• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

溶質原子の粒界偏析予測に基づく材料組織設計指針の提示

Research Project

Project/Area Number 21K04687
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

塚田 祐貴  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00620733)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords粒界偏析 / 多成分系合金 / ニッケル基合金 / オーステナイト系ステンレス鋼 / ハイエントロピー合金 / マグネシウム合金 / ソリュートドラッグ / フェーズフィールド法
Outline of Annual Research Achievements

多結晶組織の粒界を一つの相とみなしてギブスエネルギーを設定する粒界相モデルに基づき、多成分系合金における溶質原子の粒界組成予測手法を開発した。粒界相のギブスエネルギーとして液相のギブスエネルギーを代用した。計算状態図の熱力学データベースを用いることで、ニッケル基合金、オーステナイト系ステンレス鋼、ハイエントロピー合金の粒界組成の予測値が実験値と一致することを確認した。
オーステナイト系ステンレス鋼(type 316L steel)における粒界偏析元素(Mo、P、B、C)の粒界組成の結晶粒径依存性を解析した。結晶粒径3~6μmの条件ではMo、B、Pの粒界組成がわずかに減少し、結晶粒径1μmの条件ではB、Pの粒界組成が大きく減少することが明らかとなった。この結果は、結晶粒径10μm以下の条件では、粒界組成予測において粒界体積率を考慮する必要があることを示唆している。
760℃における1000 hクリープ破断強度データが入手可能な32種類の多結晶ニッケル基合金について、760℃における粒界組成を予測した。粒内組成、粒界組成、析出強化相の体積率を説明変数、クリープ破断強度を目的変数としてLasso回帰を行った結果、粒界組成を説明変数に用いることでクリープ破断強度の予測精度が向上することが示された。また、回帰係数の値から、Bの粒界偏析がクリープ破断強度の向上に有効であることが示された。
粒界相モデルに基づき、多成分系合金における移動粒界の組成予測手法を開発した。粒界相のギブスエネルギーとして液相のギブスエネルギーを代用し、フェーズフィールド法により、一定速度で移動する粒界近傍の定常濃度プロファイルを解析した。マグネシウム合金における移動粒界の組成を解析した結果、溶質元素のZnとCaにはそれぞれの粒界偏析を相互に促進してソリュートドラッグ効果を高める役割があることが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] CALPHAD-linked analysis of grain boundary segregation and phase-field simulation of solute-drag effect in multicomponent magnesium alloys2024

    • Author(s)
      Yusuke Matsuoka, Mingzhe Bian, Yuhki Tsukada, Yasumasa Chino, Toshiyuki Koyama
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 234 Pages: 112796

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2024.112796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insights into the microstructures and mechanical properties of magnesium-calcium-transition elements: A combined experimental and simulation study2023

    • Author(s)
      Mingzhe Bian, Yusuke Matsuoka, Xinsheng Huang, Yuya Ishiguro, Yuhki Tsukada, Toshiyuki Koyama, Yasumasa Chino
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 254 Pages: 118958

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2023.118958

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多成分系合金の粒界偏析計算と組成設計への応用2023

    • Author(s)
      塚田祐貴, 松岡佑亮, 小山敏幸
    • Journal Title

      まてりあ

      Volume: 62 Pages: 673-679

    • DOI

      10.2320/materia.62.673

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Computational approach for predicting grain boundary chemistry and its application to alloy design2023

    • Author(s)
      Yuhki Tsukada, Yusuke Matsuoka, Toshiyuki Koyama
    • Organizer
      Thermec'2023 (International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Grain boundary segregation and creep rupture strength of high-temperature materials2023

    • Author(s)
      Yuhki Tsukada
    • Organizer
      NIMS Award Symposium 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 熱力学計算で得られる粒界組成と316ステンレス鋼の降伏強度の関係2023

    • Author(s)
      林けい, 塚田祐貴, 小山敏幸
    • Organizer
      日本金属学会2023年秋期講演大会
  • [Presentation] 粒界偏析計算を活用したNi基超合金のクリープ破断強度予測2023

    • Author(s)
      粳田春菜, 塚田祐貴, 小山敏幸
    • Organizer
      日本金属学会2023年秋期講演大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi