• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ウラン―トリウム放射非平衡による九州火山の成因の研究

Research Project

Project/Area Number 21K03695
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中井 俊一  東京大学, 地震研究所, 教授 (50188869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 雅也  福岡大学, 理学部, 教授 (50557353)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsウラン―トリウム放射非平衡 / 九州 / 火山 / 沈み込み / 阿蘇 / 部分溶融度
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,九州に沈み込む年代の異なる二つの海洋地殻の部分が火山岩に異なる地球化学的特徴を与えているかを,またマントル上昇流起源の火山が特異的な地球化学的特徴を持つかを,ウラン―トリウム放射非平衡トレーサーにより検証することを目的としている.
本年度は阿蘇火山の放射非平衡をはじめとする地球化学的特徴についての解析を進めた.
阿蘇火山のカルデラ噴火後の溶岩の(238U/232Th)放射能比は,SiO2の増加に伴って低下することが明らかになった.また溶岩の(230Th/232Th)放射能比も,SiO2の増加に伴って増加する傾向が見られた.これらの結果は地殻浅部で起きた現象を見ていると考えられるが,マグマからの結晶分化では説明できない.また地殻物質の溶融とマグマへの付加を考える場合も,地殻物質全体が溶融したものが混合した場合は,上記の二つの放射能比の関係は説明できない.地殻物質に含まれるウラン,トリウムに富んだ鉱物の溶融過程を見ている可能性があり,追加分析を行っている.
地殻物質の付加については,混合した物質を推定するために,阿蘇火山の溶岩と熊本金峰山で採取された捕獲岩の酸素同位体比を依頼分析により分析し,解析を進めている.
また,阿蘇の溶岩には不適合元素の濃度が高い特徴がある.この原因について,解析ソフトで検討したところ,阿蘇火山の初生マグマができる際の,マントル物質の部分溶融度が低い可能性が示唆された.マントル深度の岩石の電気抵抗分析の結果など,地球物理学的情報と比較して,この結果を解析している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

阿蘇火山の若い溶岩について,地球化学的特徴を把握し,その原因について考察ができた.

Strategy for Future Research Activity

阿蘇火山の溶岩についての追加分析を行う.阿蘇火山以外の九州の諸火山のデータをさらに増やし,比較検討を行う.

Causes of Carryover

感染症の流行のため,予定していた実験を一部次年度に繰り越した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Petrological characteristics and K-Ar age of Sakiura welded tuff from the Komegawaki Formation, Fukui prefecture, central Japan2021

    • Author(s)
      Miyoshi Masaya、Horie Asami、Sano Takashi、Fujii Junko
    • Journal Title

      The Journal of the Geological Society of Japan

      Volume: 127 Pages: 497~503

    • DOI

      10.5575/geosoc.2021.0012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 九州の火山の沈み込みスラブ由来成分-火山岩のホウ素含有量からの制約-2021

    • Author(s)
      三好雅也・佐野貴司・長谷中利昭・福岡孝昭
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 43 Pages: 412-418

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アンデス南部火山地帯,第四紀島弧火山岩類の マグマ成因:ホウ素を含む全岩化学組成の特徴 からの制約2021

    • Author(s)
      佐藤 亜樹・折橋 裕二・中井 俊 一・新正 裕尚・Jose Antonio Naranjo・高久 雄一・淺原 良浩・安間 了
    • Organizer
      日本地球化学会2021年年会
  • [Presentation] アンデス南部火山地帯,第四紀島弧火山岩類のマグマ 成因:ホウ素を含む全岩化学組成の特徴からの制約2021

    • Author(s)
      佐藤亜樹 ,折橋裕二 ,中井俊一 ,新正裕尚 ,ホセ・ナラン ホ ,高久雄一 ,淺原良浩 ,安間 了
    • Organizer
      日本質量分析学会同位体比部会
  • [Presentation] 九州の火山の沈み込みスラブ由来成分:火山岩のホウ素含有量からの制約2021

    • Author(s)
      三好雅也・佐野貴司・長谷中利昭・福岡孝昭
    • Organizer
      国際火山噴火史情報研究集会
  • [Presentation] 大分県竹田市に分布するAso-4火砕流堆積物中の石質岩片の記載岩石学的特徴2021

    • Author(s)
      三好雅也・新宮竜太朗
    • Organizer
      国際火山噴火史情報研究集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi