• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Electron-rich Thiophene Oligomer-type Highly conducitive Materials: Dimensionality Expansion Strategy via Hydrogen-bond Formation

Research Project

Project/Area Number 21K05018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤野 智子  東京大学, 物性研究所, 助教 (70463768)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsオリゴマー / 有機伝導体 / 単結晶
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、オリゴマー型有機伝導体による良導性材料の開発を目的とし、特に水素結合形成による伝導次元性拡張法の開発を目指すものである。有機エレクトロニクスデバイスの主流となっているポリマー材料は、その混合物性ゆえに詳細な構造情報の入手が困難であり伝導機構が不明瞭であるため,高伝導化のための指針が未だ確立されていない。そこでポリマーの基礎骨格を維持した単分子性オリゴマー材料が注目されている。中分子領域のオリゴマーは結晶構造解析により詳細な構造情報を入手可能であり、かつ単分子性ゆえにπ積層境界面の平滑化・膜均質化による高伝導化を可能としうるが、その難溶性・中間構造の不安定性などの合成的制約により未だ良導性オリゴマーの実現例はない。本研究では,水素結合性基の導入やドナーの配列に注目したドナー構造の多様化をおこなうなかで,拡張π共役系における合成的制約を回避する手法を確立した.ユニット同士の立体的な反発を利用して中性ドナーに捩れ構造を導入することで,オリゴマードナーに溶解性と安定性を付与する手法である.この手法によりオリゴマー4量体を新規合成した.捩れ構造は電解酸化によって解消されて平面ドナー分子はハの字型に積層した擬1次元的な電子構造をもつ単結晶構造が得られた.この積層中には,ドナーに対して1当量分のアニオンだけでなく,積層中の空隙に入り込んだ0.2当量分の余剰アニオンが存在し,これがバンドフィリングを変調させ,36 S/cmという高い室温伝導度を達成した.室温以上では金属的な伝導性も見出しており,高伝導性のオリゴマー型伝導体材料を実現することができた.

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Single-crystalline oligomer-based conductors modeling the doped poly(3,4-ethylenedioxythiophene) family2024

    • Author(s)
      Fujino Tomoko、Kameyama Ryohei、Onozuka Kota、Matsuo Kazuki、Dekura Shun、Yoshimi Kazuyoshi、Mori Hatsumi
    • Journal Title

      Faraday Discussions

      Volume: 250 Pages: 348~360

    • DOI

      10.1039/D3FD00134B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metallic State of a Mixed-Sequence Oligomer Salt That Models Doped PEDOT Family2023

    • Author(s)
      Onozuka Kota、Fujino Tomoko、Kameyama Ryohei、Dekura Shun、Yoshimi Kazuyoshi、Nakamura Toshikazu、Miyamoto Tatsuya、Yamakawa Takashi、Okamoto Hiroshi、Sato Hiroyasu、Ozaki Taisuke、Mori Hatsumi
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 145 Pages: 15152~15161

    • DOI

      10.1021/jacs.3c01522

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オリゴマーの配列構造を活用した新しい有機伝導体の開発2024

    • Author(s)
      藤野智子
    • Organizer
      第6回固体化学フォーラム研究会
    • Invited
  • [Presentation] 分子の形と軌道から考える固体のデザイン2024

    • Author(s)
      藤野智子
    • Organizer
      準結晶根掘り葉掘りの会
    • Invited
  • [Presentation] 分子軌道のデザイン:ドナーとアクセプターが融合したら...2024

    • Author(s)
      藤野智子
    • Organizer
      デバイス活用で臨む有機伝導体の未来
    • Invited
  • [Presentation] ドナーとアクセプターの軌道混成に基づく交互積層型錯体の高伝導化2024

    • Author(s)
      藤野智子,亀山亮平,小野塚洸太,松尾一輝,出倉駿,宮本辰也,郭紫荊,岡本博,中村敏和,吉見一慶,鬼頭俊介,有馬孝尚,佐藤寛泰,山本薫,高橋聡,森初果
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Presentation] ドナーとアクセプターの軌道混成に基づく交互積層型錯体の高伝導化2024

    • Author(s)
      藤野智子,亀山亮平,小野塚洸太,松尾一輝,出倉駿,宮本辰也,郭紫荊,岡本博,中村敏和,吉見一慶,鬼頭俊介,有馬孝尚,佐藤寛泰,山本薫,高橋聡,森初果
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 高伝導化を指向した新規オリゴマー型電荷移動塩4PHS-X2024

    • Author(s)
      西田武志,藤野智子,小野塚洸太,森初果
    • Organizer
      日本化学会第104回春季年会
  • [Presentation] d/π共役系アンバイポーラ半導体の両キャリアにおける分子間相互作用とFET特性の相関性2024

    • Author(s)
      伊藤雅聡,藤野智子,東野寿樹,菱田真史,森初果
    • Organizer
      日本化学会第104回春季年会
  • [Presentation] 重元素置換によるEDOTオリゴマー伝導体の高伝導化2024

    • Author(s)
      小野塚洸太,藤野智子,宮本 辰也,山川 貴士,岡本博,秋葉宙,山室修,大池広志,森初果
    • Organizer
      日本化学会第104回春季年会
  • [Presentation] ドープ型PEDOTをモデルとした単結晶性オリゴマー型伝導体の開発2023

    • Author(s)
      藤野智子, 小野塚洸太, 亀山亮平, 松尾一輝, 出倉駿, 尾崎泰助, 吉見一慶, 河村光晶, 森初果
    • Organizer
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会:計算の時代における物性科学
    • Invited
  • [Presentation] Single-crystalline oligomer-based conductors modeling the doped poly(3,4-ethylenedioxythiophene) family2023

    • Author(s)
      T. Fujino, R. Kameyama, K. Onozuka, K. Matsuo, S. Dekura, K. Yoshimi, H. Mori
    • Organizer
      Faraday Discussion: Challenges and prospects in organic photonics and electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ambipolar Nickel Dithiolene Complex Semiconductors: from One- to Two-dimensional Electronic Structures Based upon Alkoxy Chain Lengths2023

    • Author(s)
      M. Ito, T. Fujino, L. Zhang, S. Yokomori, T. Higashino, R. Makiura, K. J. Takeno, T. Ozaki, H. Mori
    • Organizer
      14th Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 両親媒性ニッケルジチオレン錯体塩の水中会合体の示す特異な電子物性2023

    • Author(s)
      藤野智子,菱田真史,伊藤雅聡,中村敏和,浅田瑞枝,倉橋直也,木内久雄,原田慈久,原野幸治,牧浦理恵,武野カノクワン,横森創,森初果
    • Organizer
      第17回分子科学討論会2023
  • [Presentation] 両親媒性ニッケルジチオレン錯体塩の水中会合体の示す特異な電子物性2023

    • Author(s)
      藤野智子,菱田真史,伊藤雅聡,中村敏和,浅田瑞枝,倉橋直也,木内久雄,原田慈久,原野幸治,牧浦理恵,武野カノクワン,横森創,森初果
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] 二次元的な電子構造を有するd/π共役系アンバイポーラ半導体の異方的キャリア輸送特性2023

    • Author(s)
      伊藤雅聡,藤野智子,東野寿樹,菱田真史,森初果
    • Organizer
      第17回分子科学討論会2023
  • [Presentation] 末端基におけるカルコゲン置換によるEDOTオリゴマー伝導体の高伝導化実現2023

    • Author(s)
      小野塚 洸太,藤野 智子,宮本 辰也,山川貴士,岡本博,森初果
    • Organizer
      第17回分子科学討論会2023
  • [Book] 有機半導体の開発と最新動向2023

    • Author(s)
      安達千波矢
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1763-2
  • [Remarks] 東京大学 物性研究所 森研究室

    • URL

      https://hmori.issp.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi