• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of novel practical aryne precursors: 2-triazenylarylboronic acids

Research Project

Project/Area Number 21K05077
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

伊藤 元気  明治薬科大学, 薬学部, 講師 (30610919)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords芳香族化合物 / アライン / アミン / ボロン酸 / シリカゲル / 固相反応
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は予備実験で見出した新規実用的アライン前駆体である2-トリアゼニルアリールボロン酸を用いたアラインの発生法の開発を検討した。
まず入手容易な芳香族アミン類から様々な2-トリアゼニルアリールボロン酸類の合成を検討した。その結果、様々な置換基をもつものやヘテロ環骨格をもつものが簡便に合成でき、安定な固体として長期間保存できることを見出した。次に、得られた2-トリアゼニルアリールボロン酸類に対し、シリカゲルを用いるアライン発生を検討したところ、いずれの前駆体も速やかに(ヘテロ)アラインを発生し、様々なアライノフィルとの付加体が高収率で得られた。反応条件が極めて穏和であることから、抗ウィルス薬であるジドブジン誘導体を含む幅広いアライノフィルとの反応に利用できた点は特筆に値する。さらに興味深いことに、アライン前駆体とアライノフィル、およびシリカゲルを無溶媒で混合した場合、固相中においてもアライン発生と付加反応が問題なく進行することを見出した。また、アライン発生のメカニズムに関する知見を得るため、様々な置換基をもつ2-トリアゼニルアリールボロン酸を用いて、Hammett定数に基づく反応速度の解析を行った。その結果、Jaffeの式として知られる式を用いて解析することで律速段階においてトリアゼニル基が正電荷を、ボロノ基が負電荷を獲得していることが明らかとなった。すなわち、両方の置換基が同時に活性化される二重活性化機構によって、穏和な条件下でのアラインが発生するという、興味深い知見を得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規に見出したアライン前駆体について着実に検討を進め、①合成の容易さ、②安定性、③使用条件の穏やかさ、④適用範囲の広さ、などを兼ね備えた極めて実用性の高い反応剤であることを明らかにすることができた。また、反応機構について詳細な知見が得られたことから、今後、本前駆体を用いて新規反応の開発などに展開する基盤を構築できたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はシリカゲル以外に、ブレンステッド酸や金属ルイス酸を用いて2-トリアゼニルアリールボロン酸からのアライン発生を検討する。また、2-トリアゼニルアリールボロン酸の特長を活かしたアライン反応の位置選択性制御についても検討する。

Causes of Carryover

若干の残金が生じたが、使用計画に影響はない

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Silica gel-induced aryne generation from <i>o</i>-triazenylarylboronic acids as stable solid precursors2021

    • Author(s)
      Ito Motoki、Yamabayashi Yuka、Oikawa Mio、Kano Emi、Higuchi Kazuhiro、Sugiyama Shigeo
    • Journal Title

      Organic Chemistry Frontiers

      Volume: 8 Pages: 2963~2969

    • DOI

      10.1039/D1QO00385B

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ブレンステッド酸を用いるo-トリアゼニルアリールボロン酸からのアライン発生法の開発2022

    • Author(s)
      瀧島優太、伊藤元気、山林由佳、樋口和宏、杉山重夫
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] o-トリアゼニルアリールボロン酸のボロナート化とシリカゲル処理によるワンポットアライン発生法の開発2022

    • Author(s)
      山崎春奈、伊藤元気、伊藤あぐり、樋口和宏、杉山重夫
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 新規アライン前駆体2-トリアゼニルアリールボロン酸の開発とシリカゲルを用いたアラインの発生2021

    • Author(s)
      伊藤元気、山林由佳、狩野笑愛、老川美緒、樋口和宏、杉山重夫
    • Organizer
      第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [Remarks] 明治薬科大学 機能分子化学研究室ホームページ

    • URL

      https://u-lab.my-pharm.ac.jp/~knbskg/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi