• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of functional materials based on electron-deficient carbon networks

Research Project

Project/Area Number 21K05027
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

村田 理尚  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30447932)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsπ共役分子 / 蛍光色素 / 固体物性 / メカノクロミズム / アモルファス / 結晶 / 有機半導体
Outline of Annual Research Achievements

外部からの刺激により物性が可逆的に変化する現象として,結晶や粉末をすりつぶす等の機械的刺激により蛍光色が変化するメカノクロミック蛍光の研究が進められている。これまでに報告されたメカノクロミック蛍光分子を見ると,多くの研究例が機械的刺激により結晶相をアモルファス相に変化させ,固体中における分子配列を変えることにより発光色をスイッチさせている。有機化合物のアモルファス相におけるメカノクロミック蛍光分子の研究は十分に進んでいないのが現状である。
2023年度の本研究においては,剛直に湾曲したπ共役系をもつ化合物にフェニル基を一つ導入すると,特異なメカノクロミック蛍光特性を示すことを見出した。この結果は,当初の目標設定には含まれていなかった発見である。当研究室で独自に開発しているドミノScholl反応を用いて得られる分子であることも特徴であり,新規性の高い知見を得ることができた。
また,ドミノScholl反応をペンタセンに適用し,ワンポットでサドル型に曲がったπ共役分子を構築できることを明らかにした。ペンタセンの直接的な構造変換は,溶解性や安定性などの点から一般に困難とされるが,直接的に複数のアレーン類を連続して連結・縮合させることが可能であることを示した。一方,アントラセンのドミノScholl反応による分子変換では,ルビセン骨格を含む誘導体がワンポットで生成することを見出した。アントラセンからの一段階での構築法は,もっとも理想的な手法と言えることから,材料科学への展開に有用な知見である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾国立陽明交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      台湾国立陽明交通大学
  • [Journal Article] Controlling the Molecular Shuttling of pH‐Responsive [2]Rotaxanes with Two Different Stations2023

    • Author(s)
      Takiguchi Nanami、Yamazaki Shohei、Murata Michihisa、Kawano Shintaro、Shizuma Motohiro、Muraoka Masahiro
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1002/slct.202300687

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Isomerism tunes the diradical character of difluorenopyrroles at constant H?ckel-level anti-aromaticity2023

    • Author(s)
      Moriyasu Ryotaro、Quintero Sergio Moles、Gomez-Garcia Carlos J.、Suzuki Kazumasa、Kitamura Chitoshi、Murata Michihisa、Alonso Mercedes、Casado Juan、Kato Shin-ichiro
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 14 Pages: 13468~13474

    • DOI

      10.1039/D3SC03297C

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 熱電変換素子に向けた導電性材料の合成(ディビジョン・トピックス)2023

    • Author(s)
      村田理尚
    • Journal Title

      化学と工業(日本化学会)

      Volume: 76-12 Pages: 896

  • [Journal Article] 溶液プロセスによる大気安定なn型有機金属熱電膜の開発(技術資料)2023

    • Author(s)
      伊藤巧夢,村田理尚
    • Journal Title

      塗装工学(日本塗装技術協会)

      Volume: 58 Pages: 324-331

  • [Presentation] 一次元配位高分子Poly[Ni-ett]の薄膜形成と熱電特性評価2024

    • Author(s)
      由良涼人,伊藤巧夢,村田理尚,野々口斐之
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] チオフェン環を含有するニッケル―ジチオレン型錯体の合成と熱電変換特性2024

    • Author(s)
      矢尾板 朋也、宮武 郁、ジョブス デフォンアディティア、村岡 雅弘、村田 理尚
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] 分子間ドミノScholl反応を用いたアセン誘導体の合成と性質2024

    • Author(s)
      山岡 珠理、中西 晴香、西村 元希、村岡 雅弘、村田 理尚
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] チオフェン縮環テトラセンの合成と反応2024

    • Author(s)
      百々 佳輝、坪井 由衣、村田 理尚
    • Organizer
      日本化学会 第104春季年会(2024)
  • [Presentation] Intermolecular Domino Cross-Scholl Reaction for Acenes2023

    • Author(s)
      Shuri Yamaoka, Haruka Nakanishi, Haruki Nishimura, Yohei Yamanaka, Masahiro Muraoka, Michihisa Murata
    • Organizer
      IKCOC-15, The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境発電に向けたn型熱電材料の合成と成膜技術2023

    • Author(s)
      村田理尚
    • Organizer
      京都大学大学院人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 物質科学講座 分子変換環境論 納涼セミナー2023
    • Invited
  • [Presentation] エキシマー発光特性を示す湾曲π電子系の合成2023

    • Author(s)
      坪井 由衣・百々 佳輝・村岡 雅弘・村田 理尚
    • Organizer
      第20回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Book] 有機半導体の開発と最新動向(監修: 安達千波矢)2024

    • Author(s)
      村田理尚(分担)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1763-2
  • [Patent(Industrial Property Rights)] n型半導体有機材料、導電性膜、及びそれらの製造方法2023

    • Inventor(s)
      村田理尚、上田和樹、當山奈菜
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人常翔学園
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-031508

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi