• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Probing conformational changes in protein reaction sites via Raman optical activity

Research Project

Project/Area Number 21K04997
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

藤澤 知績  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (60633493)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsラマン光学活性分光法 / 光受容タンパク質 / 低温ラマン分光法
Outline of Annual Research Achievements

本研究で対象とする光受容タンパク質は一般に発色団を言われる色素分子を内部に持ち、これらのタンパク質のなかで起こる発色団の光化学反応によって光感知やイオン輸送などの機能を発現する。今年度は微生物由来の種々の光受容タンパク質に対して、低温ラマン測定による発色団の光化学反応機構の研究を進め、光反応で生成する中間体の立体的構造を取得するために低温捕捉法を用いたラマン光学活性分光装置の開発を行った。低温ラマン測定ではレチナール色素を発色団として内包する微生物型ロドプシンやp-クマル酸を持つ光活性イエロータンパク質を具体的な研究対象とした。光活性イエロータンパク質については光反応の初期に現れる複数の中間体について網羅的な低温ラマン測定とラマンスペクトルに基づいた構造解析を実施した。光駆動型のナトリウムイオンポンプとして知られる微生物型ロドプシンについては、これまで不明であったO1およびO2中間体の発色団構造が得られ、これら2つ中間体の間でシス-トランス異性化が起こることを明らかにした。これら光受容タンパク質の中間体に対するラマン光学活性装置の開発と応用に関しては、光学系を組み上げて典型的なキラル分子のラマン光学活性スペクトルをクライオスタット内で測定できる段階となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はラマン光学活性分光法を光受容タンパク質の反応中間体に応用して、タンパク質の過渡的状態の立体構造解析を実施することを主眼としている。具体的には極低温下でのラマン光学活性スペクトルを取得する装置を製作して、低温下で捕捉した光受容タンパク質の中間体の計測と構造解析を実施する。今年度はラマン光学活性装置を製作して典型的なキラル試料に対して低温捕捉用のクライオスタット内でラマン光学活性スペクトルを得られる段階となっており、また種々な光受容タンパク質の中間体を低温下で捕捉することは既に低温ラマン測定の実績がある。そのため、おおむね順調な進展と言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は実際に低温下の光受容タンパク質に対してラマン光学活性スペクトルを測定を行う計画である。ラマン光学活性スペクトル1つ当たりの測定時間は一般に数日程度である。そのため、今年度に製作した装置の安定性の向上が光受容タンパク質を対象とした測定には必要とされる。まず測定装置の安定性を改善・確認した後に、これまでのラマン測定から見出された長時間安定に捕捉できる反応中間体を対象として低温ラマン光学活性スペクトル測定を開始する予定である。また、今後は研究対象をシアノバクテリオクロム等の新規な光受容体へも拡張して、ラマン分光法およびラマン光学活性分光法を用いた研究を推進する。

Causes of Carryover

光学部品などの消耗品の購入を来年度に持ち越したため約180000円の余りが生じた。翌年度の消耗品の購入にあてる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オクラハマ州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オクラハマ州立大学
  • [Int'l Joint Research] チェコ科学アカデミー(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      チェコ科学アカデミー
  • [Journal Article] Reisomerization of retinal represents a molecular switch mediating Na+ uptake and release by a bacterial sodium-pumping rhodopsin2022

    • Author(s)
      Fujisawa, T., Kinoue, K. Seike, R., Kikukawa, T., Unno, M.
    • Journal Title

      Journal of biological chemistry

      Volume: 298 Pages: 102366

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102366

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ラマン光学活性によるプロテオロドプシン中のレチナール色素の構造解析2022

    • Author(s)
      藤澤知績、海野雅司
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 62 Pages: 331-333

    • DOI

      10.2142/biophys.62.331

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近赤外ラマン分光法の色素タンパク質への応用2022

    • Author(s)
      藤澤知績、海野雅司
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: 71 Pages: 105-107

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Time-resolved cryo-Raman study of Na+ uptake and release by a sodium pumping rhodopsin2022

    • Author(s)
      Tomotsumi Fujisawa, Kouta Kinoue, Ryouhei Seike, Takashi Kikukawa, Masashi Unno
    • Organizer
      第60回生物物理学会年会
  • [Presentation] 低温ラマン分光法によるphotoactive yellow proteinのL中間体の構造解析2022

    • Author(s)
      Shota Kawasaki, Tomotsumi Fujisawa, Wouter D. Hoff, Masashi Unno
    • Organizer
      第60回生物物理学会年会
  • [Presentation] シアノバクテリオクロムRcaEにおけるユニークなC15-E, syn型ビリン発色団のラマン分光法による研究2022

    • Author(s)
      Yuji Okuda, Risako Miyoshi, Takanari Kamo, Tomotsumi Fujisawa, Takayuki Nagae, Masaki Mishima, Toshihiko Eki, Yuu Hirose, Masashi Unno
    • Organizer
      第60回生物物理学会年会
  • [Presentation] 低温ラマン分光法による光駆動Cl-ポンプNMR3の発色団構造変化の研究2022

    • Author(s)
      Natsumi Ejima, Tomotsumi Fujisawa, Takashi Kikukawa, Masashi Unno
    • Organizer
      第60回生物物理学会年会
  • [Presentation] 光駆動クロライドイオンポンプロドプシンのラマン分光法を用いた構造解析2022

    • Author(s)
      江嶌那月,藤澤知績,菊川峰志,海野雅司
    • Organizer
      溶液化学研究会若手の会 第2回冬季発表会
  • [Book] Advanced spectral analysis of complex molecular system; In Molecular and Laser Spectroscopy: Advances and Applications: Volume 32022

    • Author(s)
      Fujisawa, T., Unno, M.
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      9780128498828
  • [Remarks] 藤澤知績、海野‐藤澤研究室

    • URL

      http://biophysics.chem.saga-u.ac.jp/Fujisawa_webpage/Tfujisawa.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi