2022 Fiscal Year Research-status Report
木造住宅生産における職方の多能化に向けたジョブコーディネーションのモデル構築
Project/Area Number |
21K04396
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
角倉 英明 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (50512654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 史郎 国立研究開発法人建築研究所, 建築生産研究グループ, 主任研究員 (70749209)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 木造住宅 / 技能者 / 多能工 / ジョブコーディネーション / 意向 / 外注率 |
Outline of Annual Research Achievements |
建築をつくる社会では、常に建築需要に的確に応えられる生産体制が求められるが、近年技能者の不足が深刻化し、需要への対応力の低下が危惧されている。ま た、既存建物の修繕・改修への需要が高まっており、これらの工事において高い現場生産性を発揮できる生産体制に転換していくことが期待されている。こうし た中で建築生産の方向性について議論するためには、人的資源の有効活用の面から再び注目され始めている多能な技能者や施工チーム(以降、これらを職方と略 称)に着目することは極めて重要である。しかし、その実態は体系的に整理されておらず明らかではない。そこで本研究では、建築市場の主要なセグメントであ る木造住宅生産を対象に、職方の多能化の実態を明らかにすること、多能的な職方のもたらす現場生産性への影響を検討した上で、職方が多能的になるように整理した“職方のジョブコーディネーション”のモデルを構築・提示することを目指すものである。 2022年度も、Covid-19の感染の影響によりヒアリング調査の実施が遅れたが、多能的な技能者が活動している過疎地域に着目して、現地で建築生産主体となっている小規模な建設会社に対する聞き取り調査などを進めた。その結果、前年度とは異なる傾向として、必要とされる技術・技能の調達が困難な地域では、元請業者の外注率は必ずしも高くないことが分かり、そうした組織が専属化している職人の多くは多能的である傾向が強いことが明らかとなった。それに加え、従前よりも分業化の程度が低い状態が維持されており、専門工事業者においても多能的な職人が存在していることが分かった。ただし、工事においてはマネジメントや施工において品質に不安があることを抱えているといったことも分かった。職人がどのようなあり方をどのように希望しているか、これを踏まえてジョブコーディネーションを提示 していくことが重要であると推察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究フィールドリサーチを基礎にしているが、前年度に続き、Covid-19の感染状況により、建設会社による調査の受け入れ拒否や延期の事態に度々直面して聞き取り調査の実施が遅れたため。なお、年度後半より調査を比較的容易にできるようになってきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究はフィールドリサーチを基本としている。COVID-19の感染状況により職人や多能工に関連する実地調査やヒアリング調査の進めやすさが変わるものの、当初の研究目的を達成するために、引き続き調査手法などを工夫しながら、調査・分析を行いながら研究を推進していく。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の感染により、フィールドリサーチの実施の一部に延期措置が必要になったため。感染に対する向き合い方が社会的に緩和されてきたため、2023年度より実施できていなかったフィールドリサーチを再開する計画である。
|
Research Products
(7 results)