• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

アミドボランイオンを有する水素貯蔵イオン液体の創製

Research Project

Project/Area Number 21K04695
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

中川 鉄水  琉球大学, 理学部, 准教授 (50647261)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords水素貯蔵 / イオン液体 / アンモニアボラン / カルベン / 共晶融解
Outline of Annual Research Achievements

アンモニアボラン(AB:NH3BH3)は高水素密度だが、水素放出速度が遅く、アンモニアなどの不純物を放出する。われわれはこの解決策として、ABにイオン液体(IL、例:[Bmim+][Cl-])と金属水素化物(MH)を混合し、高速で水素を放出することに成功した。この反応過程は、①LiH + NH3BH3 → [Li+][NH2BH3-] + H2 → ②[Li+][NH2BH3-] + [Bmim+][Cl-] → ③ILAB([Bmim+][NH2BH3-]) + [LiCl]となることが示唆された。本研究では、このILAB(イオン液体アミドボラン)の存在を証明した上で、単離を試みその基礎物性を明らかにすることを目的とする。
初年度は反応②によるILAB合成を試みたが、LiABとILの共晶融解物([Li+][Bmim+][NH2BH3-] [Cl-])である可能性が残った。2年目もILABとLiClが分離できる溶媒が発見できなかったため反応過程で塩を生成しない合成ルート([Bmim+][NH2-] + BH3-THF → [Bmim+ ][NH2BH3-])を試みるためにイオン液体アミド([Bmim+][NH2-])を合成するべくLiNH2と [Bmim+][Cl-]を混合したところ、液体アンモニア中でのみ原料どうしの反応を確認できた。しかし今年度の研究で、この生成物がカルベンとなっていることがわかったため、一旦ILAB合成を見送り、LiABとILの共晶融解物の水素・アンモニア放出特性を調査した。その結果、水素放出時に[Bmim+]がカルベン化し、[NH2BH3-]と反応することで[BmimBH3]が一部生成されることが明らかになった。そこでイミダゾリウム系ILからアンモニウム系イオン液体に変更することでカルベン化が抑えられ、水素放出速度も向上した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 金属アミドボラン-イオン液体の水素・アンモニア連続定量と 分解物の調査2023

    • Author(s)
      関口 和樹, 中川 鉄水
    • Organizer
      第43回水素エネルギー協会(HESS)大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi