• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

瀬戸内海における外洋起源有機物の動態とCODの制御限界

Research Project

Project/Area Number 21K04273
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中谷 祐介  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20635164)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords瀬戸内海 / 化学的酸素要求量 / 外洋起源 / 難分解性有機物 / 数値シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,瀬戸内海における外洋起源有機物の動態を解明し,近年のCOD異変への影響を明らかにすることを目的とする.そのために,河口‐湾灘‐外洋に至るマルチスケールの力学現象をシームレスに解析可能な三次元流動モデルに,有機物を起源別・形態別に分画した物質循環モデルを組み込んだ瀬戸内海COD評価モデルを開発し,瀬戸内海に存在する外洋起源有機物の存在量とその変動を明らかにする.海域CODの制御可能性とその限界を定量的に示すことで,瀬戸内海における今後の水質管理方針の抜本的見直しを提案する.2年目である2022年度には,以下の内容に取り組んだ.
・瀬戸内海‐太平洋領域を対象に3D流動モデルを構築し,外洋起源の難分解性有機物の時空間挙動について,保存性トレーサー解析を行った.その結果,一部河口域を除き,外洋起源有機物は瀬戸内海にほぼ一様に分布しており,黒潮流路変動の影響は小さいと推察された.また,瀬戸内海に存在するCODのうち,最大で6割,最小でも2割が外洋起源であることが示された.
・海域への淡水流入量および物質負荷量を高精度に算出するために,瀬戸内海の全集水域を対象に分布型流出モデルを構築し,ほとんどの一級河川に対してNSE>0.7と比較的高い流量算定精度を確認した.さらに,COD,TN,TPに関する点源負荷の実績データをGISで整理,空間解析し,物質動態モデルを用いた流出解析を行うことで,降雨出水時を含めた海域への汚濁負荷量を高精度に算定することを可能にした.
・瀬戸内海‐太平洋の広範な領域に対して高解像モデルを構築する本研究では,生態系モデルのパラメータチューニングにおいては計算速度がネックとなる.そこで,スーパーコンピュータ「富岳」環境下に3D流動水質モデルを移植するとともに,MPI+OpenMPのハイブリッド並列を実装することで,数値計算の大幅な高速化を実現した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電気料金高騰の影響を受けて,利用可能な計算資源が大幅に削減されたため,当初予定していた海域生態系モデルのパラメータチューニングや解析は十分に進めることができなかった.そのため,2022年度は陸域からの汚濁負荷量算定モデルの構築に注力し,十分な算定精度を得ることができた.得られた成果の一部は,学術論文や国内外の学術講演会で発表した.

Strategy for Future Research Activity

2021-2022年度に構築した海域モデルと陸域モデルからなる瀬戸内海COD評価モデルを用いて,非保存性の栄養塩動態も含めた物質循環解析を行い,湾灘ごと・季節ごとのCOD濃度の起源別内訳を明らかにする.

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 瀬戸内海における外洋起源有機物の挙動解析2022

    • Author(s)
      鹿島千尋,中谷祐介,山根成陽,戸村祐希
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 78(2) Pages: I_757~I_762

    • DOI

      10.2208/kaigan.78.2_I_757

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 過去30年の降雨パターンと土地利用の変化が瀬戸内海への淡水流入量に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      山根成陽,鹿島千尋,中谷祐介
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 78(6) Pages: II_89-II_97

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.6_II_89

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 瀬戸内海のCODに占める外洋起源有機物の割合2022

    • Author(s)
      鹿島千尋,中谷祐介,山根成陽
    • Organizer
      第29回瀬戸内海研究フォーラムin和歌山
  • [Presentation] 瀬戸内海における外洋起源有機物の動態解析2022

    • Author(s)
      中谷祐介,鹿島千尋,山根成陽,出口博之
    • Organizer
      第14回JHPCNシンポジウム
  • [Presentation] 高解像非構造格子モデルを用いた瀬戸内海の埋め立てによる流動影響解析2022

    • Author(s)
      鹿島千尋,戸村祐希,山根成陽,中谷祐介
    • Organizer
      第56回日本水環境学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi