• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Evaluation Analysis of Networked Compact City Considering the Wandering Behavior in the Urban Function and Residential guidance Area.

Research Project

Project/Area Number 21K04296
Research InstitutionNagano National College of Technology

Principal Investigator

柳澤 吉保  長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70191161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 轟 直希  長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (50733268)
浅野 純一郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10270258)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsコンパクトプラスネットワーク / 居住誘導区域 / 都市機能誘導区域 / 居住人口密度 / 用途近接性 / 年齢階層別トリップ特性 / 用途別トリップ特性
Outline of Annual Research Achievements

①居住誘導区域内外各小ゾーンの居住人口、立地用途、地価、土砂災害特別計画区域の調査は、GISを用いてPT調査の小ゾーン単位で居住人口および小ゾーンの面積を算出した。さらに、都市機能誘導区域として設定されている中心拠点から居住地区までの距離、当該地区の地価、土砂災害特別警戒区域など被災が想定される区域との重ね合わせを行い、被災の可能性が高いゾーンを抽出した。
②都市の核となる中心拠点の自動車駐車場利用実態調査および回遊行動調査より、駐車場の利用形態について、対象地域全体では平日・休日ともに時間貸しが8割以上を占めていることが分かった。駐車場選択の理由については「訪問地までの近接さ」「訪問地指定の駐車場」が重視されていることが分かった。駐車場の整備に関する要望について、「駐車場の安さ」のポイントが最も高い。次いで「立地場所」「明瞭な料金表示」のポイントが高いことが分かった。対象地域全体では、主要目的施設までの移動距離が「125m以上150m未満」の駐車場の利用者の割合が18.7%と最も大きいことが分かった。次いで目的施設の隣接するような「25m未満」の駐車場の利用者の割合が13.4%と大きいことがわかった。
③コロナ禍前の公共交通利用意向調査および対象地域内公共交通各路線のサービス水準調査では、平成28年PT調査を用いて各公共交通のサービス水準と利用実態との関係を明らかにした。公共交通ネットワークを構成する基幹軸、幹線軸、中山間公共交通網のいずれの公共交通軸も人口密度が高いほど当該軸によるトリップが増加ずる傾向が確認できた。基幹軸では生活拠点から遠方に立地する教育施設への移動が有意に利用されていることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度の進捗状況は以下のとおりである。
①居住誘導区域内外各小ゾーンの居住人口、立地用途、地価、土砂災害特別計画区域の調査は、研究計画どおりGISを用いてPT調査の小ゾーン単位で居住人口および人口密度を算出した。さらに、都市機能誘導区域として設定されている中心拠点から居住地区までの距離、当該地区の地価、土砂災害特別警戒区域など被災が想定される区域との位置関係も明らかにした。
②都市の核となる中心拠点の自動車駐車場選択行動調査および回遊行動調査は、研究計画どおりに、居住地から中心拠点に立地する主目的施設に対する選択した駐車場までの距離と駐車料金を明らかにした。また、駐車場から主目的施設以外に立ち寄った施設(目的)および移動距離を明らかにした。
③コロナ禍前の公共交通利用意向調査および対象地域内公共交通各路線のサービス水準調査では、平成28年PT調査を用いて各公共交通のサービス水準と利用実態との関係を明らかにした。コロナ禍後の公共交通利用実態は引き続きICカードデータ等を用いてリサーチする。

Strategy for Future Research Activity

①居住地集積度の算定は、前年度の成果を踏まえ中心拠点に対する居住誘導区域内外の居住人口ACおよび各都市機能施設AC値の算定を行う。具体的には、居住誘導区域内外および都市機能誘導区域内外に立地する居住地集積度の算定では、GISを用いてPT調査の小ゾーン単位で居住人口および人口密度を算出する。さらに、都市機能誘導区域として設定されている中心拠点から居住地区までの距離、当該地区の地価、土砂災害特別警戒区域など被災が想定される区域との関係も明らかにする。
②用途別都市機能施設の集積度の算定は、具体的には各小ゾーンに対する他小ゾーンの都市機能施設AC値の算定を行う。居住地集積度と同様にGISと市計画基礎調査データを用いて小ゾーン単位で各用途の立地数を明らかにするとともに、中心拠点および居住地から当該施設までの距離、すなわち当該施設の立地位置および集中トリップ数等に基づく集客数から各施設の魅力度(必要度)を明らかにする。
③公共交通の目的施設までのアクセス利便度の算定では、居住地から目的地までに生じる駅・バス停でのアクセス・イグレスおよび待ち時間も含めた居住地から目的施設までの移動時間、運賃、便数も考慮したアクセス利便度を明らかにする。公共交通の利便性と比較するため、徒歩、二輪車、自動車利用時のアクセス利便度も同時に算定する。
④回遊行動促進を評価するための回遊移動利便度の算定では、移動頻度だけでなく回遊行動を評価する。居住地から中心拠点内外で行われる回遊行動実態を移動手段別および年齢階層別に分類することで、分析対象区域内で回遊行動を促進している移動手段を年齢階層別に明らかにする。さらに移動手段別、年齢階層別に、各用途へのアクセス利便性、各用途の集積度および魅力度を用いて、回遊行動の形成パターンを明らかにするモデルを構築する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 市街地内における目的充足度合いを考慮した回遊行動モデルの構築2022

    • Author(s)
      湯本 耀大,藤生 慎,轟 直希,柳沢 吉保,高山 純一
    • Journal Title

      AI・データサイエンス論文集

      Volume: 2(J2) Pages: 261-271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長野市中心市街地の駐車場配置計画のための駐車場選択と回遊行動行動分析2021

    • Author(s)
      宮之内 健斗,柳沢 吉保,轟 直希,浅野 純一郎,高山 純一,矢野 拓巳
    • Journal Title

      土木計画学研究発表会秋大会

      Volume: 64 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動車来街者の回遊トリップを考慮した駐車場移設が渋滞に及ぼす影響-長野市中心市街地を対象として-.2021

    • Author(s)
      宮之内 健斗,柳沢 吉保,轟 直希,藤澤 翔平,高山 純一
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 55 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域公共交通網形成計画における公共交通の利用実態分析-長野都市圏を対象として-2021

    • Author(s)
      柳沢 吉保,轟 直希,坂口 拓也,西川 嘉雄,浅野 純一郎,高山 純一
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 55 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 着目要素としての沿道樹木による修景効果に関する基礎的分析2021

    • Author(s)
      千田 羊一,轟 直希,柳沢 吉保,高山 純一
    • Journal Title

      土木計画学研究発表会秋大会

      Volume: 64 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 駐車場特性を考慮した中心市街地内における拠点選択行動モデルの構築に関する研究-長野市中心市街地を対象として-2021

    • Author(s)
      山田 匡馬,轟 直希,柳沢 吉保
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 55 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域公共交通における運行形態別クロスセクターベネフィットの推計に関する研究-長野市中山間地域を対象として-2021

    • Author(s)
      横田 柊兵,轟 直希,柳沢 吉保
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 55 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地震被災時の救急駆けつけ搬送体制の評価に関する研究-松本都市圏を対象として-2021

    • Author(s)
      柳沢 吉保,轟 直希,林 響大,古本 吉倫,高山 純一
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 55 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 都市機能施設の立地分布および交流軸の形成が居住地分布に与える影響 - 長野市を対象としたコンパクト+ネットワーク形成の検証-2022

    • Author(s)
      北村 夏鈴,柳沢 吉保,轟 直希,山本 茉那,高山 純一
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 居住誘導区域内の居住地立地分布を考慮した生活利便施設へのアクセス性の検証- 長野市立地適正化計画を対象として-2022

    • Author(s)
      山本 茉那,北村 夏鈴,柳沢 吉保,轟 直希,高山 純一
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 中心拠点における自動車来街者の回遊行動を考慮した駐車場の利用実態に関する分析2022

    • Author(s)
      矢野 拓巳,柳沢 吉保,轟 直希,宮之内 健斗,高山 純一
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 地域公共交通再編に伴うクロスセクター効果の変容に関する研究 -長野市中山間地域を対象として-2022

    • Author(s)
      佐々木 宝,轟 直希,柳沢 吉保
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 駐車場選択行動を踏まえたマルチエージェントシミュレーションによる交通混雑度評価 -小布施町を対象としてー2022

    • Author(s)
      平林 佑基,轟 直希,柳沢 吉保
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] MaaS 導入による交通手段選択の変容可能性に関する基礎的分析-善光寺御開帳を対象として-2022

    • Author(s)
      西原 一輝,轟 直希,柳沢 吉保
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] クロスセクター効果に基づく地域公共交通システム評価手法の検証 -飯山市を対象として-2022

    • Author(s)
      小柳 開,轟 直希,柳沢 吉保
    • Organizer
      土木学会中部支部研究発表会
  • [Book] 塩尻市地域公共交通計画2021

    • Author(s)
      塩尻市地域公共交通協議会,柳沢吉保ほか
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      塩尻市建設事業部都市計画課計画係
  • [Book] 図説わかる都市計画2021

    • Author(s)
      森田哲夫,森本章倫,柳沢吉保ほか
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      学芸出版

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi