• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on the French style timber framework in Japan and Asia

Research Project

Project/Area Number 21K04454
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

大田 省一  京都工芸繊維大学, 未来デザイン・工学機構, 准教授 (60343117)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords軍用建築 / 工兵隊 / フレンチトラス / 植民地 / ベトナム / インドシナ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、コロナ禍による渡航制限が緩和に向かったため、予定していた海外での史料調査及び現地調査を再開する準備期間となった。国内においては同様理由により大学図書館での閲覧停止が多く、非常に制限の多い状態であった。そのような状況下でも、閲覧可能な国内文書館での調査、またオンラインでの海外サイトを含めた史料調査は実施することができた。国内においては、国立公文書館等において、開港期の史料、またフレンチ・トラス(フランス式小屋組)を用いたと思われる国内建造物の修理報告書等を閲覧した。海外では、フランス国立図書館のオンラインサイトGallica等において史料調査を行った。これにより、19世紀から20世紀初頭にかけてのRevue du Genie millitaire等のフランス工兵隊出版物の読解・解析を行い、兵舎建築の図面、設計意図などに関して明らかにすることができた。以上は昨年度からの継続となる。
海外研究者との学術交流は再開し、国際学会・研究会参加の機会等を利用して、学術知識の交流に努めた。ベトナム・ハノイにて植民地建築研究者エマニュエル・セリース氏、ホーチミン市・フランス極東学院のフィリップ・ル・フェイリエー氏らと研究協議を行った。また、ベトナム国立第1文書館、第2文書館を訪問した。
以上の成果として、東京理科大学にて開催された「アジアの初期鉄筋コンクリート建築・その遺産価値と保存」シンポジウムにて、「Colonial Architecture-An Experimental Field for Novel Technology?」と題した学術講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由
コロナ禍による渡航制限が大きく影響していたが、緩和の傾向を鑑みて調査再開の準備を行った。
現状でできることとして、オンラインによる史料閲覧や研究会・学会への参加により、少しずつではあるが、着手可能な範囲が広がっている。オンラインでの状況も刻々と変化しており、海外でもアクセス可能な文書類が増加傾向にあるため、引き続き情報収集に努めていく。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍の渡航制限も緩和傾向が続いているため、今後の調査再会へ向けて引き続き準備を進めていく。また、これまでの収集史料や調査研究成果を用いて、学術論文等にまとめる作業にも継続して取り組む予定である。

Causes of Carryover

新型コロナによる渡航制限の影響により本研究課題の遂行が妨げられたことが主たる理由である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Colonial Architecture-An Experimental Field for Novel technology?2023

    • Author(s)
      Shoichi Ota
    • Organizer
      Early reinforced concrete archiecture in Asia Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi