• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

日常・非常事象内及び事象間における伸縮性を有する病院の建築計画に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K04421
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

江川 香奈  東京電機大学, 理工学部, 助教 (10648603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 尊正  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (20318174)
木村 敦  日本大学, 危機管理学部, 准教授 (90462530)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsストレス緩和 / 病院の庭園
Outline of Annual Research Achievements

病院の外来では、「日常事象」と「非常事象」での使用方法を考慮した伸縮性に対応できることが求められるが、「日常事象」の昼間に主眼を置き設計されているため、それ以外のフェーズに遭遇したときに医療活動を円滑に実施しにくい。本研究では施設設計の観点から、患者・医療者のニーズ、現状の施設への心的評価等から、その課題を明らかにし、得られた知見をもとに病院の外来空間の平面形において有効なスペースの伸縮手法の構築とその有効度を検証し、新たな設計指針を提案する。本年度は、病院の外来での、日常時と非常時のどちらにとっても重要な役割を担う空間の一つである病院の庭園の設計時に配慮が必要な事項を明らかにする調査を実施した。具体的には、3種類の異なるデザインの病院の庭園の画像をみた前後のストレス値の測定、及びアンケートによる印象評価調査を実施し、結果の概要を分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

病院の庭園の画像を見た前後におけるストレス値の測定では統計的な差異が検出できなかったため、追加調査を実施することとなった。

Strategy for Future Research Activity

病院の庭園の画像を見た前後におけるストレス値の測定について、前回調査の結果を踏まえ、調査方法を詳細に検討し、予備調査を行った上で追加調査を実施する。
また、患者にとって、病院の外来部門の利用時における、ストレスとなっている要因を、一般人を対象にweb調査により、多世代等、多属性の回答をもとに統計的に分析し、詳細を明らかにする。得られた結果から、日常時と非常時における課題の要因の構造を統計的に明らかにする。

Causes of Carryover

感染症の流行が収束しなかったため、対面での調査等ができなかった。このためこれらについては今年度以降の実施とする予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi