損失分光測定を行うことにより、電荷秩序状態のフェイゾンへの影響ついて情報を得た。また、収束電子線回折(CBED)法においてもフェイゾンによるものと考えられる動的挙動を確認した。これは高い時間分解能でフェイゾンに関する定量的データを取得することができる可能性を示唆している。
Yb2Fe3O4の電子線誘起フェイゾンの基準となる変調構造について、詳細な構造解析を行った。加えて、変調構造と組成の不定比性の関係について電子回折法を用いて調べた結果、特に酸素欠損については変調構造の発達を阻害することが分かった。
Yb2Fe3O7の関連化合物であるYbFe2O4について、電子線誘起フェイゾンを観測することができた。我々が用いたYbFe2O4は平均的には非極性構造をもつと考えられたが、フェイゾン発生時、局所的に分極構造が形成された。
電子線誘起フェイゾンを介した構造制御を電子線照射下で電場印加により試みた。FIB加工により試料を作製、STMプローブを電極に用いた特殊ホルダーにより、電場印加そのば高分解能TEM像の観察およびIVカーブの同時測定に成功した。しかしながら、試料と電極プローブとの接触抵抗と、電場による電荷秩序融解時の過剰電流による試料破壊が問題となり、構造制御には試料作製や電気回路について対策が必要であることが分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Structural phase transition and spin state in the perovskite cobalt oxides La1-xPrxCoO32024

    • Author(s)
      Urushihara Daisuke、Ando Chie、Komabuchi Mai、Fukuda Koichiro、Nakahira Yuki、Moriyoshi Chikako、Kitou Shunsuke、Abe Nobuyuki、Arima Taka-hisa、Asaka Toru
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 109 Pages: 024115

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.024115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and structural characterization of gadolinium barium cobalt oxide Gd8Ba5Co4O21 with CoO5 square pyramids2024

    • Author(s)
      Urushihara Daisuke、Maruyama Masato、Fukuda Koichiro、Asaka Toru
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 132 Pages: 252~256

    • DOI

      10.2109/jcersj2.23200

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Confirmation of ferroelectricity, piezoelectricity, and crystal structure of the electronic dielectric TmFe2O42023

    • Author(s)
      Konishi Shinya、Urushihara Daisuke、Hayakawa Tatsuya、Fukuda Koichiro、Asaka Toru、Ishii Koji、Naoda Noriaki、Okada Mari、Akamatsu Hirofumi、Hojo Hajime、Azuma Masaki、Tanaka Katsuhisa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 108 Pages: 014105

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.014105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Yb2Fe3O7の超空間群の検討と圧電性の観測2023

    • Author(s)
      渡辺 将伍、漆原 大典、浅香 透、福田 功一郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 希土類層状鉄酸化物 RFe2O4の不定比性と結晶構造および磁気特性2023

    • Author(s)
      坂部 友香、漆原 大典、浅香 透、福田 功一郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Direct observation and quantitative structure analyses of modulated crystal structures in transition metal oxides2023

    • Author(s)
      T. Asaka, T. Hayakawa, D. Urushihara, K..Fukuda
    • Organizer
      9th International Workshop on Advanced Ceramics (IWAC09)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi