2022 Fiscal Year Research-status Report
CLTの蟻害に対する劣化抵抗性評価と補修・補強方法の確立
Project/Area Number |
21K04341
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
今本 啓一 東京理科大学, 工学部建築学科, 教授 (60337300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清原 千鶴 東京理科大学, 工学部建築学科, 講師 (00284787)
大塚 亜希子 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (00825101)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | CLT / 蟻害 / 超音波伝播速度試験 / 穿孔抵抗試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の利用が増えている木質材料の中でも,木材の挽き板(ラミナ)の繊維方向を直交させるように積層したCLT(Cross Laminated Timber)という木質材料が注目されている。しかし,CLT では耐久性に関する研究はほとんどなされていないのが現状である。 CLT は木口面の向きが層ごとに直交しているため,木口2 面が外部に晒されている無垢材に対して,全側面に木口面が存在している。食害の進行は木口面から起こりやすいため,4 面に木口面を持つCLT は食痕(食害による木材内部の欠損)の形状が複雑化することが懸念される。そのため本試験では,CLT を食害暴露させることによって,実際の食痕の形状を把握することとした。具体的には生物劣化の1 つである蟻害に着目し,CLT の蟻害劣化状況の把握を行うこととした。 本研究では得られた知見を以下に示す。 1) 食害劣化したCLT の内部の食痕の形状を確認するために,X 線CT を用いた撮影を行った。CLT の各層で独立した食痕が発生しており,食害率が片方に寄るという特徴的な結果を確認できた。 2) 既存の劣化診断方法において,超音波伝播速度試験と穿孔抵抗試験では層数の違いによらず,質量食害率との相関性が見られ,CLT 部材の診断方法としての利用の可能性を示唆した。 3) 蟻害劣化CLT の強度試験では,CLT と無垢材で同程度の耐力低下が確認され,樹脂による補強も効果があると確認できた。また,初期挙動ではCLT 特有の挙動を示しており,実構造物を想定すると重要な課題であることを示唆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上述したような明確な成果も得られており,論文発表も順調に行えたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
超音波伝播速度試験と穿孔抵抗試験以外に,打音法による劣化調査方法の検討を行うとともに,蟻害を受けたCLTの接合部試験など,より実用的な検討を行ってゆきたい。
|
Causes of Carryover |
昨年度は長雨が多く白蟻による屋外暴露試験の進行が低下していたため予定していた実験の実施の代わりにこれまでストックしていた暴露試験体にて実験を実施した。 そのため計画していた額を使用できなかったが,2023年度において暴露試験体を収集し,再度詳細に実験を実施する計画である。
|
Research Products
(7 results)