• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Bi系化合物半導体量子ドットによる完全温度無依存レーザ

Research Project

Project/Area Number 21K04914
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

赤羽 浩一  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所フォトニックICT研究センター, 室長 (50359072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富永 依里子  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 准教授 (40634936)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords量子ドット / Bi系化合物半導体 / 半導体レーザ / 分子線エピタキシー / ドロップレット
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では完全に温度無依存な半導体レーザ実現のため、Bi系半導体量子ドットの形成法を確立することを目的とする。2023年度はBiを照射した量子ドットレーザの発振波長の温度無依存化のメカニズム解明のため、量子ドットレーザの利得スペクトルの温度依存性に関する研究を行った。
InP系材料におけるBi照射量子ドットレーザの作製では少量のBi混入の期待できる温度領域(380℃)で量子ドットレーザを作製し、レーザ発振を確認した。この量子ドットレーザについて、ハッキ-パウリ法により利得スペクトルを求めた。また、温度変化に対する利得スペクトルの変化について詳細に調べた。Biを照射していないレーザ、照射したレーザについて利得スペクトルを測定したところ、両者とも最大で15/cmの利得ピーク値を持つことが明らかになった。両者がほぼ同じ値を持つことは、しきい値電流がほぼ同程度だったことと一致しており、矛盾の無い結果である。また、異なる温度で利得スペクトルを測定したところ、Bi照射なしの量子ドットレーザでは20℃から60℃の温度変化で約16.5nmのピークシフトを観測した。これに対してBi照射ありの量子ドットレーザでは、同じ温度変化において5.7nmのピークシフトであった。これらのことよりBiを照射した量子ドットレーザでは利得自体のピークシフトが小さいことが明らかになった。
また、より高濃度のBi混入を目指し、低温におけるBi照射によりInGaAsP系の結晶成長と、低温成長による結晶性の劣化を回復するための、成長後アニールの検討を行った。低温成長によりBi混入濃度は数%まで増加したが、結晶品質の劣化による量子ドットの発光強度の低下が見られたが、これを500℃程度でアニールすることにより、発光強度の増加が観測された。この手法によりより高濃度のBiを有する量子ドットレーザ実現が可能であると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Temperature-independent lasing wavelength of highly stacked InAs quantum dot laser fabricated on InP(311)B substrate with Bi irradiation2023

    • Author(s)
      Satoshi Yanase, Kouichi Akahane, Atsushi Matsumoto, Toshimasa Umezawa, Naokatsu Yamamoto, Yoriko Tominaga, Atsushi Kanno, Tomohiro Maeda, Hideyuki Sotobayashi
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 48 Pages: 3287-3290

    • DOI

      10.1364/OL.493223

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Highly stacked quantum dot lasers operating in the telecom band2023

    • Author(s)
      Kouichi Akahane
    • Organizer
      European Semiconductor Laser Workshop 2023 (ESLW2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent progress of quantum dot lasers2023

    • Author(s)
      赤羽 浩一、松本 敦、梅沢 俊匡、山本 直克、簗瀬 智史、前田 智弘、外林 秀之
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Bi照射 InP(311)B上 多重 積層量子ドットレーザのゲインスペクトル2023

    • Author(s)
      簗瀬 智史、赤羽 浩一、松本 敦、梅沢 俊匡、山本 直克、富永依里子、菅野 敦史、前田 智弘、外林 秀之
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 半導体量子ドットを用いた光通信波長帯モードロックレーザ2023

    • Author(s)
      赤羽 浩一
    • Organizer
      応用電子物性分科会研究例会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi