• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

1メートルストローク、1ナノメートル微動を実現するワイヤレス多自由度小型自走機械

Research Project

Project/Area Number 21K03972
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

鳥井 昭宏  愛知工業大学, 工学部, 教授 (70267889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道木 加絵  愛知工業大学, 工学部, 教授 (00350942)
元谷 卓  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (80733443)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマイクロロボット / 小型自走機械 / 圧電素子 / 位置計測 / 画像処理 / 自律移動 / 通信
Outline of Annual Research Achievements

小型自走機械(マイクロロボット)は圧電素子と電磁石によって構成される。圧電素子を用いるため微小動作が可能で、精密位置決めに用いられる。電磁石の電磁力によって位置を保持するため、案内機構を持たない。これらの協調により、インチワームの原理によって平面上で並進・回転できる。インチワームの原理を用いるため、動作範囲に制限がない。動作範囲が広い場合には、移動時間の短縮が実装上の課題となる。さらに、小型であるがゆえに、軽量で外乱の影響を受けやすい。そこで、以下に取り組んだ。
磁界結合共振を用いたワイヤレス給電を試みた。給電側とマイクロロボットに共振コイルを用い、マイクロロボットの駆動に必要な電力をワイヤレス給電した。共振コイル同士の相対位置の変化によって送電電力や受電電圧が変動するため、それらの変動が生じない制御方法を適用した。
マイクロロボットは、自身が獲得する位置情報や搭載したセンサ情報を外部に通信する必要がある。そこで、QRコードを用いた情報通信の可能性を明らかにした。マイクロロボットの大きさにふさわしい小型マイコン、小型ディスプレイを搭載した。小型ディスプレイにQRコードを表示し、外部に自身の情報を提供した。
配線を用いないマイクロロボットの一つとして、電池駆動のマイクロロボットを実現した。市販の乾電池を用いて圧電素子の伸縮させるための昇圧回路を実現した。圧電素子と電磁石を乾電池によって駆動した。
マイクロロボットの高速化を目指し、制御周波数とマイクロロボットの移動速度の関係を明らかにした。電磁石の磁性体コアの大きさと電磁石の時定数の関係を明らかにし、マイクロロボットの最高速度を実験的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マイクロロボットの制御、マイクロロボットへのワイヤレス給電、電池を搭載した自律移動マイクロロボット、QRコードを用いたマイクロロボットからの情報発信、スクイーズ膜効果を用いた浮上による摩擦低減など、各サブテーマに関して、大学院生の研究協力が得られ、国内学会での発表、国際会議での発表、学会誌への掲載が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

これまでのところ、マイクロロボットに関する多くの課題を、一つずつ解決している。それらの課題はマイクロロボットの動作・通信・エネルギーに関するものである。広い範囲をより速く、より精密に、より低消費電力で、などマイクロロボットの実用化によって得られる利点を最大化する試みを行う。

Causes of Carryover

2022年度は、既存の機材で対応できる研究内容であった。2023年度は新たな取り組みを始めるため、新規備品を購入予定。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 圧電素子のひずみ特性を利用したインチワームの制御2023

    • Author(s)
      高島颯太,松田裕亮,鳥井昭宏,元谷卓,道木加絵
    • Journal Title

      日本AEM学会誌

      Volume: 31 Pages: ‐

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小型移動ロボットへの非接触給電におけるPT対称性を利用した電圧評価2023

    • Author(s)
      大庭功嗣,元谷卓,道木加絵,鳥井昭宏
    • Journal Title

      日本AEM学会誌

      Volume: 31 Pages: ‐

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design of LC for Wireless Power Transfer ATAC Method to Small Mobile Robot2022

    • Author(s)
      OTAKE Shuhei、MOTOTANI Suguru、DOKI Kae、TORII Akihiro
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics and Mechanics

      Volume: 30 Pages: 238~244

    • DOI

      10.14243/jsaem.30.238

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小型移動ロボットの電磁石のコアの長さと移動速度2023

    • Author(s)
      松田裕亮,高島颯太,鳥井昭宏,元谷 卓,道木加絵
    • Organizer
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 浮上機構の浮上量推定のための印加電圧と共振周波数2023

    • Author(s)
      河合亮佑,髙島颯太,鳥井昭宏,元谷 卓,道木加絵
    • Organizer
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 3 自由度インチワー ムの垂直荷重特性2023

    • Author(s)
      高島颯太,松田裕亮,鳥井昭宏,元谷 卓,道木加絵
    • Organizer
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 3自由度インチワームの壁面走行2023

    • Author(s)
      高島颯太,鳥井昭宏,元谷 卓,道木加絵
    • Organizer
      令和5年電気学会全国大会
  • [Presentation] 小型移動ロボットへの非接触給電における二次側電圧の変動抑制2023

    • Author(s)
      大庭功嗣,元谷 卓,道木加絵,鳥井昭宏
    • Organizer
      令和5年電気学会全国大会
  • [Presentation] 画像処理を用いた小型移動ロボットの移動量測定2022

    • Author(s)
      松田 裕亮,鳥井 昭宏,元谷 卓,道木 加絵
    • Organizer
      電磁力関連のダイナミクスシンポジウム
  • [Presentation] Control signal of levitation actuator using vertically vibrating piezoelectric actuator2022

    • Author(s)
      Ryosuke Kawai, Akihiro Torii, Suguru Mototani, Kae Doki
    • Organizer
      Int. Conf. and Exhibision, european society for precision engineering and nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure and control of an inchworm for precise displacement2022

    • Author(s)
      Yusuke Matsuda, Akihiro Torii, Suguru Mototani, Kae Doki
    • Organizer
      Int. Conf. and Exhibision, european society for precision engineering and nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小型移動ロボットへの非接触給電におけるPT対称性を利用した受電電力変動の抑制2022

    • Author(s)
      大庭功嗣,元谷 卓,道木加絵,鳥井昭宏
    • Organizer
      電気学会産業応用部門大会
  • [Presentation] 85kHz 非接触給電における ATAC 方式を利用した受電電圧変動の 抑制2022

    • Author(s)
      大庭功嗣,元谷卓,鳥井昭宏,道木加絵
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 電流制限された圧電素子で駆動される浮上機構の信号2022

    • Author(s)
      河合亮佑,髙島颯太,鳥井昭宏,元谷卓,道木加絵
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 圧電素子のバタフライループを考慮したマイクロ移動ロボット2022

    • Author(s)
      高島颯太,松田裕亮,鳥井昭宏,元谷卓,道木加絵
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 圧電素子を用いた浮上機構の電気信号2022

    • Author(s)
      河合亮佑、髙島颯太、鳥井昭宏、元谷 卓、道木加絵
    • Organizer
      精密工学会秋季大会学術講演会
  • [Presentation] バッテリー電力供給によるマイクロ移動ロボットの制御の検討2022

    • Author(s)
      高島颯太,松田裕亮,鳥井昭宏,元谷 卓,道木加絵
    • Organizer
      精密工学会秋季大会学術講演会
  • [Presentation] カメラによるロボットの位置測定時の分解能2022

    • Author(s)
      松田裕亮,髙島颯太,鳥井昭宏,元谷 卓,道木加絵
    • Organizer
      精密工学会秋季大会学術講演会
  • [Presentation] 小型移動ロボットへの非接触給電におけるPT対称性を利用した電圧評価2022

    • Author(s)
      大庭 功嗣,元谷 卓,道木 加絵,鳥井 昭宏
    • Organizer
      MAGDAコンファレンス
  • [Presentation] 圧電素子のひずみ特性を利用したインチワームの制御2022

    • Author(s)
      高島 颯太,松田 裕亮,鳥井 昭宏,元谷 卓,道木 加絵
    • Organizer
      MAGDAコンファレンス
  • [Presentation] 電磁石の時定数によるロボットの駆動周波数への影響2022

    • Author(s)
      松田 裕亮,高島 颯太,鳥井 昭宏,元谷 卓,道木 加絵
    • Organizer
      MAGDAコンファレンス
  • [Presentation] Robot position measurement system using image processing2022

    • Author(s)
      Y. Matsuda, H. Takashima, A. Torii, S. Mototani, K. Doki
    • Organizer
      Int. Conf. Precision Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electric power and levitation height of levitation actuator2022

    • Author(s)
      R. Kawai, H. Takashima, A. Torii, S. Mototani, K. Doki
    • Organizer
      Int. Conf. Precision Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Communication of a microrobot using QR code2022

    • Author(s)
      H. Takashima, A. Torii, S. Mototani, K. Doki
    • Organizer
      Int. Conf. Precision Engineering
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi