• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

各種アルコール検出のための高感度プラスチック光ファイバセンサの開発

Research Project

Project/Area Number 21K04076
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

森澤 正之  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30220049)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 裕  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40516928)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPOFセンサ / 湿度センサ / 膨潤性ポリマ / ノボラック樹脂
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、様々な環境下で簡便にアルコール類の光学的センシングを実現するために、アルコールに対して膨潤を示すノボラック樹脂をクラッドに用いたリーキー・導波変換型プラスチック光ファイバ(POF)センサの実現を目的とする。具体的には、エレクトロスプレー法を用いた多層化クラッドの形成や凹型くびれ構造化などの適用により高感度化を図り、最終的に呼気中アルコール濃度0.15mg/L、および、作業環境許容濃度勧告値200ppmのイソプロピルアルコールを検出できるセンサの実現を目指すものである。
初年度である2021年度は、ノボラック樹脂の合成方法の改善と、それをクラッドに用いたPOF型センサの作製およびその基本特性の測定を行った。ノボラック樹脂の合成方法の改善として酸触媒の量を調整することにより、センシングクラッドに適するより重合度の高いノボラック樹脂を合成できた。これをPMMAファイバコア上にディップコーティング法を用いてクラッドを形成したPOF型センサを作成し、エタノール蒸気に対する応答を測定したところ、蒸気圧6.6mmHgにおいても強い応答を示した。しかし、繰り返し測定を行うと感度の減少が見られた。検討を行ったところ、コアに用いているPMMAがメタノールを吸収しているためだと考えられた。そこで、非メタクリレート系ポリマであるノルボルネン系ポリマのコアを用いてPOFセンサを作成したところ、繰り返し特性の改善が見られた。さらにPMMAコアを用いた場合でも、表面にポリスチレンなどをコーティングすることにより繰り返し特性の改善が図れることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度である2021年度は、ノボラック樹脂の合成方法の改善と、それをクラッドに用いたPOF型センサの作製およびその基本特性の測定を行い、さらにエレクトロスプレー法の適用までを計画していた。実際には、エレクトロスプレー法の適用までは実現できなかった。しかし、PMMAコアにポリスチレンをコーティングする手法の開発など、POFアルコールセンサの高感度化や再現性の向上に効果のある手法を開発できており、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究で、PMMAコアにポリスチレンをコーティングすることでPOFアルコールセンサの繰り返し特性が大幅に改善することが新たに分かった。そこで来年度はまずポリスチレンコーティング層の膜厚の最適化を検討する。続いて、それをPOFコア径の小さいセンサに適用する。本年度は直径1mmのPMMAコアを用いてセンサを作成したが、直径0.5mm以下のコアを用いてPOFセンサを作成することで感度の向上を図る。
さらに、本年度行えなかった、エレクトロスプレー法を用いたクラッド層の形成手法の開発を行う。エレクトロスプレー法を用いることで、クラッド層の多層化などを行える可能性があり、センサの性能向上への期待が持てる。

Causes of Carryover

新型コロナ感染対策のため、国内学会および国際会議がオンラインで開催されたため、そのための旅費を使用しなかった。これらの予算は来年度に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Leaky-waveguide-conversion-type POF alkane-gas sensor using carbon-black dye2021

    • Author(s)
      Naoki Yoda, Yutaka Suzuki, Masayuki Morisawa
    • Journal Title

      2021 IEEE SENSORS Proceedings

      Volume: 1 Pages: C2P-11-4

    • DOI

      10.1109/SENSORS47087.2021.9639770

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leakage-Waveguide-Type Plastic Optical Fiber Humidity Sensor Using Dye-Doped Swellable Polymers as Cladding2021

    • Author(s)
      Yuta Shimura, Yutaka Suzuki, Masayuki Morisawa
    • Journal Title

      2021 IEEE SENSORS Proceedings

      Volume: 1 Pages: A2P-11-5

    • DOI

      10.1109/SENSORS47087.2021.9639824

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 色素ドープ膨潤性ポリマをクラッドに用いた漏れ導波路型POF湿度センサ2021

    • Author(s)
      志村 優太, 鈴木 裕, 森澤 正之
    • Organizer
      第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] クラッドへの色素ドープによって生じるPOF湿度センサの感度と動作範囲の変化2021

    • Author(s)
      平井 佑人, 鈴木 裕, 森澤 正之
    • Organizer
      電子情報通信学会通信ソサイエティ光ファイバ応用技術研究会2021年度第3回研究会
  • [Presentation] カーボンブラックを用いたESD法によるPOFアルカンガスセンサ2021

    • Author(s)
      依田 直樹, 鈴木 裕, 森澤 正之
    • Organizer
      電子情報通信学会通信ソサイエティ光ファイバ応用技術研究会2021年度第3回研究会
  • [Presentation] カーボンブラックを用いた静電塗布法による2 層クラッド型POF アルカンセンサ2021

    • Author(s)
      依田 直樹, 鈴木 裕, 森澤 正之
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] クラッドへの色素ドープ量を変化させた POF湿度センサのセンシング特性2021

    • Author(s)
      平井 佑人、鈴木 裕、森澤 正之
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi