• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ボロン酸に関する基礎研究を基盤とするジボロン酸型糖比色および蛍光センサーの開発

Research Project

Project/Area Number 21K05117
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

石原 浩二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20168248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲毛 正彦  愛知教育大学, 教育学部, 特別教授 (20176407)
菅谷 知明  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (30633367)
岩月 聡史  甲南大学, 理工学部, 教授 (80373033)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsジボロン酸試薬 / D-グルコース / 反応機構
Outline of Annual Research Achievements

同種類のボロン酸を異なる長さのリンカーで架橋した三種類のジボロン酸を合成し, リンカーの長さがD-グルコースとの反応に及ぼす影響を検討した。また, 異種類のボロン酸から成るジボロン酸を合成し, D-グルコースに対する反応性を検討した。
長さの異なる三種類のメチレン鎖リンカー(メチレン鎖の数 n = 4, 6, 8)で架橋したオルトアミノメチルジボロン酸を合成し, D-グルコースに対する反応の詳細な反応機構を明らかにすることにより, D-グルコースの選択的センシングに適した架橋炭素鎖の長さを検討した。pKaの測定結果より, これらのジボロン酸中のボロン酸部位は完全に等価であり, ボロン酸間に電子的相互作用が全くないことがわかった。n = 6 や n = 8 ではリンカーの長さが長すぎるため, ジボロン酸中のそれぞれのボロン酸部位に別々のD-グルコース分子が反応すが, n = 4 のジボロン酸ではリンカーの長さが適切であるため, 二つのボロン酸部位がそれぞれD-グルコース分子中のジオール部位とトリオール部位に結合し, 環状エステルを生成することがわかった。すなわち, n = 4 のジボロン酸のみがD-グルコース分子中の2カ所のジオール部位と結合し, D-グルコース選択性を発現する可能性が高いことがわかった。
捕捉部位の3-ピリジルボロン酸と, 発色部位の2-アゾ-5-ヒドロキシフェニルボロン酸誘導体又は2-アゾ-5-アミノフェニルボロン酸誘導体を, p-キシレンで架橋した二種類のジボロン酸を合成し, D-グルコースに対する反応性を検討した。前者のジボロン酸では, D-グルコースとの反応により顕著な色調の変化は観測されなかったが, 後者のジボロン酸は, 濃青色から紫色への顕著な変化が観測され, 比色試薬としての有用性が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は, ジボロン酸の反応性の研究として, 同種類のボロン酸から成るメチレン鎖架橋の三種類のジボロン酸の合成と, それらのD-グルコースとの反応の詳細なメカニズムの解明を行った。また, 異種類のボロン酸から成るジボロン酸試薬の新規合成としては, 以下の(1)と(4)から成る二種類のジボロン酸の合成を行った。
<捕捉部位として用いるpKaの低いボロン酸>:(1) 3-ピリジルボロン酸, (2) o-アミノメチルフェニルボロン酸, (3) ベンゾオキサボロール
<発色部位として用いるpKaの高いボロン酸>:(4) o-アゾフェニルボロン酸, (5) ナフタレンボロン酸
現在, 同種類のボロン酸から成るアントラセン架橋の発光性ジボロン酸を二種類合成し,それらのD-グルコースとの反応の詳細なメカニズムの解明を行っている。また, (2)と(4)から成る三種類のジボロン酸のD-グルコースに対する反応性の検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

前年度までと同様, ジボロン酸の合成研究を行う。即ち, 発色団として, 発光性ボロン酸である(5) ナフタレンボロン酸等のボロン酸を, 捕捉部位として, (1) 3-ピリジルボロン酸や(2) o-アミノメチルフェニルボロン酸を有する, 異種類のボロン酸をもつジボロン酸の合成とキャラクタリゼーションを行う。また, 発色団として, (1) 3-ピリジルボロン酸の誘導体であるキノリン誘導体も検討する。更に, 新規発色団を導入したジボロン酸の開発研究も行う。新規発色団としては, ボロン酸部位をもつ配位子を有するイリジウム(III)錯体や, ボロン酸部位をもつβ-diketonato-BF2錯体などを始め, 既存の高発光性の発色団や, モル吸光係数の大きい色素の導入も検討する。
以上の合成研究と並行して, 合成したジボロン酸のD-グルコース, D-フルクトース, D-ガラクトース, D-マンノース等の単糖類との反応の平衡定数を測定し, D-グルコースに対する特異性の検討を行う。また, 検出限界, 定量限界の測定を行う。更に, 速度論的測定を行うことにより, 反応機構の解明や定量の最適条件の検討を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Colorimetric and fluorometric determination of boron using β-diketone-BF2 compounds containing catechol moiety2021

    • Author(s)
      Yukika Sobue, Ikumi Imanishi, Tomoaki Sugaya, Satoshi Iwatsuki, Msahiko Inamo, Koji Ishihara
    • Journal Title

      Talanta Open

      Volume: 4 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.talo.2021.100076

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラウンエーテル配位子を有するシクロメタレート型発光性Ir(III)錯体による金属イオン認識2021

    • Author(s)
      今西郁巳, 鈴木陽太, 廣岡晴嗣, 菅谷知明, 石原浩二
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
  • [Presentation] Anthraceneにより架橋されたジボロン酸とD-グルコースの反応に関する速度論的研究と反応活性種の特定2021

    • Author(s)
      田中玲衣, 鈴木陽太, 菅谷知明, 岩月聡史, 稲毛正彦, 石原浩二
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
  • [Presentation] 高い酸性度のボロン酸を骨格内に有する種々のジボロン酸型比色糖化学センサ ーの評価2021

    • Author(s)
      有村祐美, 鈴木陽太, 菅谷知明, 石原浩二
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
  • [Presentation] o-アミノメチルフェニルボロン酸とD-フルクトースとの反応に関する速度論的研究2021

    • Author(s)
      鈴木翔大, 鈴木陽太, 菅谷知明, 石原浩二
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
  • [Presentation] クラウンエーテル配位子を有するシクロメタレート型発光性Ir(III)錯体による金属イオン認識2021

    • Author(s)
      今西郁巳, 鈴木陽太, 廣岡晴嗣, 菅谷知明, 石原浩二
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] Anthraceneにより架橋されたジボロン酸とD-グルコースの反応に関する速度論的研究と反応活性種の特定2021

    • Author(s)
      田中玲衣, 鈴木陽太, 菅谷知明, 岩月聡史, 稲毛正彦, 石原浩二
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 高い酸性度のボロン酸を骨格内に有する種々のジボロン酸型比色糖化学センサーの評価2021

    • Author(s)
      有村祐美, 鈴木陽太, 菅谷知明, 石原浩二
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] o-アミノメチルフェニルボロン酸とD-フルクトースとの反応に関する速度論的研究2021

    • Author(s)
      鈴木翔大, 鈴木陽太, 菅谷知明, 石原浩二
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] Reactivity and emission properties of Ir(III) complexes bearing a crown ether ligand for the detection of metal ions2021

    • Author(s)
      Ikumi Imanishi, Yota Suzuki, Harutsugu Hirooka, Tomoaki Sugaya, Koji Ishihara
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel diboronic acid-based colorimetric saccharide sensors with different boronic acid moieties2021

    • Author(s)
      Yumi Arimura, Yota Suzuki, Tomoaki Sugaya, Koji Ishihara
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi