• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

担持触媒接合界面における原子間隔や原子欠損の触媒活性に与える影響の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 21K04994
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

奥村 光隆  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (40356712)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords触媒表面の構造活性相関 / 貴金属クラスター / 理論計算 / 酸素分子活性化 / 非化学量論比酸化物担体
Outline of Annual Research Achievements

化学量論比からずれたNiO担体上に金クラスターを固定化した金担持触媒のアリルアルコールの異性化反応に対してNi欠損と過剰酸素が存在する2種類の担体上での反応機構を理論計算で検討したところ、どちらも触媒サイクルが容易に進行することを明らかにした。それに対して量論比のNiO担体では、反応初期のアルファ炭素からの水素引き抜き反応時に、アルコールのOH基から脱離したHを担体表面で保持できず反応が進行しないことも明らかとなった。これにより、NiO担体では、化学量論比から逸脱している表面の重要さが触媒反応の進行に重要であることが明らかとなった。また、生成物の脱離に関しては、追加のアルコール分子を表面吸着させることで、生成物の脱離を促進できることもあきらかとなった。一方、触媒活性が著しく低い酸化ランタンでは反応の進行とともに得られる中間体が熱力学的に不利ななものとなっていることも明らかとなった。このほかにも、金担持チタノシリケート触媒においては、プロピレンオキシドの生成のかなめとなるTiOOH種の生成がアナターゼ型酸化チタンよりも活性化障壁が高くなる傾向があるとともに、その分解反応は熱力学的に不利であることが理論計算から明らかとなった。このことは、金担持チタノシリケート触媒が金担持アナターゼ型酸化チタン触媒と同じ温度では低活性であるとともに、反応温度が高くなると活性が上昇すること、および高温での反応性と選択性の高さを証明する結果となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に記載している計画をほぼ遅滞なく進行できている。また、機械学習ポテンシャルの研究に関してはすでに終了しているものも含まてれている。今後、CO酸化反応やソフトルイス酸触媒反応についても鋭意進行していくものである。

Strategy for Future Research Activity

ソフトルイス酸触媒反応に関しては、分子上酸素の分圧が触媒活性に大きく影響を与えるため、担体表面を分子上酸素で修飾したモデルについての研究を進める。
また、機械学習ポテンシャルを用いてクラスターサイズの大きなモデルに関しても研究を推進する。
アリルアルコールの異性化反応に関しては、低活性のランタンオキサイドの結晶系の違いによる反応機構の検討を進め、構造活性送還をさらに明確化する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Supported Noble Metal Catalysts and Adsorbents with Soft Lewis Acid Functions2023

    • Author(s)
      Murayama Haruno、Huang Qi‐An、Yamamoto Eiji、Tokunaga Makoto、Ishida Tamao、Okumura Mitsutaka、Honma Tetsuo、Fujitani Tadahiro、Isogai Atsuko
    • Journal Title

      The Chemical Record

      Volume: 23 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1002/tcr.202300148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gold/Substituted Hydroxyapatites for Oxidative Esterification: Control of Thin Apatite Layer on Gold Based on Strong Metal-Support Interaction (SMSI) Results in High Activity2023

    • Author(s)
      Taketoshi Ayako、Gangarajula Yuvaraj、Sodenaga Ryusei、Nakayama Akihiro、Okumura Mitsutaka、Sakaguchi Norihito、Murayama Toru、Shimada Tetsuya、Takagi Shinsuke、Haruta Masatake、Qiao Botao、Wang Junhu、Ishida Tamao
    • Journal Title

      ACS Applied Materials and Interfaces

      Volume: 15 Pages: 34290~34302

    • DOI

      10.1021/acsami.3c05974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Study on TiOOH Production over Au/TiO2 Catalyst -Support Dependency of Propylene Oxide Production-2023

    • Author(s)
      Hamada Yasutaka、Mishima Yuki、Yonemori Tomohisa、Kawakami Takashi、Yamanaka Shusuke、Okumura Mitsutaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 52 Pages: 861~864

    • DOI

      10.1246/cl.230367

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金ナノ粒子担持ポリオキソメタレート触媒による低温CO酸化反応における水分子の影響に関する理論的研究2024

    • Author(s)
      米森朋久・村山徹・川上貴資・山中秀介・奥村光隆
    • Organizer
      第133回触媒討論会
  • [Presentation] 金担持チタノシリケート触媒モデル上でのプロピレンエポキシ化と競合する水素化反応の理論的研究2024

    • Author(s)
      濱田諭敬・石丸優樹・川上貴資・山中秀介・奥村光隆
    • Organizer
      第133回触媒討論会
  • [Presentation] Au担持NiO触媒を用いたアリルアルコール異性化反応に関する理論的研究2024

    • Author(s)
      石丸優樹・中山聖矢・徳永信・奥村光隆
    • Organizer
      第133回触媒討論会
  • [Presentation] La2O3に担持された金クラスター触媒によるアリルアルコールの異性化についての理論的研究(2024

    • Author(s)
      中山聖矢・石丸優樹・徳永信・奥村光隆
    • Organizer
      第133回触媒討論会
  • [Presentation] 貴金属担持光触媒を用いた第一級アミン合成に関する理論的研究2024

    • Author(s)
      鳥屋尾太樹・大熊健太・川上貴資・山中秀介・奥村光隆
    • Organizer
      第133回触媒討論会
  • [Presentation] 多孔性ポリオキソメタレート担持金属触媒による 活性酸素種の生成機構に関する理論研究2023

    • Author(s)
      米森朋久,村山徹,川上貴資 , 山中秀介, 奥村光隆
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
  • [Presentation] 金担持酸化チタン触媒を用いた第一級アミン合成に関する理論的研究2023

    • Author(s)
      大熊 健太,鳥屋尾 太樹,川上 貴資,山中 秀介,奥村 光隆
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
  • [Presentation] 白金担持酸化チタン光触媒を用いた第1級アミン合成 に関する理論的研究2023

    • Author(s)
      鳥屋尾 太樹,大熊 健太,川上 貴資 , 山中 秀介, 奥村 光隆
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
  • [Presentation] プロピレンエポキシ化反応における 金担持チタノシリケート触媒のサイズ効果の検討2023

    • Author(s)
      濱田 諭敬,川上 貴資,山中 秀介,奥村 光隆
    • Organizer
      第17回分子科学討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi