• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of ice slurry flow with heat transfer by microscopic approach including solid-liquid phase change

Research Project

Project/Area Number 21K03873
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

吉野 正人  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00324228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 康祐  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10735179)
浅岡 龍徳  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (30508247)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords氷スラリー流 / 格子ボルツマン法 / 壁面ヌッセルト数 / 氷粒子クラスタ― / 融解・凝固
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、浮力を考慮した埋め込み境界-熱格子ボルツマン法(熱IB-LBM)を用いて、重力下における円管内氷スラリー流の計算を行い、氷粒子に作用する浮力ならびに氷粒子同士のクラスタ化が流動特性と熱伝達特性に与える影響について調べた。
まず、浮力の影響については、いずれのレイノルズ数においても氷粒子は浮力の影響を受けて流路上部を流れ、浮力を考慮しない場合と比較して壁面上の平均ヌッセルト数が増加した。これは、浮力の影響により氷粒子が熱源である円管壁面に近づいたことが要因であると言える。次に、付着の影響については、氷粒子同士が反発する場合と比較して、どのレイノルズ数においても壁面上の平均ヌッセルト数が減少した。これは、付着により氷粒子同士が密着することで氷粒子の実効的な表面積が減少し吸熱量が減少したことや、形成されたクラスタが熱源である円管壁面から離れて流路中心付近を流れたことが要因と考えられる。さらに、氷粒子同士の付着に加えて剥離も考慮したケースでは、いずれのレイノルズ数においても壁面上の平均ヌッセルト数が増加した。これは、氷粒子同士の付着により形成されたクラスタから氷粒子が剥離し、独立したことにより実効表面積が増えたため吸熱量が増加したことや、その剥離した氷粒子が熱源である円管壁面に接近したことが要因であることがわかった。
最後に、研究期間全体を通じて実施した研究の成果をまとめる。本研究では、熱IB-LBMを用いて管内氷スラリー流れの熱流動解析を行った。氷粒子まわりの熱移動のメカニズムを微視的な観点から詳細に調べることに成功し、管内氷スラリー流における冷却性能の向上に寄与する成果を得ることができた。なお、現在融解・凝固モデルの開発を行っている段階であるが、相変化現象を組み込んだ管内氷スラリー流れの詳細な解析は期間内に行うことができなかった。これについては今後の課題としたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 埋め込み境界-格子ボルツマン法による融解・凝固を含むステファン問題計算とノイマン解との比較2024

    • Author(s)
      青柳悠人、鈴木康祐、吉野正人
    • Organizer
      第61回伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 矩形ダクト中の氷スラリー流シミュレーションにおける狭窄部にトラップされた粒子挙動2024

    • Author(s)
      井原啓詞、塩見凌太、川上嵩仁、浅岡龍徳、鈴木康祐、吉野正人
    • Organizer
      第61回伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 円管内氷スラリー流の熱流動解析:氷粒子形状が流動と熱伝達特性に与える影響2024

    • Author(s)
      中村優花、吉野正人、鈴木康祐
    • Organizer
      第61回伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 熱を考慮した埋め込み境界―格子ボルツマン法による自然対流を伴う円管内における氷スラリー流の熱流動解析2023

    • Author(s)
      塩見凌大、吉野正人、鈴木康祐
    • Organizer
      第60回伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 保存型Allen-Cahn 方程式を導入した自由表面格子ボルツマン法の融解・凝固問題への適用2023

    • Author(s)
      黒田裕也、鈴木康祐、吉野正人、本間直彦、福井智哉
    • Organizer
      第60回伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 埋め込み境界-格子ボルツマン法による粒子-粒子間および粒子-壁面間付着を伴う円管内氷スラリー流の熱流動解析2023

    • Author(s)
      塩見凌大、吉野正人、鈴木康祐
    • Organizer
      混相流シンポジウム2023
  • [Presentation] 粒子-粒子間および粒子―壁面間の相互作用を伴う円管内氷スラリー流の熱流動解析2023

    • Author(s)
      塩見凌大、吉野正人、鈴木康祐
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2023
  • [Presentation] 円管内氷スラリー流の熱流動シミュレーションと氷粒子クラスタ化現象の解析2023

    • Author(s)
      塩見凌大、吉野正人、鈴木康祐
    • Organizer
      第37回数値流体力学シンポジウム
  • [Presentation] 保存型Allen-Cahn 方程式を導入した自由表面格子ボルツマン法による融解・凝固計算2023

    • Author(s)
      黒田裕也、鈴木康祐、吉野正人、本間直彦、尾中洋次、岸田七海
    • Organizer
      第37回数値流体力学シンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi