• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

内視鏡下手術支援ローカル操作助手マニピュレータ

Research Project

Project/Area Number 21K03986
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

河合 俊和  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (90460766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 敦  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20283731)
西澤 祐吏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院大腸外科・クオリティマネジメント室, 室長 (50545001)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords医用ロボット / マニピュレータ機構 / 斜交関節 / 音声操作 / タッチパネル操作
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,執刀医の補助ツールとして小型で分散できるローカル操作マニピュレータの実現を目指して,患者と共存し医師と協働するマニピュレータの機構や制御に関する基盤技術を確立すべく,内視鏡下手術支援ローカル操作助手マニピュレータの構築と評価を目的としている.本年度は,術具装着マニピュレータと操作インタフェースについて以下の成果を得た.
(1)ピボット運動を構成する回転2軸を水平面から30°および45°傾けることで三次元的な運動を行う斜交関節機構と,外径8 mmから16 mmでピッチ1 mmの3段入れ子構造の多段ねじで構成する挿入と抜去の直動伸縮機構を備える3自由度の鉗子マニピュレータを開発した.位置決め精度,機構たわみなどの機構特性を計測して,医師が本マニピュレータを手動および手元スイッチで操作して臓器モデルをハンドリングしながらスムーズに剥離切開できることを確認した.
(2)執刀医の音声指示で手術支援ロボットを内視鏡モニタ内のアナログ時計の文字盤に見立てたクロックポジション指定位置へ駆動する音声操作システムを構築した.本システムは,音声認識エンジンJuliusに自作辞書を適用し,モニタ内の指定位置へ手術支援ロボットを30°毎の粗動,5°または1°毎の微動,連続駆動の3つの音声操作モードで駆動する.認識精度,認識時間,遅延時間,タスク所用時間を計測して,医師評価による提案システムの利点と要望を確認し,改善点と実験手法に関する知見を得て課題を明らかにした.
(3)手術助手ロボットの位置姿勢を制御するタッチパネル式操作インタフェースを構築した.スワイプ操作で得る平面内の移動量とピンチ操作による拡大率を3自由度の鉗子助手ロボットの先端位置と一致させる逆運動学計算を行い,各関節の変位を得てモータ駆動する相対的なリーダーフォロワー制御である.タスク操作の所要時間は手元スイッチと同等であった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

術具マニピュレータについて,考案した斜交関節型を試作し,医師の評価実験を通じて有用性を確認できた.
操作インタフェースについては,新たに音声操作とタッチパネル操作の2方式を考案して構築し,評価実験を実施できた.
以上より,当初の計画におおむね沿った進展となった.

Strategy for Future Research Activity

術具マニピュレータについて,斜交関節とボールねじの特徴を生かした新たな機構を考案し,試作により機構特性を確認して,医師による模擬手術を行う.
操作インタフェースについて,組み込み系による制御システムの小型化を図り,学習による画像認識を制御指標とする新たな手法を構築する.
研究成果は,国内外の学術会議などで積極的に発表し,また,関連分野の研究者と議論した意見も真摯に取り入れ,研究分担者と協同して効率的に研究を推進する.

Causes of Carryover

(理由)
評価実験に係る消耗品費を抑制できたため.
(使用計画)
マニピュレータ機構や操作インタフェースの設計試作,および制御系構築と評価実験の実施に関し,機械電子の部品や材料,手術機材などの物品費に充当する.また,研究の打合せや成果発表など旅費に充当する.繰越し予算はとくに評価実験の充実に活用する.スピード感を持って本研究を推進するため,上記以外の経費が生じた場合にも,研究計画に変更が出ないよう対応する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Surgical assistant manipulator with diagonal joints and multi-stage telescopic screws for laparoscopic solo surgery2022

    • Author(s)
      Sasaki Ayumu、Kawai Toshikazu、Nishizawa Yuji、Nishikawa Atsushi、Nakamura Tatsuo
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: 17 Pages: 487~495

    • DOI

      10.1007/s11548-021-02553-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内視鏡手術トレーニングのための手術器具と臓器の術中インタラクションの画像解析2021

    • Author(s)
      西川敦, 岩本憲泰, 河合俊和, 鈴木寿, 片井均
    • Journal Title

      画像ラボ

      Volume: 38 Pages: 22-28

  • [Presentation] Surgical Assistant Manipulator with Rack Gear and Gear Train Mechanism for Laparoscopic Surgery2022

    • Author(s)
      Yosuke Tsukimoto, Toshikazu Kawai, Atsushi Nishikawa, Yuji Nishizawa,Tatsuo Nakamura
    • Organizer
      the 14th IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Forceps Manipulator with Gimbal-Mounted Parallel Linkage and Belt-Pulley Slider for Laparoscopic Surgery2021

    • Author(s)
      Kenta Yokoyama, Toshikazu Kawai, Atsushi Nishikawa, Yuji Nishizawa,Tatsuo Nakamura
    • Organizer
      the 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intra-Abdominal Type Master Device for Teleoperated Laparoscopic Surgical Assistant Robot2021

    • Author(s)
      Yuma Mugitani, Toshikazu Kawai, Yuji Nishizawa, Atsushi Nishikawa, Noriyasu Iwamoto, Yuki Horise, Ken Masamune
    • Organizer
      the 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Voice Interactive Control System for Surgical Assistant Robot in Clock Position2021

    • Author(s)
      Yuta Egi, Toshikazu Kawai, Atsushi Nishikawa, Yuji Nishizawa,Tatsuo Nakamura
    • Organizer
      the 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 音声操作する手術助手ロボットの姿勢制御2021

    • Author(s)
      江木勇太, 河合俊和, 西川敦, 西澤祐吏, 中村達雄
    • Organizer
      日本コンピュータ外科学(JSCAS2021)
  • [Presentation] ラックギアとギアトレイン機構を備える鉗子マニピュレータの開発2021

    • Author(s)
      月本庸介, 河合俊和, 西川敦, 西澤祐吏, 中村達雄
    • Organizer
      日本コンピュータ外科学(JSCAS2021)
  • [Presentation] 執刀医との音声インタラクションで操作する手術助手ロボット2021

    • Author(s)
      江木勇太, 河合俊和, 西川敦, 西澤祐吏, 中村達雄
    • Organizer
      第33回ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2021)
  • [Presentation] ラックギアとギアトレイン機構を有する鉗子マニピュレータ2021

    • Author(s)
      月本庸介, 河合俊和, 西川敦, 西澤祐吏, 中村達雄
    • Organizer
      第33回ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2021)
  • [Presentation] ジンバル-平行リンクとベルト・プーリ機構を備える鉗子マニピュレータ2021

    • Author(s)
      横山健太, 河合俊和, 西川敦, 西澤祐吏, 中村達雄
    • Organizer
      第33回ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2021)
  • [Presentation] 腹腔内型操作デバイスによる手術助手ロボットのテレオペレーション2021

    • Author(s)
      麦谷祐真, 河合俊和, 西川敦, 岩本憲泰, 堀瀬友貴, 正宗賢
    • Organizer
      第33回ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMECH2021)
  • [Remarks] 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科 医療ロボティクス研究室(河合研究室)

    • URL

      https://medicalrobotics.ninja-web.net/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi