• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高流動コンクリートのレオロジー定数推定法と振動および間隙通過を考慮した充填解析

Research Project

Project/Area Number 21K04355
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

山田 義智  琉球大学, 工学部, 教授 (80220416)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords建築構造・材料 / 高流動コンクリート / レオロジー / 機械学習 / 流動解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,研究期間内に以下の3課題について研究・開発を行った。
(1)使用材料や調合より機械学習を援用して高流動コンクリートのレオロジー定数を予測する研究。(2)使用材料や調合より機械学習を用いて目視材料分離判定を行う研究。(3)振動下および間隙通過時のレオロジー定数変化モデルを研究し,MPS法流動解析に組み込む開発。
上記の(1)の研究については,機械学習を用いて,高流動コンクリートのフロー値や400㎜フロー到達時間,さらにはレオロジー定数を予測する方法を示した。次に(2)の研究については,過去の実験結果を収集し,機械学習を用いて目視材料分離を判定予測した。さらに,ここでは,重要な特徴量を用いて,確率的な手法であるロジステック回帰分析により目視材料分離判定を行う手法についても示した。また,(3)の研究については,振動下のレロオジー定数低下を実験的に示すほか,間隙通過時の粗骨材偏在によるレオロジー定数変化モデルを提案し,MPS法にそのモデルを組み込みJリングフロー試験を用いてその再現性を検証した。
最終年度の研究は,上記(1)の研究において,新たに骨材化モデル粘度式を提案して,使用材料や調合およびモルタルフロー試験結果を特徴量とした機械学習により高流動コンクリートのレオロジー定数を予測する手法を提案した。また,(3)の研究においては,間隙部位では粗骨材が偏在・滞留することでレオロジー定数が上昇するがその一方,間隙を通過した部位ではレオロジー定数が低下するモデルを提案して,これをMPS法解析に組み込んだ。このMPS法解析結果の有効性は,Jリングフロー試験を行うことで確認した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 機械学習を援用した骨材化モデル粘度式による高流動コンクリートのレオロジー定数予測に関する基礎的研究2023

    • Author(s)
      東舟道裕亮,山田義智,平野修也
    • Journal Title

      セメント・コンクリート論文集 (Cement Science and Concrete Technology)

      Volume: 77 Pages: 394-402

    • DOI

      10.14250/cement.77.394

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 間隙通過モデルを適用したMPS解析によるJリングフロー試験の再現2024

    • Author(s)
      波平康太,三浦烈,山田義智
    • Organizer
      第63回 日本建築学会九州支部研究報告(鹿児島)
  • [Presentation] ロジスティック回帰分析を用いた高流動コンクリートの目視材料分離判定予測の検討2024

    • Author(s)
      三浦烈,波平康太,山田義智
    • Organizer
      第63回 日本建築学会九州支部研究報告(鹿児島)
  • [Presentation] モルタルの流動性および使用材料・調合を特徴量とした機械学習による高流動コンクリートの流動性予測2023

    • Author(s)
      波平康太,三浦烈,平野修也,山田義智
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)
  • [Presentation] 機械学習による高流動コンクリートの流動性予測2023

    • Author(s)
      三浦烈,波平康太,東舟道裕亮,山田義智
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)
  • [Presentation] Prediction of Flowability of High Flow Concrete by Machine Learning Using Mortar Flowability Materials Used and Mix Proportions Information as Features2023

    • Author(s)
      Kouta Namihira, Retu Miura, Yoshitomo Yamada
    • Organizer
      Proceedings of 16th International Symposium. Between Korea,Japan and China on performance Improvement of Concrete for Long Life Span Structure
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Machine Learning-Based Prediction of Fluidity of High-Flow Concrete2023

    • Author(s)
      Retu Miura, Kouta Namihira, Yoshitomo Yamada
    • Organizer
      Proceedings of 16th International Symposium. Between Korea,Japan and China on performance Improvement of Concrete for Long Life Span Structure
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi