• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マルチスケール組織構造制御による革新的高遮熱・高耐久コーティングの開発

Research Project

Project/Area Number 21K03768
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山崎 泰広  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70291755)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords遮熱コーティング / 微粒子溶射 / 組織構造制御 / 熱応力緩和 / 遮熱特性
Outline of Annual Research Achievements

耐熱構造材料では,熱伝導率の低減が内部熱応力を上昇させて損傷の加速や寿命低下を引き起こすため“高い熱伝導率”により“熱応力を抑制”することが善とされてきた.しかし,先進ガスタービンで不可欠となっている遮熱コーティングにおいては,低熱伝導率と内部熱応力の抑制の両立が求められる.本研究では,従来トレードオフの関係にある低熱伝導率化と内部熱応力の抑制の両立が可能かという命題に対して,遮熱コーティングを事例として取り上げ,新規開発した遮熱コーティングの遮熱性・耐久性を検討した.
具体的には,YSZより低熱伝導率性を有するYbTa3O9を遮熱層とし,中間層としてHf6Ta2O17を用いたTBCについて検討した.そして,微粒子溶射法を適用することにより柱状組織を有する遮熱層を製膜することが可能であることを確認した.
一方,成膜した新規遮熱コーティング(Yb/Hf材と呼ぶ)の耐熱サイクル性を評価したところ,従来TBCに比して剥離抵抗が大きく低下することが明らかとなった.これは中間層である Hf6Ta2O17層の熱応力緩和が不十分で,界面に過大な熱応力が生じたことが原因と考えられた.
そこで,熱応力緩和機能を十分に発現し得る組織として,遮熱層はYbTa3O9のままとして中間層に柱状YSZ層を有する遮熱コーティング(Yb/YSZ材と呼ぶ)を準備した.そして,その耐熱サイクル性を検討した結果,従来TBCを凌駕し,Yb/Hf材に比べてYb/YSZ材が耐熱サイクル性に優れることを明らかにした.また,中間層とした柱状YSZ層の熱応力緩和性について,高エネルギーX線を用いた応力測定により確認した.
更なる熱応力緩和機能を発現させるため,中間層に柱状YSZ層を製膜したのち,そのYSZ層状にさらに柱状Yb層を有する遮熱コーティング(柱状Yb/YSZ材と呼ぶ)の可能性について検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述のように,当初予定していたYb/Hf材の耐熱サイクル性が従来TBCに比して劣っていた.
そこで,現在,熱応力緩和機能を十分に発現し得る組織として,遮熱層はYbTa3O9のままとして中間層に柱状YSZ層を有する遮熱コーティング(Yb/YSZ材と呼ぶ)を準備し,耐熱サイクル性を調査した.その結果,Yb/YSZ材が優れた耐熱サイクル性を有することを明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

更なる熱応力緩和機能を発現させるため,中間層に柱状YSZ層を製膜したのち,そのYSZ層状にさらに柱状Yb層を有する遮熱コーティング(柱状Yb/YSZ材と呼ぶ)の可能性について検討したところ,柱状Yb/YSZ材の成膜に成功した.今後は柱状Yb・YSZ材の耐熱サイクル性を検証する予定である.

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で国際会議旅費・参加費の使用が少なかったことから,残額が生じた.
一方で,当初計画した段階に比べて旅費等の価格が高騰しており,次年度の支出が増加することが予想され,本年度の残額はその費用に充てる予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 面内引張負荷を受けるサスペンションプラズマ溶射遮熱コーティングの内部応力分布2023

    • Author(s)
      山崎泰広,篠宮啓介,奥村忠晴,鈴木賢治,菖蒲敬久,中村唯我
    • Journal Title

      溶射

      Volume: 60 Pages: 3-10

    • DOI

      10.11330/jtss.60.3

  • [Journal Article] Effect of the microstructure of suspension plasma-sprayed thermal barrier coatings on their thermal cycling damage2023

    • Author(s)
      Yamazaki Yasuhiro、Shinomiya Keisuke、Hamaguchi Tatsuya、Habu Yoichiro、Takagi Kaito
    • Journal Title

      Surface and Coatings Technology

      Volume: 456 Pages: 129269~129269

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2023.129269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between the mechanical properties and structure of a suspension plasma-sprayed thermal barrier coating with columnar microstructure2022

    • Author(s)
      Yamazaki Yasuhiro、Morikawa Masahiro、Hamaguchi Tatsuya、Habu Yoichiro、Ohide Yuhei、Takagi Kaito
    • Journal Title

      Surface and Coatings Technology

      Volume: 439 Pages: 128430~128430

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2022.128430

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サスペンションプラズマ溶射TBCの耐熱サイクル特性と微視組織の関連性2022

    • Author(s)
      奥村忠晴,篠宮啓佑,山崎泰広
    • Organizer
      日本機械学会2022年度年次大会
  • [Presentation] Effect of microstructure on thermal fatigue life of a suspension plasma sprayed thermal barrier coating with, columnar structure2022

    • Author(s)
      Y. Yamazaki, K. Shinomiya
    • Organizer
      The Japan Society of Mechanical Engineers ICM&P 2022 International Conference on Materials & Processing 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi