• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

架橋配位子の動態制御による新しい分子篩効果とその吸着分離材料への展開

Research Project

Project/Area Number 21K04979
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上田 貴洋  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (70294155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯山 拓  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (30313828)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords分子ふるい材料 / 柔粘性多孔質結晶 / 過渡的ゲート吸着機構 / 金属有機構造体 / 蒸気吸着速度 / 拡散 / 活性化エネルギー / 活性化エントロピー
Outline of Annual Research Achievements

柔粘性多孔質結晶の一種であるZIF-8([Zn(C4N2H5)2]n;Zeolitic Imidazolate Framework-8)の気体吸着機構として見出された「過渡的ゲート機構」は、吸着分子の開口部への衝突と架橋配位子の動的揺らぎが協同して吸着分子のゲート通過を可能にする新しい吸着機構である。本研究課題では、ZIF-8の吸着速度を支配している因子を精査し、架橋配位子の動態を制御することで、吸着分子の平均速さによって分子をふるい分ける新しい分子ふるい材料への展開を目指す。
令和5年度は、π電子を有する分子系に対して効果的にC-H/π相互作用を行う2-メチルイミダゾール環を架橋配位子にもつZIF-8に対し、ベンゼンおよび6員環脂環式化合物の吸着速度の温度依存性を検討することにより、分子サイズ効果とπ電子の影響がZIF-8への吸着挙動に及ぼす影響について考察した。その結果、拡散の活性化パラメーターのうち、活性化エネルギーは吸着分子の分子厚みに対してV字型の変化を示したのに対し、前置因子は分子厚みに対して強い相関を示すことが明らかとなった。これより、吸着分子の拡散係数は、吸着分子と架橋配位子に起因する活性化エントロピーの減少分に支配されることが示唆された。更に、開口部を通過する吸着分子のポテンシャルエネルギーをモンテカルロ・シミュレーションで評価した結果、拡散活性化エネルギーは吸着分子の平均分子径によって決まることがわかった。この分子サイズ依存性は、開口部の直径を大きくする架橋配位子の熱反転運動に起因すると考えられる。また、DFT計算により架橋配位子と吸着分子間の分子間相互作用を評価した。その結果、イミダゾール環のCH結合またはCH3基と吸着分子のπ電子との間のCH/π相互作用が、2つ以上のπ結合を持つ分子の局所構造を決定する上で極めて重要であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、過去2年間の研究成果に基づき、ZIF-8が示す特異的な分子ふるい効果を支配する要因を、吸着速度の側面から攻究してきた。その結果、拡散係数を支配する因子として、遷移状態における活性化エントロピーが重要であることが明らかとなった。また、6員環開口部を形成する架橋配位子との分子間相互作用において、支配的に働く相互作用がCH/π相互作用かvan der Waals相互作用かによって、吸着選択性が現れる可能性を明らかにした。この事実は、メチルシクロヘキサン/トルエン系に代表されるように、同程度の動的分子径をもつ炭化水素分子のZIF-8への吸着挙動において、飽和炭化水素分子よりもπ結合を持つ不飽和炭化水素分子の方が低い活性化エネルギーを示し、動的に有利であることを説明できる結果であり、研究計画は概ね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度、ZIF-8に対するベンゼンおよび6員環脂環式化合物の吸着速度の温度依存性から明らかとなった分子間相互作用に関する重要な知見に基づき、ZIF-8が示す飽和/不飽和炭化水素類の特異な分子ふるい効果を支配する要因について明らかにした。これらの成果を学会発表することはできたが、論文としてまとめるには時間的余裕が足りなかった。令和6年度は、本研究成果を論文としてまとめ、国際ジャーナルへ投稿することを目指す。

Causes of Carryover

昨年度、ZIF-8に対するベンゼンおよび6員環脂環式化合物の吸着速度の温度依存性から明らかとなった分子間相互作用に関する重要な知見に基づき、ZIF-8が示す飽和/不飽和炭化水素類の特異な分子ふるい効果を支配する要因について明らかにした。これらの成果を学会発表することはできたが、論文としてまとめるには時間的余裕が足りなかった。
令和6年度は、昨年度、学会発表まで行った本研究課題の最新研究成果を、学術論文として執筆し、然るべき国際学術雑誌へ投稿する。そのため、論文原稿の英文校正に使用する予算として78545円を繰り越した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 2H-NMR study of molecular reorientation of D2O confined into the slit-shaped micropores of activated carbon fiber2024

    • Author(s)
      Asada Takumi、Iwatsuki Rin、Iiyama Taku、Ueda Takahiro
    • Journal Title

      Adsorption

      Volume: 30 Pages: 95~106

    • DOI

      10.1007/s10450-023-00433-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Substitution (CH3, Cl, or Br) effects of the imidazolate linker on benzene adsorption kinetics for the zeolitic imidazolate framework (ZIF)-82023

    • Author(s)
      Yagi Ryohei、Ueda Takahiro
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 25 Pages: 20585~20596

    • DOI

      10.1039/d3cp01662e

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GOの複雑な積層構造が吸着した水の特性に与える影響2023

    • Author(s)
      二村 竜祐、飯山 拓、上田 貴洋、田中 秀樹、古瀬 あゆみ、Bonnaud Patrick、Coudert Franc,ois-Xavier 、Roland Pellenq、金子 克美
    • Organizer
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 吸着等温線測定によるミクロ溶液の形成と溶質の融点が及ぼす影響2023

    • Author(s)
      横山 赳、松田 優花、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] Accurate isosteric heat measurement of adsorption of water in activated carbon2023

    • Author(s)
      Rin Iwatsuki, Ryusuke Futamura, Taku Iiyama
    • Organizer
      7th Symposium on Challenges for Carbon-Based Nanoporous Materials (CBNM7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Introduction of temperature-responsive polymers into activated carbons pores2023

    • Author(s)
      Tamao Sawada, Ryusuke Futamura, Taku Iiyama
    • Organizer
      7th Symposium on Challenges for Carbon-Based Nanoporous Materials (CBNM7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural Analysis of Adsorbed Straight-Chain Alkane in ZIF-8 by PXRD and MC Simulations2023

    • Author(s)
      Ryota Mihara, Ryusuke Futamura, Takahiro Ueda, Taku Iiyama
    • Organizer
      7th Symposium on Challenges for Carbon-Based Nanoporous Materials (CBNM7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of molecular shapes and polarity on adsorption rate2023

    • Author(s)
      Taito Tsujii, Ryusuke Futamura, Taku Iiyama
    • Organizer
      7th Symposium on Challenges for Carbon-Based Nanoporous Materials (CBNM7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 物理吸着によるミクロ溶液の形成と析出現象2023

    • Author(s)
      横山 赳、松田 優花、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      第45回溶液化学シンポジウム
  • [Presentation] 細孔内溶液の形成と溶質の逆析出・溶解現象2023

    • Author(s)
      横山赳、松田優花、上田貴洋、二村竜祐、飯山拓
    • Organizer
      第36回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] ACF スリット状ミクロ孔に閉じ込められた重水の分子再配向に関する2H-NMR による研究2023

    • Author(s)
      浅田拓己、岩月倫、飯山拓、上田貴洋
    • Organizer
      第36回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 水吸着によるミクロ溶液の形成と溶質の排出、再溶解メカニズムの解明2023

    • Author(s)
      横山赳、松田優花、上田貴洋、二村竜祐、飯山拓
    • Organizer
      第36回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] ZIF-8 中の直鎖アルカン吸着状態の解明2023

    • Author(s)
      三原龍太、二村竜佑、上田貴洋、飯山拓
    • Organizer
      第36回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 分子形状と極性の有無による吸着速度への影響2023

    • Author(s)
      辻井太斗、二村竜祐、飯山拓
    • Organizer
      第36回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] 等量吸着熱を用いた活性炭細孔内の水吸着状態の検討2023

    • Author(s)
      岩月倫、二村竜祐、飯山拓
    • Organizer
      第36回日本吸着学会研究発表会
  • [Presentation] ZIF-8への6員環脂環式炭化水素の物理吸着過程における分子相互作用と吸着選択性2023

    • Author(s)
      上田 貴洋、山田 雄太、藤井 皓太、三原 龍太、飯山 拓、濱田 諭敬、奥村 光隆
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 水の物理吸着によるミクロ溶液の形成と逆析出・溶解現象の解明2023

    • Author(s)
      横山 赳、松田 優花、上田 貴洋、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 温度応答性ゲルを導入した新規多孔体の合成と物性解明2023

    • Author(s)
      澤田 珠緒、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 活性炭への液相吸着におけるX線散乱測定を用いた細孔内分子混合状態の解明2023

    • Author(s)
      椿原 樹、佐藤 きり、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 精密等量吸着熱測定から見た活性炭への水吸着機構2023

    • Author(s)
      岩月 倫、二村 竜祐、飯山 拓
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi