2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of a 6-degrees-of-freedom trajectory simulator for the risk assessment of flying debris caused by explosions
Project/Area Number |
21K03880
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
坂村 芳孝 富山県立大学, 工学部, 教授 (00264680)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 数値流体力学 / 飛散物 / 衝撃波 / 圧縮性流れ / 6自由度運動 / OpenFOAM / 重合格子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,剛体の6自由度運動方程式と流体運動の支配方程式とを連成して解析する数値シミュレーターを開発し,爆発によって生じる飛散物の危険度評価に資するツールを提案することを最終的な目的とするものである.令和4年度に実施した主な研究は,以下に示す通りである. (1) 昨年度の研究で有効性が確かめられた数値シミュレーターを用い,衝撃波管内を伝播する衝撃波との衝突によって誘起される直方体形状物体の運動を予測した.管路幅を変えて行ったシミュレーションによって,管路幅の違いが物体の運動に及ぼす効果(閉塞効果)を調べた.その結果,従来の実験で用いられた管路幅30 mmの衝撃波管内では,物体に作用する抗力(流体力の流れ方向成分)が閉塞効果を強く受けていることを示すことができ,その流体力学的要因を明らかにすることができた.本成果は,爆発飛散物の運動に及ぼす周囲環境の重要性を示すものであり,閉鎖された空間内における飛散物の危険度評価に資するものとなった. (2) 爆発によって生じる強い衝撃波を伴う流れ場に対するOpenFOAMの有効性を調査するため,反応性気体を対象としたソルバー(hy2Foam)を用いた数値シミュレーションを試みた.その結果,大気圏再突入時の極超音速流れのように極めて強い衝撃波を伴う場合においてもOpenFOAMが利用できることが明らかになった.ただし,よどみ点近傍において壁面近傍の物理量の分布が不自然になる場合があり,その原因を明らかにする必要がある. 以上の成果については,国内の学術講演会等で発表・公表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
数値シミュレーターの開発は概ね順調に進んでいるものの,人員不足により衝撃波管を用いた可視化実験が遅れている.
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れている可視化実験を進めるとともに,今年度得られた成果を国際会議等で発表し,他の研究者と議論を重ねていく.また,開発した数値シミュレーターの公開のための準備も進める.
|
Causes of Carryover |
発注した製品の納品が遅れ,年度内に納品されなかったため執行できなかった.新年度になり製品は無事納入されたため,速やかに執行する予定である.
|
Research Products
(6 results)