2021 Fiscal Year Research-status Report
経時による硬化体変化と遷移帯を考慮した物質移動場モデルの形成とその評価手法の確立
Project/Area Number |
21K04216
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
伊代田 岳史 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20549349)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 物質移動 / 炭酸化 / 遷移帯 / 水和物による吸着・固定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、セメントマトリックスおよび骨材周辺の遷移帯の両者の空隙構造をある程度解明し、物質移動特性との関連性を明確にすることを検討している。 (A)各種物質が形成するセメントマトリックスの空隙構造の検討については、高炉スラグ微粉末を中心に、フライアッシュやシリカヒューム、さらにはポリマーなどを用いた硬化体を作製して、空隙の形成過程を検討するとともに、その物質移動抵抗性を水および空気にて実測した。さらに実際に何が起きているかを検討するために、SEMの観察などを試みている。どのような空隙構造が形成されているかを想像しながら、検討を加えている。また、水和物の解析などを進めていくために、XRDの解析も実施している。特に高炉スラグ微粉末に石こうを加えた系での、水和物(エトリンガイトやモノサルフェートなど)の解析と、それが炭酸化した場合における変化についても議論を加えている。さらに、CSHのCa/Si比に大きく依存する炭酸化がどのような変化をして、空隙構造形成に影響を及ぼしているかについても、しっかりと検討を進めている。 (B)骨材周囲の遷移帯の形成では、遷移帯の形成を促進するような配合および、プレウェッティングした再生骨材を用いた骨材周囲での変化をとらえるために、検討を加えている。骨材周囲のビッカース硬度の形成などを通じて、空隙組成を検討している。 両者を徐々に進めることで、空隙構造の解明に向けた取り組みを実施していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
学生といろいろと議論をしながら進めている。どんどんと実験をしてくれていることから、進捗は良好である。今後、その結果をいかにまとめていくかがキーポイントになる。
|
Strategy for Future Research Activity |
R4年度も実験は進める。一方で、直接観察を行うための手法などを考えなら、さらにこれらを評価できる実験手法を検討する。
|
Causes of Carryover |
計画的に研究を進めているが、一部消耗品の購入が間に合わないものが生じた(特にるつぼなど)。次年度に繰り越して、この消耗品を購入して実験を進める予定である。
|
Research Products
(3 results)