• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

並列フィードフォワードを併用するスマート制御システム構築に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21K04126
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

水本 郁朗  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30239256)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords適応制御系 / 並列フィードフォワード補償器 / 概強正実性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,モデルベースドに設計される適応的制御系およびモデルフリーなデータ指向的制御系に関して,これまでの研究成果を拡張・融合する形で,必要なPFCの適応的かつ汎用型の設計法の構築を行うものであり,さらに,制御系全体のスマート化実現に向けた,制御系再設計手法の開発を行い,モデルベースド設計とデータに基づくモデルフリー設計を融合させたスマート制御システムの体系化を目指すものである.本年度は,1年目の研究で行った,概強正実正に基づく適応制御システムに関するこれまでの研究成果を拡張する形で体系化の基礎となる基本的設計法の基礎的かつ理論的な研究を基に,PFCを有する種々の制御系設計法の検討を行った.
具体的には,以下の理論的な検討を中心に概強正実正に基づくスマート適応制御システムの体系化を図った.
(1)1年目で検討した適応型PFCを有する種々の制御系設計法の検討を行う.適応出力フィードバック制御のみならず,予測制御,アンチワインドアップ制御等PFCを併用することで実現できる制御手法の再検討を行った.
(2)AI(深層学習や機械学習)およびカーネル法などを用いた操業データに基づく制御系設計法の開発を行い,モデルベースド設計とデータに基づくモデルフリー設計を融合させたスマート制御システムの体系化を図った.
主な研究成果は,英文学術誌1編,国際会議Proceedings3編にまとめられており,さらに国内会議2件で発表している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究目的は,前年度行った最終的な研究目的を達成するための理論的検討に基づき.PFCを有する種々の制御系設計法の検討を行うことであった.具体的には,(1) 適応出力フィードバック制御のみならず,予測制御,アンチワインドアップ制御等PFCを併用することで実現できる制御手法の再検討,(2) AI(深層学習や機械学習)およびカーネル法などを用いた操業データに基づく制御系設計法の開発を行うことであった.
これらの本年度の研究目的に対し,研究実績の概要で示したように,計画通りの理論の拡張・検討を行い,次年度以降の研究進展のための新しい知見が得られたと考える.

Strategy for Future Research Activity

令和4年度までの研究では,概強正実正に基づく適応制御システムの体系化の基礎となる基本的設計法の基礎的かつ理論的な検討およびその結果を拡張する形で,スマート適応制御システムの体系化の検討を行った.
特に,PFCを有する種々の制御系設計法の再検討を行い,以下の点に重点を置き検討した.
(1)1年目で検討した適応型PFCを有する種々の制御系設計法の検討を行う.適応出力フィードバック制御のみならず,予測制御,アンチワインドアップ制御等PFCを併用することで実現できる制御手法の再検討を行った.
(2)AI(深層学習や機械学習)およびカーネル法などを用いた操業データに基づく制御系設計法の開発を行い,モデルベースド設計とデータに基づくモデルフリー設計を融合させたスマート制御システムの体系化を図った.
本年度は,最終年度であることから,これまで検討してきた手法まとめる形で,スマート適応制御システムの体系化を図り,さらには本研究で構築するスマート制御システム設計法手法の有効性および実用性を実験室レベルの実験装置により検証する.

Causes of Carryover

当該研究に関する海外成果発表・資料収集旅費等として40万円を計上していたが,コロナの影響で旅費を予定通り使用できなかった.
次年度使用分は引き続き成果発表・資料収集旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The design method of simple adaptive control system with PFC for MIMO system via DE2023

    • Author(s)
      Taro Takagi, Ikuro Mizumoto
    • Journal Title

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      Volume: ー Pages: 1~9

    • DOI

      10.1080/18824889.2023.2180822

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stability Analysis based on ASPR-ness of the Output Tracking Control System with a PFC for Unstable Systems2022

    • Author(s)
      Kota Akaike, Ikuro Mizumoto
    • Journal Title

      Proceedings of the SICE Annual Conference 202

      Volume: ー Pages: 42~45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Event-Triggered High Gain Adaptive Output Feedback Control for Switched Nonlinear Systems with Uncertain Control Input2022

    • Author(s)
      Ryuji Michino, Kota Akaike, Ikuro Mizumoto
    • Journal Title

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2022

      Volume: ー Pages: 36~41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASPR based Adaptive Anti-Windup Control for Adaptive Output Feedback Control with PFC and Adaptive Feedforward Input2022

    • Author(s)
      Yongjie Yu, Sadaaki Kunimatsu, Ikuro Mizumoto
    • Journal Title

      Proc. of the 13th Asian Control Conference (ASCC 2022)

      Volume: ー Pages: 1276~1281

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 連続時間多入出力システムに対する適応予測フィードフォワード入力を有する出力フィードバック制御2023

    • Author(s)
      リチャオ, 大財望夢, 加藤望, 水本郁朗
    • Organizer
      電気学会制御研究会(スマートシステムと制御技術シンポジウム 2023)
  • [Presentation] ASPR性に基づく安定なロバスト出力予測制御系設計2022

    • Author(s)
      稲本匠夏, 水本郁朗
    • Organizer
      第65回自動制御連合講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi