• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

フォトクロミズムとナノ光学の融合による階層的光相関の自発的形成の基礎と応用

Research Project

Project/Area Number 21K04925
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

内山 和治  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70538165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 誠  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323529) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsフォトクロミズム / ナノ光学 / 動的記憶構造 / 走査型近接場光学顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

光で色が変わるフォトクロミズムと、ナノスケールでの光伝達を合わせたナノフォトクロミズムが生む、ミクロ光伝達構造の形成過程を解明し活用すること、さらにマクロに有用な機能へ展開する階層的利用を目指して研究を進めた。
研究の最終年度は、以下の3つの成果を得た。(1)基本要素である微結晶の階層的構造生成に向けた試行として、これまで偶然得られていた微結晶の島状構造の形成要因として、微結晶の着色が関係することを明らかにした。今後任意の階層構造を形成するための基礎となる知見である。(2)動的光記憶構造のミクロマクロ階層性の解明のため、微結晶アレイにおけるナノ光相関を、ナノメートルオーダーのプローブを試料の表裏から微結晶試料に近接させることにより、ナノメートルスケールからマイクロメートルスケールまで階層的に計測する手法を確立した。(3)理論的アプローチとして、近接場光相互作用と機械的歪み場が競合する系において、自発的に対称性が破れ、近接場光スケールのナノ光経路構造が形成される構造形成要件を探索した。
研究期間全体では、フォトクロミック微結晶を動的光記憶の基本単位と位置づけ、その微結晶を二次元配列した構造を導入し、構造の複数点間の光記憶経路を介した光相関を独自の多点ナノ光計測を駆使してミクロからマクロへの階層性に着目して計測し、さらに、その基礎理論として近接場光相互作用と機械的歪み場の競合モデルを作成し現象の再現と内部構造推定に成功した。研究の過程で、新たな微結晶担持方法や蛍光オンオフ試料での計測など新規手法の開発、さらに、ナノスケールにおけるフォトクロミズムの履歴特性および電子特性との相関の計測に成功し、フォトクロミズムとナノ光学の融合新領域を切り拓くのみならず、光電融合を交えた意思決定・情報分野への融合の可能性も拓く、今後の多分野への発展の基礎となる成果を得ることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Univ. Grenoble Alpes/CNRS/Institut Neel(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Univ. Grenoble Alpes/CNRS/Institut Neel
  • [Journal Article] History-dependent nano-photoisomerization by optical near-field in photochromic single crystals2024

    • Author(s)
      Arakawa Yuji、Uchiyama Kazuharu、Uchida Kingo、Naruse Makoto、Hori Hirokazu
    • Journal Title

      Communications Materials

      Volume: 5 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1038/s43246-024-00464-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フォトクロミック結晶における光異性化による電子スペクトル変化2024

    • Author(s)
      堀江 龍斗、内山 和治、内田 欣吾、堀 裕和
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] フォトクロミック結晶における光異性化過程の走査トンネル分光計測2023

    • Author(s)
      堀江 龍斗、内山 和治、内田 欣吾、成瀬 誠、堀 裕和
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Nano-Photoisomerization by Optical Near-Field Excitations2023

    • Author(s)
      K. Uchiyama, K. Uchida, T. Fukaminato, S. Nakamura, M. Naruse, H. Hori
    • Organizer
      10th International Symposium on Photochromism
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi