• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高速AFM/光ピンセット複合機を用いたSMCの液-液相分離の形成・破壊機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K04849
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

梅田 健一  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 特任助教 (60746915)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords高速AFM / 染色体維持構造タンパク質 / SMC5/6 / コヒーシン / DNA / 生体機能動態
Outline of Annual Research Achievements

環状のモータータンパク質であるSMCは染色体の形成過程において重要な役目を担うが、その分子レベルの原理に関して不明な点が多い。そのため、高速AFMを用いて、SMCの中でももっとも機能性が解明されていないSmc5/6に関して実験を行い、前年度までにDNAにトポロジカル結合した分子像の可視化に成功している。AFM計測において、ATP結合状態であるO形構造がよく見られるが、クライオEMを使った先行研究により、ATP非結合状態であるI形構造は明らかとなっている一方で、O形構造に関しては明らかになっていない。そのため、既知のI形構造を基にして粗視化MDシミュレーションを行い、O形構造の生成を行った。これにより、AFM測定で得られたデータから分子構造を特定することに成功した。更に、Smc5/6のアームの角度解析から、片方のアームに結合したNse2サブドメインがアームの角度を固定する働きがあることを明らかにした。また、分子のDNAに対する結合角を解析したところ、ヘッドドメインがわずかに斜めに傾いており、ドメインの傾きを反映させるようにして、トポロジカル結合した分子もわずかに傾いていることを明らかにした。磁気ピンセットを使った先行研究により、Smc5/6はATP依存的にDNAや染色体をコンパクト化する働きがあることが明らかとなっているが、分子論的なメカニズムが明らかではない。高速AFMにおいても、DNAのトポロジーをRadius of Gyrationを解析したところ、Smc5/6結合状態の方が、非結合状態に比べて、統計的に優位な差でDNAをコンパクト化することが分かった。また、分子像から、ヘッドドメインを使って、DNAにトポロジカル結合した状態で、ヒンジドメインを使って、別のDNAに静電的にテザーすることを明らかにした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Structural Dynamics of Amyloid-β Protofibrils and Actions of Anti-Amyloid-β Antibodies as Observed by High-Speed Atomic Force Microscopy2023

    • Author(s)
      Watanabe-Nakayama Takahiro、Tsuji Mayumi、Umeda Kenichi、Oguchi Tatsunori、Konno Hiroki、Noguchi-Shinohara Moeko、Kiuchi Yuji、Kodera Noriyuki、Teplow David B.、Ono Kenjiro
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 23 Pages: 6259~6268

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.3c00187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imaging single CaMKII holoenzymes at work by high-speed atomic force microscopy2023

    • Author(s)
      Tsujioka Shotaro、Sumino Ayumi、Nagasawa Yutaro、Sumikama Takashi、Flechsig Holger、Puppulin Leonardo、Tomita Takuya、Baba Yudai、Kakuta Takahiro、Ogoshi Tomoki、Umeda Kenichi、Kodera Noriyuki、Murakoshi Hideji、Shibata Mikihiro
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 9 Pages: eadh1069

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh1069

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Zero-Latency Amplitude Detector Towards Next-Generation Ultrafast High-Speed AFM2023

    • Author(s)
      Kenichi Umeda, Karen Kamoshita, Kazuma Tatsumi, Noriyuki Kodera
    • Organizer
      31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM31)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-speed AFM imaging of the cholesterol transporter ABCA1 reconstituted in lipid membrane patch2023

    • Author(s)
      Kaho Nakamoto, Atsushi Kodan, Romain Amyo, Kazuki Sakata, Yasuhisa Kimura, Kenichi Umeda, Kazumitsu Ueda, Noriyuki Kodera
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Improvement of the Z-scanner system for faster high-speed AFM2023

    • Author(s)
      Kazuma Tatsumi, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Deciphering the actin structure-dependent preferential cooperative binding of cofilin2023

    • Author(s)
      Kien Xuan Ngo, Huong T Vu, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera, Taro Q.P. Uyeda, Toshio Ando
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Attempt of intracellular imaging by high-speed atomic force microscopy2023

    • Author(s)
      Hikaru Ichida, Kenichi Umeda, Alam Mohammad Shahidul, Risa Omura, Makiko Kudo, Takehiko Ichikawa, Takeshi Fukuma, Takahiro Nakayama, Mikihiro Shibata, Noriyuki Kodera
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Sub-molecular-scale observation of Structural Maintenance of Chromosomes complexes by high-speed AFM2023

    • Author(s)
      K. Umeda, Y. Kurokawa, Y. Murayama, N. Kodera
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Miniaturization of the laser spot for cantilever deflection detection to realize ultra-high-speed AFM2023

    • Author(s)
      Karen Kamoshita, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Direct visualization of DNA-bound cohesin by HS-AFM2023

    • Author(s)
      Yumiko Kurokawa, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera, Yasuto Murayama
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 次世代型超高速AFMの実現に向けた遅延時間ゼロの振幅計測器の開発2023

    • Author(s)
      梅田健一, 鴨下香恋, 巽和真, 古寺哲幸
    • Organizer
      第84回秋期応用物理学会学術講演会(2023)
  • [Presentation] 高速AFMによるSMC型染色体構造維持複合体の動的構造解析2023

    • Author(s)
      梅田健一, 黒川裕美子, 村山泰斗, 古寺哲幸
    • Organizer
      第23回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 高速AFMを用いたSmc5/6のサブ分子スケール機能動態の解明2023

    • Author(s)
      梅田健一, 黒川 裕美子, 村山 泰斗, 古寺哲幸
    • Organizer
      令和5年度生物物理中部支部討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi