• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

次世代自由視点テレビの構築原理の研究

Research Project

Project/Area Number 21K04072
Research InstitutionNagoya Industrial Science Research Institute

Principal Investigator

谷本 正幸  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (30109293)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords自由視点テレビ
Outline of Annual Research Achievements

将来の没入メディアでは、高い写実性と水平・垂直の両方向視差を広い範囲で実現する高画質・広視域のFTVが必要となる。しかし,従来の点ベースのシーン表現では、高画質・広視域のFTVは実現できない。このため、昨年度に面ベースのシーン表現と面ベースFTVを提案した。今年度は、4次元極座標光線空間を用いて面ベース表現と面ベースFTVの性能解析を行うとともに、面ベースFTV によるFree Navigation実験を行い、高画質・広視域FTVとしての性能を検証した。
水平・垂直の両方向視差の実現に必要な4次元極座標光線空間を可視化するため、表面上の位置が方向を表す方位球を定義し、その表面にviewを配置することにより4次元極座標光線空間の全てを表示した。3次元空間の物体上の1点が発する光線群は4次元極座標光線空間に螺旋構造を生じる。この構造を利用すれば、光線空間から水平・垂直の両方向視差を持つ3次元シーンの自由視点画像を生成できる。viewの1画素から光線の入射方向にdepthの距離だけ遡ると3次元空間の1点となる。これがこの光線の光源である。この光源は多視点映像の他のviewからも見える。depthが正しい場合にはどのviewから遡った点も一致する。しかし、depthに誤りがあるとこれらの点は一致せず、多数の偽の光源が発生する。このため点ベース表現の光線空間には多数の偽の光線が含まれる。これに対して、面ベース表現では面を検出して光線空間を生成するため、偽の光線の発生を抑えて視域を広げることができる。
面ベースFTV によるFree Navigation実験を行った。正20面体の12頂点にカメラを配置し、中心に置かれた物体を全方向から撮影した。光線空間の3viewから面を検出し、面ベースの自由視点画像生成を行った。これにより360度の広い視域を実現でき、面ベースFTVの有効性を実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

面ベースFTVの基礎理論である4次元極座標光線空間の構造を明らかにするとともに、面ベースFTVによるFree Navigationを実現できたため。

Strategy for Future Research Activity

オクルージョンがある場合の面検出法を研究し、面検出の範囲を拡大できるように光線空間理論を発展させる。その結果によりオクルージョンがある3DシーンのFree Navigationを行う。これまでの研究で得られた知見を総合して整理・体系化し、面ベースFTVの基礎資料として整備する。

Causes of Carryover

コロナ禍のため国際会議がオンライン開催となり、旅費の執行額が少なかった。また、理論の研究が主体であったため、物品費の購入が少なかった。次年度は、実験と国際会議出席等が見込まれるため、最終年度分として請求した助成金と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Surface Detection for Surface-Based FTV2022

    • Author(s)
      Masayuki Tanimoto, Hirokuni Kurokawa
    • Journal Title

      Proc. of Electronic Imaging & Visual Arts 2022 Florence

      Volume: - Pages: 80-87

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MPEG-FTVのシーン表現と面ベースFTV2022

    • Author(s)
      谷本 正幸, 黒川 弘国
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術研究報告
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi