• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

簡便な施工法を用いた既存木造建物の耐震化と残存耐震性仮判定ツールの構築

Research Project

Project/Area Number 21K04356
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

多幾山 法子  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (10565534)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords既存木造建物 / 耐震補強 / アラミド繊維シート / 接合部 / 内挿格子壁 / 構造調査 / 振動特性 / 実大架構実験
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,既存木造住宅に対する被災前後での防災対策として「簡便であること」に重点を置き,劣化部材の交換,接合部や躯体の耐震性能の向上,被災後の建物安全性の仮判定ツールの構築等を目指し,実大架構実験や構造調査等の多角的な検討を行うものである。
(1) 劣化部位の簡便な修復方法として柱の根継ぎに着目し,アンケート調査や実建物の実測調査を実施した。また,根継ぎを施した架構の増分解析および振動解析に基づき,躯体における根継ぎの設置率や配置,躯体の振動特性の変化を分析した。(審査付き学術論文として公表済)
(2) 込栓留めの柱-梁接合部を対象の要素実験に基づき,仕口の面外曲げ性状の評価方法を提案した。更に,二方差し接合部の要素実験に基づき,水平剛性の推定手法を提案した。関連して,剛床仮定が成立しない不整形既存木造住宅の常時微動計測結果をまとめた。(発表論文,審査付き学術論文として公表済)
(3) 耐震性の不足する既存木造住宅を簡便に補強する方法として,木格子を既存架構に内挿する方法に着目し,これまでに複数の架構の実大架構実験を実施してきた。周辺架構による拘束条件に応じて格子の破壊メカニズムが異なる可能性が考えられたため,当該年度では腰壁試験体を対象に,格子外周を囲む部材の曲げ剛性をパラメタとした追加実験を実施した。(発表論文として公表済)
(4) アラミド繊維シートで補強した柱-土台接合部の曲げ試験を複数実施した。シートの剥離性状を利用して提案されたスプリット状貼付形式を採用すると変形性能は向上したものの,解析モデルにおいて分割されたシートごとに設ける集約線の位置が不明確であり,精度良く評価できなかった。先行研究ではシートと組紐を併用する形式を提案し検証してきたが,当該年度は組紐間隔をパラメタとした要素実験を実施した。(発表論文,審査付き学術論文として公表済)

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 福島県前沢集落と喜多方市の伝統木造曲家の構造的特徴2023

    • Author(s)
      多幾山法子,陳昕岩
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 第29巻,第73号 Pages: pp.1314-1319

    • DOI

      10.3130/aijt.29.1314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アラミド繊維シートを用いた接合部補強法の伝統構法を含む既存木造住宅への展開2023

    • Author(s)
      多幾山法子,扇野智弘,陳昕岩
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集

      Volume: 第88巻,No.810 Pages: pp.1250-1261

    • DOI

      10.3130/aijs.88.1250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 既存木造躯体への根継ぎが力学特性と固有振動数に与える影響2023

    • Author(s)
      多幾山法子,戸川楓子,千野詠子
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集

      Volume: 第88巻,No.810 Pages: pp.1262-1272

    • DOI

      10.3130/aijs.88.1262

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長野県千曲市稲荷山の伝統的土蔵造建物における構造調査と耐震性評価2024

    • Author(s)
      斉藤樹,鈴木咲希,砂川仁寿,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究報告集
  • [Presentation] 伝統木造建物における二方差し半ホゾ込栓留め接合部の面外曲げ力学特性の評価2024

    • Author(s)
      姜昊,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究報告集
  • [Presentation] 八王子市の複数の木造古民家を活用した地域活性化に向けた研究(その6)等級区分材を用いたあと施工面格子小壁の破壊メカニズムの分析2024

    • Author(s)
      江森隆聖,姜昊,砂川仁寿,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究報告集
  • [Presentation] 木造接合部曲げ試験によるアラミド繊維シートの組紐配置間隔と復元力特性の関係2024

    • Author(s)
      中山幸人,姜昊,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究報告集
  • [Presentation] 長野県の歴史的教会における構造種別の異なる躯体と木造小屋組の振動特性2023

    • Author(s)
      砂川仁寿,鈴木咲希,山田幸正,多幾山法子
    • Organizer
      第16回日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 喜多方市の伝統的な土蔵造建造物に用いる大壁の力学特性の解明(その4)限界耐力計算に用いる復元力特性と剥落を考慮した重量低減の提案2023

    • Author(s)
      千野詠子,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] アラミド繊維で編んだ組紐を用いた木造接合部補強法の提案(その1)羽子板状組紐シートの力学特性2023

    • Author(s)
      鈴木咲希,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 長野県の歴史的教会の構造調査に基づく構造種別の異なる躯体と木造小屋組の耐震性評価(その2)躯体が煉瓦造と鉄筋コンクリート造の比較2023

    • Author(s)
      砂川仁寿,多幾山法子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi