• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of the Dampness Simulator to Quantify the Effects of Architectural Control Measures for Dampness

Research Project

Project/Area Number 21K04374
Research InstitutionMaebashi Institute of Technology

Principal Investigator

三田村 輝章  前橋工科大学, 工学部, 准教授 (10406027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 兼一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (50293494)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsダンプネス / シミュレーター / アンケート調査 / 実測調査 / 建築的防除策
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き,数値シミュレーションの結果をアンケート調査の回答に基づくダンプネスの程度の評価項目と対応させて換算するモデルについて検討するために,2022年冬期に実施したアンケート及び実測調査の結果について分析した。アンケート調査の回答からダンプネスの程度の評点を算出した上で,実測調査の結果から窓ガラスにおける結露状況として結露発生箇所数と結露発生時間,カビとカビ臭の状況として予測カビ指数を算出し,アンケート調査による結露状況,カビとカビ臭の発生箇所に関する主観評価との比較を行い,室内温湿度等の物理量からダンプネスの程度の評点を算出する方法について検討した。また,冬期と同様に夏期におけるアンケート及び実測調査を2022年7月に実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンケート及び実測調査による主観的評価の構造分析を実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

2022年夏期に実施したアンケート及び実測調査の結果について分析を進めるほか,検討した室内温湿度等の物理量からダンプネスの程度の評点を算出する方法を数値シミュレーションによる計算結果に適用し,ダンプネスの建築的防除策の効果について検討を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 住宅におけるダンプネスの程度を予測するシミュレーターの開発 -アンケート調査による結露・カビ臭の主観評価と実測結果の比較分析-2022

    • Author(s)
      三田村輝章,長谷川兼一,鍵直樹
    • Organizer
      人間-生活環境系学会大会 第46回人間-生活環境系シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi