• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

電界撹拌技術による感染症検査へ適応可能な迅速酵素結合免疫吸着システムの構築

Research Project

Project/Area Number 21K03845
Research InstitutionAkita Industrial Technology Center

Principal Investigator

中村 竜太  秋田県産業技術センター, 先進プロセス開発部, 主任研究員 (00634213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤上 陽一  秋田県産業技術センター, 企画事業部, 専門員 (00373217) [Withdrawn]
大久保 義真  秋田県産業技術センター, 先進プロセス開発部, 研究員 (30826532)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords電界撹拌技術 / 電界 / 撹拌 / 酵素結合免疫吸着測定法 / 抗体検査 / ELISA / 抗原抗体反応 / 酵素反応
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、機序が酵素反応である発色工程に電界撹拌を導入した新たなプロトコールを検討と最適な電界撹拌条件の検討を行った。
まずは、ELISA法の発色工程のIn-situ観察を行った。ITO透明電極膜付きガラスを用い、上からと横から2台のカメラで発色の様子を動画で撮影し、解析した。その結果、発色工程中に電界撹拌を行うことによって、液滴において青色発色の均一化を上部カメラによる観察で確認できた。次に、機序が酵素反応である発色工程に電界撹拌を導入した迅速ELISA実験を行った。検討した4種類のプロトコールは①全て静置、②発色工程のみ電界撹拌、③抗原抗体反応を電界撹拌、発色は静置、④全て電界撹拌の4種である。結果として、発色工程でも電界撹拌を行うことにより、発色工程の迅速化と高い発色(吸光度)を得ることが確認でき、吸光度は最大約2.6倍に向上することがわかった。
さらに、ハイスピードカメラを用いた電界撹拌挙動の観察・解析による最適印加周波数検討を行った。液量を8μL、15μL、30μLの3種類、3Hzから99Hzまで3Hzごとに観察し、撮影した画像から液面挙動速度を算出した。結果として、それぞれの液量において挙動のピークが観察された。液量が大きくなれば、最大液面挙動ピークが得られる周波数が低い方向へシフトしていることがわかった。そして、観察から得たれた液面挙動速度の上下のピークにおいて、それぞれELISA実験を行なった。結果として、液滴挙動とELISAの吸光度の相関は見られなかった。液滴の挙動と、液滴中の抗体の実際の挙動は異なっており、それぞれの分子量における最適な印加周波数があるのではないかと考えられる。ただ、いずれの撹拌挙動でも静置法と比較して吸光度は向上し、特に激しい挙動を示す撹拌状態では、吸光度が約2倍程度に向上することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年度と本年度で、主に電界撹拌技術を適応させるためのELISAプレート形状とその材質についての最適化を行うことができ、さらに電界撹拌させた時の液滴挙動観察等から、最適なELISAプロトコールを検討できたため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である令和5年度は、現状の吸光度測定に替わる簡便な色調・光質等の評価方法の開発を含めた迅速で高感度なELISAシステムを構築する計画である。

Causes of Carryover

今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、予算のうち旅費を使用しなかったためである。来年度は対外発表や技術調査のために有意義に使用してい きたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 微小液滴撹拌を可能とする電界撹拌技術の開発とその応用2023

    • Author(s)
      中村竜太、大久保義真、久住孝幸
    • Journal Title

      公益社団法人日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 C & I Commun

      Volume: 48 Pages: 5-11

    • DOI

      10.57534/cicommun.48.1_2

    • Open Access
  • [Presentation] 電界撹拌技術による感染症検査へ適応可能な迅速酵素免疫測定法の開発2022

    • Author(s)
      中村 竜太、大久保 義真、久住 孝幸、赤上陽一
    • Organizer
      2022年度精密工学会秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi