• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多形磁性体における相制御の機構解明と磁気応答機能の探索

Research Project

Project/Area Number 21K03441
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

香取 浩子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10211707)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords磁性 / 多形
Outline of Annual Research Achievements

本研究では化学組成が同じで結晶構造が異なる相が複数存在する磁性体を多形磁性体と呼ぶ。また、多形の定義を拡張し、化学圧力による相変化も多形の現象と見なす。このように拡張した多形磁性体で生じている相変化の機構を解明することにより、機能性材料としての新規多形磁性体の創製を目指す。
多形鉱物Al2SiO5と同じ化学組成の磁性体 A2BO5(A=Al,V,Cr,Fe,Ga、B=Si,Ge)では化学圧力による相変化が実現していることから、A2BO5 に対する研究は(1)多形磁性体における相制御の機構解明と新規多形磁性体の創製、(2)新規多形磁性体における磁気応答機能の探索、という点に学術的独自性・創造性がある。そこで本研究ではカイヤナイト構造、アンダルサイト構造、シリマナイト構造を取りうる A2BO5 を系統的に研究して相制御の機構を解明することにより新たな多形磁性体を創製し、巨大磁歪などの磁気応答機能を探索する。
昨年度に良質なカイヤナイト構造の Fe2GeO5 試料の合成に成功したため、今年度は磁気相関や磁気構造をより詳細に明らかにするために、純良試料を用いた比熱・中性子散乱実験等を行うことを計画した。しかし、X線回折実験では存在が確認出来なかった不純物が精密な物性測定ではその存在を表したため、研究を計画通りに進めることが出来なかった。さらに良質な試料の合成を試み、中性子散乱実験により、磁気構造及び相変化の機構の解明を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は良質なカイヤナイト構造の Fe2GeO5 の合成に苦戦したが、純良試料を得るための指針がほぼ明らかになったため、今後は中性子散乱実験により、詳細な磁気構造等を明らかにできることが期待される。
以上のことから、おおむね予定通りに研究が進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

現在までに Fe2GO5 はカイヤナイト構造のみ合成に成功している。Fe2GO5 が多形物質とならない原因は、Feイオンのまわりの配位環境が関係していると予想している。この予測の妥当性を明らかにするために、引き続き、比熱、磁化測定を行う。また、磁気構造を明らかにするために中性子散乱実験やメスバウアー効果の実験を行う。
これまでの研究から、V2GeO5 の磁性については分子軌道モデル、(Cr,V)2GeO5 の磁性については double exchange モデルの導入により説明が可能と考えているが、これらのモデルの妥当性を示すために、さらに詳細な磁化・比熱測定を行う。
多形磁性体を示す(Al,Fe)2GeO5では2種類以上の構造が共存する試料も合成可能である。共存状態の試料は、準安定状態にあるために低磁場で容易に相変化できる「やわらかさ」を備えている可能性がある。そこで、共存領域の試料に対して磁気応答機能の評価を行う。

Causes of Carryover

昨年度、試料合成が予定通りに進まなかったため、中性子散乱実験を行うことが出来なかった。そのため、次年度実施予定の中性子散乱実験に関わる費用(旅費、試料合成用消耗品)を繰り越すことになった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Monoclinic distortion in hyperhoneycomb Kitaev material β-ZnIrO3 revealed by improved sample quality2023

    • Author(s)
      Haraguchi Yuya、Katori Hiroko Aruga
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1246/cl.230108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perfect kagome-lattice antiferromagnets with Jeff = 1/2: The Co2+-analogs of copper minerals volborthite and vesignieite2022

    • Author(s)
      Haraguchi Yuya、Ohnoda Takehiro、Matsuo Akira、Kindo Koichi、Katori Hiroko Aruga
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 214421/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.214421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Honeycomb lattice iridate on the verge of Mott-collapse2022

    • Author(s)
      Haraguchi Yuya、Katori Hiroko Aruga
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 34 Pages: 465602~465602

    • DOI

      10.1088/1361-648X/ac916e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低温イオン交換を用いた新しいキタエフ物質の開発ー固体化学の立場から見えてきたキタエフスピン液体の実現指針ー2022

    • Author(s)
      原口祐哉、香取浩子、道岡千城、植田浩明、吉村一良
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 57 Pages: 745~756

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高スピンd7 Co2+ Jeff=1/2 完全カゴメ磁性体の水熱合成2023

    • Author(s)
      原口祐哉, 大野田豪宏, 松尾晶, 金道浩一, 香取浩子
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 固体化学の立場から見えてきたキタエフ磁性体の開発指針2022

    • Author(s)
      原口祐哉, 香取浩子
    • Organizer
      第32回日本MRS年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 新規キタエフ模型候補物質CaCo2TeO6の中性子回折2022

    • Author(s)
      浅井晋一郎, 原口祐哉, 香取浩子, 池田陽一, 益田隆嗣
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 過剰アルカリ金属インターカレート系Mo3クラスターMott絶縁体における創発的三角格子磁性2022

    • Author(s)
      石北大悟, 原口祐哉, 香取浩子
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 高スピンd7キタエフ磁性体CaCo2TeO6の磁気異方性評価2022

    • Author(s)
      原口祐哉, 吉田悠澄, 三宅厚志, 徳永将史, 香取浩子
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 低温固相メタセシスによって合成した四面体配位d8系スピン軌道結合J=0磁性候補物質NiRh2O4における磁気秩序の観測2022

    • Author(s)
      原口祐哉, 松尾晶, 金道浩一, 香取浩子
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] Frustrated magnetism in alkaline-intercalated Mo3O8-type compounds2022

    • Author(s)
      Daigo Ishikita, Yuya Haraguchi, Hiroko Aruga Katori
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kitaev spin liquid signature in the hyperhoneycomb iridate2022

    • Author(s)
      Yuya Haraguchi, Akira Matsuo, Koichi Kindo, Hiroko Aruga Kator
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Memory Effects in the Ising Spin Glass System Fe0.5Mn0.5TiO32022

    • Author(s)
      Airi Furukawa, Hiroko Aruga Katori, Hazuki Kawano-Furukawa
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 香取研究室ホームページ

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~katori/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi