• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

光熱微小気泡がつくる散逸構造を利用した配向集積機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K04744
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

藤井 翔  山形大学, 理学部, 准教授 (90725425)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords移流集積 / 配線 / 配向集積 / レーザー誘起微小気泡 / マランゴニ対流 / 界面効果 / 熱運動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,光熱による微小気泡が形成する固体・液体・気体が交わる三相界面近傍における形状異方性ナノ材料の配向集積メカニズムの解明を目的とする.非平衡定常状態における三相界面近傍の『溶液の流れ』,『界面効果』,『熱運動』と分子や形状異方性ナノ材料の『大きさ』や『アスペクト比』,『柔らかさ』に着目し,非平衡界面におけるナノ材料集積現象の理解と制御を志向した学理の構築に取り組んでいる.
これまでに『溶液の流れ』についてモデル化に成功し,熱分布についても実験と計算から『熱運動』に関する物性情報を取得してきた.カーボンナノチューブを用いた『柔らかさ』に着目した実験においては,三相界面近傍では界面に沿うように集積する『界面効果』が見られ,集積状態の観察から『熱運動』の影響が示唆されていた.
本年度は柔らかい材料であるカーボンナノチューブの集積状態について,Image Jによる画像解析評価手法を確立した.界面の接線方向の角度を0°とし,0~30°を界面配向,30~60°をランダム,60~90°を流れ配向と定義した.三相界面近傍配向状態と界面から離れるにつれて配向状態の変化が示唆され,界面からの距離によって配向集積の支配因子である『溶液の流れ』,『界面効果』,『熱運動』の程度が異なる事を評価した.
共同研究により『大きさ』や『アスペクト比』制御に関する形状異方性ナノ材料調整の取り組みが進展した.現在はそれらをパラメータとして配向集積の評価を行っている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

年度途中に代表者の所属研究機関の異動等があり,当初の研究計画において期間内に実施できない項目が生じた.

Strategy for Future Research Activity

時間的な制約により実施できなかった項目に取り組み,非平衡界面におけるナノ材料集積現象の理解と制御に関する知見をまとめる.

Causes of Carryover

年度途中に代表者の所属研究機関の異動等があり,当初の研究計画において期間内に実施できない項目が生じたため研究期間を延長し次年度使用額が生じた.助成金は次年度実施分の実験に係わる消耗品費,成果発表に係わる旅費およびその他として使用を計画している.

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Nano-Sized Polyethylene Particles Produced by Nano-Second UV Laser Ablation2023

    • Author(s)
      Kanehara Ikuna、Yamashita Hiromasa、Fujii Sho、Kimura Tsuyoshi、Yamamoto Masaya、Tanabe Tadao
    • Journal Title

      Lasers in Manufacturing and Materials Processing

      Volume: 10 Pages: 389~399

    • DOI

      10.1007/s40516-023-00214-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] レーザー誘起マイクロバブルによるナノ材料の配向集積2024

    • Author(s)
      藤井 翔
    • Organizer
      日本金属学会2024年春期第174回講演大会
    • Invited
  • [Presentation] 赤外光~サブテラヘルツ光を利用した分析:マイクロプラスチックやコンクリートを対象に2023

    • Author(s)
      藤井 翔
    • Organizer
      第39回緑陰セミナー(主催:日本分析化学会北海道支部)
    • Invited
  • [Presentation] Characterization and Application of Laser-Induced Microbubbles2023

    • Author(s)
      Sho Fujii
    • Organizer
      iCANX Youth Talk vol. 43
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Characterization of Laser-Induced Microbubbles and Its Application to Capture and Analysis of Nanoplastics2023

    • Author(s)
      Sho Fujii
    • Organizer
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近赤外レーザーやレーダーを利用した分解・劣化材料の分析2023

    • Author(s)
      藤井 翔
    • Organizer
      大阪公立大学理学部化学科談話会
    • Invited
  • [Remarks] iCANX Youth Talks vol. 43

    • URL

      https://wx.vzan.com/live/page/2024558276?v=1715560470000&jumpitd=1

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi