• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

架橋配位子の動態制御による新しい分子篩効果とその吸着分離材料への展開

Research Project

Project/Area Number 21K04979
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上田 貴洋  大阪大学, 総合学術博物館, 教授 (70294155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯山 拓  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (30313828)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords分子ふるい材料 / 柔粘性多孔質結晶 / 過渡的ゲート吸着機構 / 金属有機構造体 / 蒸気吸着速度 / 拡散 / 活性化エネルギー / 活性化エントロピー
Outline of Annual Research Achievements

柔粘性多孔質結晶の一種であるZIF-8([Zn(C4N2H5)2]n;Zeolitic Imidazolate Framework-8)の気体吸着機構として見出された「過渡的ゲート機構」は、吸着分子の開口部への衝突と架橋配位子の動的揺らぎが協同して吸着分子のゲート通過を可能にする新しい吸着機構である。本研究課題では、ZIF-8の吸着速度を支配している因子を精査し、架橋配位子の動態を制御することで、吸着分子の平均速さによって分子をふるい分ける新しい分子ふるい材料への展開を目指す。
令和4年度は、ハロゲン置換体である2-ハロゲン化イミダゾール(C3N2H3X; X = Cl, Br)を用いたX-ZIF-8とベンゼン分子との相互作用をより詳細に調べるために、ベンゼンを飽和吸着させたX-ZIF-8の赤外吸収スペクトルの温度依存性を検討した。その結果、イミダゾール環のCH伸縮バンドに顕著な温度依存性が見られたことから、イミダゾール環とベンゼン分子との間でC-H/π相互作用が有効に働いていることが明らかとなった。
さらに、π電子を有する分子系に対して効果的にC-H/π相互作用を行う2-メチルイミダゾール環を架橋配位子にもつZIF-8に対し、ベンゼンおよび6員環脂環式化合物の吸着速度を検討することにより、分子サイズ効果とπ電子の影響がZIF-8への吸着挙動に及ぼす影響について考察した。その結果、吸着分子の拡散係数は、ベンゼン分子を基準とした相対的な分子厚みの増加に対して指数関数的に減少するが、その活性化エネルギーは、中間的な分子厚みをもつ1,3-シクロヘキサジエンで最も小さくなった。これから、ベンゼンおよび6員環脂環式化合物の吸着速度は、分子サイズだけでなく、ZIF-8の6員環開口部を通過する際の拡散における遷移状態の活性化エントロピーが重要な役割を果たすことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題でもっと重要なZIF-8の分子ふるい効果に対し、吸着速度を支配する要因として、主として6員環開口部を吸着分子が通過する際の架橋配位子とのC-H/π相互作用と拡散の遷移状態における活性化エントロピーが重要であることが、この2年間の研究で明らかとなった。これは、ZIF-8およびX-ZIF-8を分子ふるい材料へ展開する際に、架橋配位子の動的揺らぎに基づく「過渡的ゲート機構」に加え、新しい指針を提供する。
これらの結果を踏まえ、メチルシクロヘキサン/トルエン系の分離モデルとなるシクロヘキサン/ベンゼン系に対して、ZIF-8のベンゼンの高吸着選択性を見出すとともに、そのメカニズムについても考察を与えることができた。また、予備実験において、メチルシクロヘキサン/トルエン系でもZIF-8がトルエンに対して高吸着選択性を示すことを見出している。
これは、ZIF-8がメチルシクロヘキサン/トルエン系の吸着分離材として有望であることを示唆する結果であり、研究計画は概ね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

ZIF-8に対し、ベンゼンおよび6員環脂環式化合物の吸着速度を検討したところ、吸着分子の拡散過程は、吸着分子のサイズと、ZIF-8の6員環開口部を通過する際の活性化エントロピーが複合的に支配していることが明らかとなった。そこで、最終年度である令和5年度は、6員環開口部を通過する際の遷移状態における局所構造を、量子化学計算の手法により明らかにする。また、吸着in situ X線散乱測定装置(信州大学・既設)およびリバース・モンテカルロ(RMC)シミュレーション法を用いて、ZIF-8およびX-ZIF-8に吸着されたベンゼン分子の分子間構造を明らかにする。これらの結果を総合的に検証することで、シクロヘキサン/ベンゼン系に対するZIF-8の高吸着選択性のメカニズムの分子レベルでの解明を目指す。さらに、これらの結果を基に、ZIF-8およびX-ZIF-8を用いたメチルシクロヘキサン/トルエン系およびH2/D2系の分離能評価を検討することで、ZIF-8およびX-ZIF-8で期待される「過渡的ゲート機構」に基づく新しい分子ふるい材料としての可能性について検証する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Proton conduction in tetra-n-butylammonium bromide semiclathrate hydrate2023

    • Author(s)
      Jin Shimada, Yuta Takaoka, Takahiro Ueda, Atsushi Tani, Takeshi Sugahara*, Katsuhiko Tsunashima**, Hirohisa Yamada, Takayuki Hirai
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 393 Pages: 116188

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2023.116188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ice-like Structure of Water Confined in Hydrophobic Sub-nanometer Spaces at Room Temperature2022

    • Author(s)
      Yasuhiro Sugiyama, Ryusuke Futamura*, Taku Iiyama*
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 760-764

    • DOI

      10.1246/cl.220203

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多孔性配位高分子ZIF-8のべンゼン飽和吸着量に対する配位子置換基効果2022

    • Author(s)
      上田 貴洋, 八木 椋平
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 多孔性配位高分子 ZIF-8 のべンゼン吸着に対する配位子置換基効果2022

    • Author(s)
      上田 貴洋, 八木 椋平
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 2H-NMR で見る活性炭素繊維のミクロ細孔中における水の動的挙動2022

    • Author(s)
      浅田 拓巳, 上田 貴洋
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] ZIF-8に対するベンゼンおよび6員環脂環式炭化水素の物理吸着挙動の速度論的研究2022

    • Author(s)
      上田 貴洋,山田 雄太
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] サブナノメートルサイズでの水の特異性2022

    • Author(s)
      杉山 泰啓、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 活性炭-水系における吸着等温線の精密測定による等量吸着熱の検討2022

    • Author(s)
      岩月 倫、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 微小空間溶液の吸着等温線測定による物性解明2022

    • Author(s)
      横山 赳、松田 優花、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 超高圧でも結晶化しない疎水性ナノ空間中の水2022

    • Author(s)
      杉山 泰啓、柴崎 裕樹、若林 大佑、船守 展正、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 小角X線散乱法の液相吸着への適用による分子吸着状態の解明2022

    • Author(s)
      椿原 樹、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 光刺激による細孔内メニスカスの崩壊2022

    • Author(s)
      松田 優花、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第35回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 多孔性カーボンの持つサブナノメートル細孔中で形成される室温でも融けない氷様構造2022

    • Author(s)
      杉山 泰啓、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第49回炭素材料学会年会
  • [Presentation] ナノ空間中では結晶化しない超高圧下の水2022

    • Author(s)
      杉山 泰啓、二村 竜祐、若林 大佑、柴崎 裕樹、船守 展正、中野 智康、清水 弘和、飯山 拓
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 細孔内溶液形成による吸着量の増加と新たな形状の吸着等温線2022

    • Author(s)
      横山 赳、松田 優花、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi