• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Controlling hierarchical structure of polymer materials through rapid phase transition within non-equilibrium droplets formed in microspace

Research Project

Project/Area Number 21K04749
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

渡邉 貴一  岡山大学, 自然科学学域, 研究准教授 (60743979)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords液滴内相分離 / マイクロ流路 / in situ観察 / 多成分系液滴 / 非平衡相分離 / 自己乳化 / マイクロカプセル
Outline of Annual Research Achievements

マイクロ流路内を流れる多成分系液滴(例:高分子/良溶媒/共溶媒)の内外で、急激な温度変化や高速な溶媒の移動を誘起すると、液滴内で逐次的な相分離と高分子析出が同時に進行する非平衡状態となり、回分式反応器では形成が困難な鈴型構造や共連続構造などの多彩かつ階層的な相分離構造を有する微粒子が連続的に生成される。しかし、これら階層構造の形成機構や制御方法は未解明である。本研究では、マイクロ流路内の多成分系液滴において、非平衡相転移を誘起する因子を探索し、溶媒拡散の速度や微粒子の固化時間、液滴の粘度変化が微粒子の構造に及ぼす影響を明らかにする。
初年度は、イオン液体系モノマー、水、良溶媒を含む三成分系液滴内で起こる非平衡相分離現象をマイクロ流路内でin situ観察した。初期液滴組成の水量が増えるにつれて、得られる液滴の層数が増加する傾向が見られた。今回の系では、初期組成を調整することによって1層から5層の多層構造の液滴を調製できることがわかった。また、各構造の液滴を重合すると、その構造を維持したまま、重合が進行し、多層構造のマイクロカプセルが得られることも確認した。さらに、得られたカプセルのアニオンを交換すると、マイクロカプセル調製後でもマイクロカプセル膜の親水・疎水性を変更できることがわかった。このような非平衡相分離を駆使した多層構造調製プロセスは、イオン液体系モノマーに限らず、メタクリル酸メチルやスチレンのような汎用性モノマー系にも適用できることもわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

多層構造のマイクロカプセル調製プロセスとその層構造制御手法を提案できたため。また、そのプロセスが多種のモノマーに適用できることもわかったため。

Strategy for Future Research Activity

これまでは主として、重合性を有するモノマーを含む多成分系液滴内での非平衡相分離現象を扱ってきた。次年度以降は、重合系の液滴だけでなく、貧溶媒析出によって膜を形成する多成分系(四成分系)液滴での非平衡相分離現象の理解を進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multilayer Poly(ionic liquid) Microcapsules Prepared by Sequential Phase Separation and Subsequent Photopolymerization in Ternary Emulsion Droplets2022

    • Author(s)
      Takaichi Watanabe, Yuka Yasuhara, Tsutomu Ono
    • Journal Title

      ACS Applied Polymer Materials

      Volume: 4 Pages: 348-356

    • DOI

      10.1021/acsapm.1c01315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of Monodisperse Poly(Methyl Methacrylate)/ Polystyrene Composite Particles by Seeded Emulsion Polymerization Using a Sequential Flow Process2021

    • Author(s)
      Takaichi Watanabe, Kengo Karita, Midori Manabe and Tsutomu Ono
    • Journal Title

      Frontiers in Chemical Engineering

      Volume: 3 Pages: 742447

    • DOI

      10.3389/fceng.2021.742447

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マイクロフロー空間における逐次的な相分離現象を利用した多層マイクロカプセルの創製2022

    • Author(s)
      渡邉貴一
    • Organizer
      第14回機能性微粒子分科会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 液滴内での液固相転移現象を利用した鈴型マイクロカプセルの調製と構造制御2022

    • Author(s)
      坂井優子, 渡邉貴一, 小野努
    • Organizer
      第21回高分子ミクロスフェア討論会
  • [Presentation] 液滴内での自己多層乳化現象を利用した高分子イオン液体カプセルの階層構造制御2022

    • Author(s)
      安原有香, 渡邉貴一, 小野努
    • Organizer
      第21回高分子ミクロスフェア討論会
  • [Presentation] スラグ流を反応場とした単分散高分子微粒子のフロー合成2022

    • Author(s)
      渡邉貴一
    • Organizer
      化学工学会反応工学部会若手会第21回講演会
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ流体デバイスを利用した鈴型マイクロカプセルの形成機構の解析2021

    • Author(s)
      坂井優子, 渡邉貴一, 小野努
    • Organizer
      化学工学会 第52回秋季大会
  • [Presentation] マイクロ空間での非平衡相分離による多層構造イオンゲルマイクロ カプセルの創成2021

    • Author(s)
      渡邉貴一
    • Organizer
      2021年度「油化学関連シンポジウム in 岡山」
    • Invited
  • [Remarks] 自己多層乳化を用いたマトリョーシカ微粒子の調製 -油と水を混ぜてすぐ固めるだけ-

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id908.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi