• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

イオン液体生成を利用する化学物質の高速抽出分離法の創成

Research Project

Project/Area Number 21K05119
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

茶山 健二  甲南大学, 理工学部, 教授 (10188493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩月 聡史  甲南大学, 理工学部, 教授 (80373033)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsイオン液体 / カチオン水溶液 / アニオン水溶液 / 溶解度積 / 抽出デバイス / 3DCAD / 3Dプリンタ / リン酸イオン
Outline of Annual Research Achievements

サンプル水溶液中でイオン液体構成成分であるカチオン水溶液及びアニオン水溶液を加え、その溶解度積を超えて生成するイオン液体中に目的成分を抽出する手法が、通常の抽出に必要とされる振とうを必要とするまでもなく、迅速に抽出できる原理について、抽出平衡論的な考察を重ね、解明するに至った。一方、この原理を利用し、遠心分離の操作のみにより、カチオン、アニオンをサンプル中に送液するデバイスを考案し、これを3DCADにより、設計したのち、3Dプリンタにより、立体成型(印刷)し、各サンプル、カチオン、アニオン溶液貯留部、反応層、イオン液体貯留槽を形成した。生成するイオン液体は、3Dプリンタで作成する樹脂状デバイスを溶かすことがないことを確認し、これを用いて、デバイスをフィルムでシールし、数百prmで回転することにより、送液を行い、デバイス中でイオン液体生成反応を可能とした。デバイスには、分液ロートあるいは遠沈管に相当する抽出ポートを4~16ポート装備し、一枚のデバイス中で、多数のサンプルの抽出が行えるよう設計した。このデバイスを利用して、環境試料中のリン酸イオンをモリブドリン酸へと反応させ、呈色した青色のリン酸イオンを分光光度法により定量することを試みた。吸光光度法への応用は、まだ完成していないが、抽出後の写真の画像から、イメージJという、アプリケーションソフトを利用して、検量線を作成、未知濃度のリン酸イオンの定量を達成した。このように、従来のガラス器具で構成される抽出装置を用いず、蒸気圧がほとんどないイオン液体をデバイス中で生成させ、一度に多くのサンプルを抽出濃縮することに成功した例は、世界でも例を見ない。この方法は、リン酸イオンの定量だけでなく、法科学的応用として、尿中の大麻代謝物の濃縮定量にも成功しており、今後の発展が注目される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 中学校、高等学校の化学分野において異相形成平衡を理解するためのイオン液体生成を用いた実験法の開発2023

    • Author(s)
      田中美保,山本雅博,木本篤志,角屋智史,町田信也,池田茂,村上良,片桐幸輔,外山真理,岩月聡史,茶山健二
    • Journal Title

      甲南大学紀要 理工学編

      Volume: 70 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イオン液体生成を利用する化学物質の自動抽出デバイスの開発2023

    • Author(s)
      茶山健二,稲葉恵梨佳,高津貴正,岩月聡史,永井秀典
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
  • [Presentation] イオン液体生成を利用する化学物質の無振とう自動抽出デバイスの開発2023

    • Author(s)
      茶山健二,稲葉恵梨佳,高津貴正,岩月聡史,永井秀典
    • Organizer
      第72分析化学年会
  • [Presentation] イオン液体共抽出を用いたリン酸イオンの定量と抽出デバイスの 創製2023

    • Author(s)
      稲葉恵梨佳,高津貴正,岩月聡史,永井秀典,茶山健二
    • Organizer
      第72分析化学年会
  • [Presentation] イオン液体生成共抽出法を利用する自動抽出デバイスの創製2023

    • Author(s)
      茶山健二,稲葉恵梨佳,高津貴正,岩月聡史,永井秀典
    • Organizer
      第42回溶媒抽出討論会
  • [Presentation] イオン液体共抽出法を用いる食品中の 脂溶性抗酸化物質の評価法の開発2023

    • Author(s)
      葛川智博,岩月聡史,茶山健二
    • Organizer
      第42回溶媒抽出討論会
  • [Presentation] 共抽出を利用したリン酸イオンの定量と抽出デバイスの作成2023

    • Author(s)
      稲葉恵梨佳,高津貴正,岩月聡史,永井秀典,茶山健二
    • Organizer
      日本分析化学会近畿支部70周年記念事業ポスター
  • [Presentation] イオン液体生成反応を用いた尿中大麻代謝物の自動抽出法の開発2023

    • Author(s)
      髙津 貴正,山本 晃平,影平 俊介,大槻 和徳,永見 信正,永井 秀典,茶山 健二
    • Organizer
      法科学技術学会第29学術集会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 物質抽出装置2023

    • Inventor(s)
      茶山 健二
    • Industrial Property Rights Holder
      甲南大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-047120

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi