• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

炭酸塩コンクリーションから古生物の軟体部情報を解読する

Research Project

Project/Area Number 21K03740
Research InstitutionFukada Geological Institute

Principal Investigator

村宮 悠介  公益財団法人深田地質研究所, その他部局等, 研究員 (90823667)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords炭酸塩コンクリーション / 化石 / 古生物 / 軟体部 / メゾンクリーク
Outline of Annual Research Achievements

炭酸塩コンクリーションは、堆積岩中に形成される炭酸塩を主成分とした岩塊で、多くの場合、内部に保存状態の良い化石が含まれる。本研究では、炭酸塩コンクリーションの炭素源が生物遺骸であることに着目して、炭酸塩コンクリーションから古生物の軟体部情報を抽出することを目指している。令和3年度はアメリカ・イリノイ州の上部石炭系(メゾンクリーク)から産出するコンクリーションについて、約100点のコンクリーション標本を用いて、コンクリーションの重量とコンクリーションに含まれる化石の大きさの関係を調査した。
令和4年度は、新たに40点の同地域産コンクリーションについて、コンクリーションの重量とコンクリーションに含まれる化石の大きさの関係を調査し、両者の定量的関係を明らかにした。この結果と現生生物における炭素含有率のデータ等を用いて、分類学的位置が不明確な絶滅古生物「Hアニマル(Etacystis communis)」の分類学的位置を、化石サイズに対するコンクリーションサイズの視点から検討した。この内容は、日本古生物学会第172回例会において発表した。
また、コンクリーションの形状と内部に含まれる化石の形状の関係を定量的に示すことを目的として、コンクリーションの形成現象を数値モデル化するための議論・検討を共同研究者と実施した。
さらに、実際に化石を内包するコンクリーションがどのように形成されるのかを明らかにするため、コンクリーションを含有する地層におけるコンクリーションの産状調査、および、博物館での標本調査を実施した。この成果の一部は、地質学雑誌において公表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度は、研究代表者の育児休業取得に伴い、合計4ヶ月の研究中断期間が生じた。このため、当初予定していた調査分析の一部が当該年度中に実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究から、メゾンクリークのコンクリーションにおいては、コンクリーションの重量と内包される化石のサイズには明瞭な相関関係があることが明らかになった。また、コンクリーションの重量を炭素量に換算して、現生生物の炭素含有率のデータを合わせて考えることで、この関係から絶滅古生物の炭素含有率を推定できる可能性が示された。今後、この手法を様々な古生物に適用するため、これまでに行った調査を、さらに対象を広げて継続して実施する。
また、化石のサイズからその古生物が生存当時に持っていた炭素量を推定するため、現生生物における体サイズと炭素含有量の関係を調査する。
これらによって得られた知見は、適宜、学会発表や論文で公表していく。

Causes of Carryover

育児休業による4ヶ月間の研究中断のため、当初に予定していた分析・調査の一部が実施できず、旅費に次年度使用額が生じた。また、購入予定物品の一部について、納品が遅れているため、物品費にも次年度使用額が生じた。
当初予定では研究期間を令和3年度~令和5年度としていたが、1年間の期間延長を申請したうえで、残額は2年間のうちに使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Three‐dimensional anatomy of the Tully monster casts doubt on its presumed vertebrate affinities2023

    • Author(s)
      Mikami Tomoyuki、Ikeda Takafumi、Muramiya Yusuke、Hirasawa Tatsuya、Iwasaki Wataru
    • Journal Title

      Palaeontology

      Volume: 66 Pages: e12646

    • DOI

      10.1111/pala.12646

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 双葉層群足沢層(上部白亜系コニアシアン階下部)浅海成細粒砂岩の大型アンモナイト密集層と巨大炭酸塩コンクリーション濃集層2023

    • Author(s)
      大森 光, 安藤 寿男, 村宮 悠介, 歌川 史哲, 隈 隆成, 吉田 英一
    • Journal Title

      地質学雑誌

      Volume: 129 Pages: 105~124

    • DOI

      10.5575/geosoc.2022.0049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] メゾンクリークの菱鉄鉱質コンクリーション群におけるコンクリーション中の炭素量と化石サイズの関係2023

    • Author(s)
      村宮悠介,三上智之,吉田英一,勝田長貴,隈 隆成
    • Organizer
      日本古生物学会第172回例会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi