• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of rare earth collection and desorption / recovery technology using interfacial film of polyguanamine derivatives containing cyclic moiety

Research Project

Project/Area Number 21K05180
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

藤森 厚裕  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00361270)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords金属捕集 / 界面膜 / ポリグアナミン誘導体 / 捕集選択性 / 蛍光発光 / レアアース / 環状部位 / 配座転移
Outline of Annual Research Achievements

研究実施期間である2年である昨年度は,環状部位と,"剛直な"芳香族リンカー,または"柔軟な"脂肪族リンカー部位を持つポリグアナミン誘導体の単分子膜による,金属捕集能を気/水界面で実現した.
先ず,Pd2+イオンの脱離挙動に関して,芳香族リンカー,または脂肪族リンカーを有する2種のポリグアナミン誘導体誘導体組織化膜に於いて,明確な差異を確認した.また,ポリグアナミン誘導体の組織化膜の形成から生じた環状部位は,平面配座ではなく,カップ状配座であることを明らかにした. 捕集金属イオンをCd2+にした場合,前出のPd2+と同じ価数であるが故,下相水からの捕集挙動において,各種誘導体の界面単分子膜の間に有意差は無かった.一方で,Na+やNd3+に価数が変わると捕集特性に変化が確認された.脱離挙動に於いて確認された差異の原因は,リンカー ユニットの置換による環状部位の傾斜角の変化と推定した.つまり環状部位の歪み角とイオン半径の組み合わせにより,捕集した金属カチオンが脱離しにくい構造が生じる場合があると推定された.
更に,環状部分を含むポリグアナミン誘導体の界面膜が金属捕集に対して選択性を有することを実証した.加えて,捕集された金属種に依存する蛍光発光の選択性が確認された.ポリグアナミン誘導体の水面上単分子膜における金属捕集は,イオン半径と価数に応じて,下相水中に存在する金属カチオンに対して極端な選択性を示した.即ち,イオン半径が小さく価数の大きい金属カチオンが優先的に捕集される傾向にあることが確認された。 これは,典型的な金属脱離挙動と一致しており,脱着がより困難な陽イオンが優先的に捕集された.更に,環状部位でのカップ状配座の傾斜角は、捕集選択性と相関していた. 加えて,蛍光の発光と消光は,捕集した金属種に応じて大幅に変化した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施期間3年間中の2年目に於いて,レアアースに属するネオジム,レアメタルであるパラジウム,有害金属としてカドミウムを含む下相水其々から,リンカー部位を様々に作り分けたポリグアナミンの水面上単分子膜によって,金属捕集を達成している.また,捕集金属種によって回収効率の差異はあるものの,簡便な超音波処理を用いた,捕集カチオンの脱離回収技術も確立した.更にこの2年目に於いては,複数の金属を下相水に含む水溶液上では,捕集金属に明確な選択性が生じることを明らかにした.捕集し易い金属は,容易に脱離もさせ易く,捕集金属の回収の研究と,複数種金属の捕集実験に相関性も見出した.加えて,捕集金属条件によっては,金属捕集後に蛍光発光性を示すポリグアナミン誘導体を発見し,金属捕集時のセンサーとしても活用できる可能性を示した.
またここまで,芳香族リンカーを含む3種の誘導体と,脂肪族リンカーを含む3種の誘導体を用いてきたが,いずれもバルク状態では結晶性・配列性が低い化合物群であり,組織化膜形成した際の配列転移で秩序性を示してきた.その秩序性や配列転移の挙動が金属捕集性に影響を与えると考えられる.従って,リンカー部位に結晶性のポリエチレングリコール(PEG)ユニットを導入し,新規の誘導体を得るに至っている.PEG誘導体の固体構造評価については既に解明し,新たに論文を投稿している.今後は界面膜展開し,金属捕集・回収・捕集選択性の研究を新たに進行させていく.
以上のような経過は,予定された研究内容を概ね満たすものであり,更なる新しい展開も進行が見られている.以上の内容から,本課題は「順調に進行している」と結論付けていい内容であると判断した.

Strategy for Future Research Activity

過去2年間に於いて,各種ポリグアナミン誘導体の界面膜形成に於ける,下相水からの金属捕集のメカニズム解明,脱離特性評価とその機構の解明,複数種の金属捕集選択性の評価,金属捕集による蛍光発光センサー能を見出すに至った.また,金属捕集メカニズムに環状部位の再配列が関与していることが明らかになり,これは様々にリンカー部位を置換することで変化が生じることも分かった.従って,これまで芳香族リンカー3種,脂肪族シンカー3種の誘導体では達成できていない,バルク状態での結晶性を担保したポリグアナミンPEG誘導体を得,その球晶形成や高次構造評価を既に済ませている.研究実施期間最終年度である2023年度は,この結晶性PEG誘導体を界面膜として展開し,金属捕集特性・金属脱離特性・金属捕集選択性・蛍光発光特性の評価を実施する.またこれらの結果を先の6種の誘導体と比較し,分子設計にフィードバックする.特に本研究課題の出発点である,「レアアース回収技術」に際しては,その捕集から回収の汎用性・利便性などを検討しつつ,我が国の南鳥島近郊の海底に沈むと言われる,世界需要数百年分のレアアースの回収に於いて,当該の分子膜技術が有用に寄与できるかどうかについて検証を行う.
加えて,申請研究機関最終年度であることから,積極的な学会発表,論文発表を行い,得られてた成果を広く学会や国民に報告・フィードバックしていきたいと考えている.

  • Research Products

    (55 results)

All 2023 2022

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 1 results) Presentation (41 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Controlling the various phase-separated patterns in mixed monolayers of non-amphiphilic fluorinated derivatives and hydrogenated comb copolymers2023

    • Author(s)
      Shioda Yoshiki、Maeda Momo、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 669 Pages: 131475~131475

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2023.131475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polypropylene‐based nanocomposite with improved mechanical properties: Effect of cellulose nanofiber and polyrotaxane with partial miscibility2023

    • Author(s)
      Harada Ko、Chu Pinjung、Xu Kai、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Polymer Composites

      Volume: 44 Pages: in press

    • DOI

      10.1002/pc.27295

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Formation behavior of monolayers on the water surface of water-soluble thermoplastic and insoluble-thermosetting copolymers with hyperbranched units containing s-benzenetricarbamide cores2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Junto、Sugita Shogo、Otsuki Yuto、Tsukamoto Tadashi、Shibasaki Yuji、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 663 Pages: 131120~131120

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2023.131120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal capture and desorption abilities of two types of organized films of polyguanamine derivatives with cyclic moiety and bulky or flexible linkers2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Junto、Sugita Shogo、Otsuki Yuto、Tsukamoto Tadashi、Shibasaki Yuji、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 656 Pages: 130479~130479

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.130479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomolecular Adsorption to Interfacial Single Particle Layer of Organo-Modified Nanodiamond and Its Second-Order Structure2023

    • Author(s)
      K. Xu, Y. Yamada, Y. Mashiyama, A. Fujimori
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 72 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solvent Selectivity in Helical/Linear Nanofiber-derived Gelation Imparted by Chiral/Achiral Thixotropic Additive Molecules2023

    • Author(s)
      Y. Mashiyama, Y. Hasunuma, A. Fujimori
    • Journal Title

      J. Fiber Sci. Technol.

      Volume: 79(5) Pages: in press

    • DOI

      10.2115/fiberst.2023-0013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid-state structure, phase transition, and shape-memory properties of network copolymers with hyperbranched units containing s-benzenetricarbamide cores2022

    • Author(s)
      Otsuki Yuto、Yamaguchi Junto、Tsukamoto Tadashi、Shibasaki Yuji、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 259 Pages: 125333~125333

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2022.125333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Annealing-induced rearrangement behavior and heat-resistant regularity of layered assemblies of organo-modified inorganic nanoparticles with different initial orders2022

    • Author(s)
      Kikuchi Nanata、Yamagishi Yui、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 759 Pages: 139470~139470

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2022.139470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interfacial films of cyclic polyguanamine derivatives for metal capturing: Selectivity and fluorescence emission properties2022

    • Author(s)
      Yamaguchi Junto、Otsuki Yuto、Tsukamoto Tadashi、Shibasaki Yuji、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 653 Pages: 129976~129976

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.129976

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient horizontal lifting and annealing method for creating alternating multilayer structures with hard and soft multi-particle layers2022

    • Author(s)
      Ohashi Takato、Yamagishi Yui、Kikuchi Nanata、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 757 Pages: 139416~139416

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2022.139416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between Chirality and Spherical Particle Formation Related to the Loss of Function of Thixotropic Additive Molecules2022

    • Author(s)
      Mashiyama Yuki、Hasunuma Yuka、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 7 Pages: e202200918

    • DOI

      10.1002/slct.202200918

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA patterning utilizing mixed monolayer template by phase separation between hydrocarbons and fluorocarbons and evaluation of second-order structural maintenance ability2022

    • Author(s)
      Maeda Momo、Shioda Yoshiki、Fujimori Atsuhiro
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 649 Pages: 129429~129429

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.129429

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炭化水素系くし形共重合体とフッ素化長鎖トリアジン誘導体との混合単分子膜が形成する相分離パターンへのDNAの吸着固定化2023

    • Author(s)
      前田 もも,塩田 祥貴,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] バイオ吸着テンプレートとしての有機修飾単層カーボンナノチューブ界面膜における適用範囲拡張の試み2023

    • Author(s)
      山田 優奈,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] ハイパーブランチユニットを有する水溶性熱可塑および不溶性熱硬化型共重合体の水面上単分子膜形成挙動2023

    • Author(s)
      大築 勇斗,照井 綾真,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 気/水界面場を利用したセルロースナノファイバーの新規創出法の提案とナノクレイとの混合単分子膜挙動2023

    • Author(s)
      杉田 将梧,中田 遼真,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 非両親媒性フッ素化トリアジン誘導体とくし形共重合体との混合単分子膜中に於ける相分離形態制御の試み2023

    • Author(s)
      塩田 祥貴,前田 もも,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 有機修飾ナノダイヤモンドが形成する水面上単粒子膜へのバイオ分子吸着とその変性挙動2023

    • Author(s)
      小渕 慧,山田 優奈,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 有機修飾無機ナノ粒子の層状組織化による構造色発現挙動の検討2023

    • Author(s)
      山岸 由衣,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] チキソトロピー性添加剤分子を用いた溶媒ゲルの調製と抗菌性無機ナノ粒子の導入2023

    • Author(s)
      蓮沼 優香,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] ナノセルロースとポリロタキサンを含む新規高分子複合体フィルムの構造と力学的性質2023

    • Author(s)
      朱 品榕,徐 愷,藤森 厚裕
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 有機修飾無機ナノ粒子の層状組織体における熱処理誘起再配列効果とその層状秩序の維持特性2022

    • Author(s)
      菊地 七夏太,山岸 由衣,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 含環状部位ポリグアナミン誘導体界面膜の金属捕集選択性2022

    • Author(s)
      山口 潤人,大築 勇斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 不斉炭素の有無により直線/螺旋繊維化を示すチキソトロピー性添加剤分子群の球状粒子化による機能低下挙動とその起源2022

    • Author(s)
      増山 裕貴,蓮沼 優香,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ロタキサンとナノセルロースを含む新規高分子複合材料の物性増強に資する親和効果解明の試み2022

    • Author(s)
      原田 亘,朱 品榕,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 分散剤第三成分を導入したフッ素系高分子/フッ素化カーボンナノチューブ複合材の創出とその延伸配向特性2022

    • Author(s)
      徐 愷,Ahmed A. Almarasy,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ジアミノトリアジン環含有くし形共重合体組織化膜のDNA吸着由来の発光挙動とその相分離2022

    • Author(s)
      前田 もも,塩田 祥貴,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 有機修飾カーボンナノチューブ界面膜に対するプロテアーゼの吸着固定化と高温下に於けるその活性維持2022

    • Author(s)
      山田 優奈,小渕 慧,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 三官能性ハイパーブランチユニットをハードセグメントとした結晶性ネットワーク高分子の形状記憶特性2022

    • Author(s)
      大築 勇斗,山口 潤人,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] Dispersion Characteristics of Polypropylene/Organo-Modified Single-Walled Carbon Nanotube Composites with the Third Dispersant Component and Their Drawn Orientation2022

    • Author(s)
      Ahmed A. Almarasy,原田 亘,徐 愷,藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] DNA吸着に資するs -トリアジン環含有くし形共重合体の混合単分子膜中に於ける相分離2022

    • Author(s)
      前田 もも,塩田 祥貴,藤森 厚裕
    • Organizer
      2022年繊維学会年次大会
  • [Presentation] 有機修飾単層カーボンナノチューブ組織化膜をテンプレートとしたプロテアーゼの吸着固定化とその活性維持2022

    • Author(s)
      山田 優奈,菊地 七夏太,小渕 慧,藤森 厚裕
    • Organizer
      2022年繊維学会年次大会
  • [Presentation] ハードセグメントに三官能性ハイパーブランチ単位を有するネットワークポリマーの構造形成と形状記憶特性2022

    • Author(s)
      大築 勇斗,山口 潤人,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      2022年繊維学会年次大会
  • [Presentation] ナノセルロースとポリロタキサンを含む有機/無機複合材料の力学物性と混和性解析2022

    • Author(s)
      原田 亘,朱 品榕,藤森 厚裕
    • Organizer
      2022年繊維学会年次大会
  • [Presentation] 製造法の異なる2種の単層カーボンナノチューブの有機修飾を介した高分子複合材調製とその構造物性2022

    • Author(s)
      徐 愷,Ahmed A. Almarasy,藤森 厚裕
    • Organizer
      2022年繊維学会年次大会
  • [Presentation] 界面分子膜の手法によるセルロースナノファイバーの新規調製法提案と, 可溶性デンプンによる単層膜の創出2022

    • Author(s)
      杉田 将梧,山口潤人,藤森 厚裕
    • Organizer
      第5回北関東地区講演会
  • [Presentation] 炭化水素系くし形共重合体とフッ素化トリアジン誘導体の二次元膜中での相分離形態制御2022

    • Author(s)
      塩田 祥貴,藤森 厚裕
    • Organizer
      第5回北関東地区講演会
  • [Presentation] 抗菌効果の解明に資する有機修飾ナノダイヤモンド界面膜へのチトクロム C 蛋白の吸着挙動の検討2022

    • Author(s)
      小渕 慧,藤森 厚裕
    • Organizer
      第5回北関東地区講演会
  • [Presentation] ナノセルロースとポリロタキサンを含む新規高分子複合材へのカーボンナノチューブ添加効果2022

    • Author(s)
      朱 品榕,藤森 厚裕
    • Organizer
      第5回北関東地区講演会
  • [Presentation] ナノセルロースとポリロタキサンを有機フィラーとして含む複合材料中へのカーボンナノチューブ添加効果とその配向効果2022

    • Author(s)
      原田 亘, 朱 品榕, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 二系統の配向性炭素系素材に対する基礎検討-単層カーボンナノチューブ含有高分子複合材と炭素繊維強化熱可塑性樹脂-2022

    • Author(s)
      徐 愷, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] DNAパターニングに資するジアミノ-s-トリアジン含有くし形共重合体とフッ素化トリアジンとの混合単分子膜形態2022

    • Author(s)
      前田 もも, 塩田 祥貴, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 有機修飾単層カーボンナノチューブ界面膜に対するバイオ分子の吸着固定化とその活性維持2022

    • Author(s)
      山田 優奈, 小渕 慧, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] s-ベンゼントリカルボアミドをコアとした三官能性ハイパーブランチユニットを有する共重合体の形状記憶特性と界面分子膜挙動2022

    • Author(s)
      大築 勇斗, 山口 潤人, 芝崎 祐二, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] ナノセルロースとポリロタキサンを含む高分子複合材中に於ける単層カーボンナノチューブの分散性とその配向制御2022

    • Author(s)
      朱 品榕, 原田 亘, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] s-トリアジン環を有する炭化水素系/フッ化炭素系分子団の混合単分子膜中に於けるナノ相分離形態制御2022

    • Author(s)
      塩田 祥貴, 前田 もも, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 爆轟法ナノダイヤモンドに対する表面修飾効果とその界面単粒子膜に対するバイオ分子の吸着固定化2022

    • Author(s)
      小渕 慧, 山田 優奈, 藤森 厚裕
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 有機修飾無機ナノ粒子層状組織体に対する熱処理誘起再配列効果と加温下に於けるその秩序維持特性2022

    • Author(s)
      菊地 七夏太,山岸 由衣,藤森 厚裕
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 含環状部位ポリグアナミン誘導体組織化膜の金属捕集/脱離能,並びに金属捕集"選択性2022

    • Author(s)
      山口 潤人,大築 勇斗,芝崎 祐二,藤森 厚裕
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] チキソトロピー性添加剤分子のナノ繊維成長を阻害する球状粒子化と螺旋鎖形成への影響2022

    • Author(s)
      増山 裕貴,蓮沼 優香,藤森 厚裕
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 界面分子膜の手法によるセルロースナノファイバーの新規調製法の提案と,可溶性デンプンによる組織分子膜の創出2022

    • Author(s)
      杉田 将梧,山口潤人,藤森 厚裕
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 有機修飾無機ナノ粒子二次元集積体の積層組織が発現する構造色特性とその層状秩序2022

    • Author(s)
      山岸 由衣,菊地 七夏太,藤森 厚裕
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] ジアミド系チキソトロピー性添加剤分子による溶媒ゲル化の選択性とナノ繊維成長形態2022

    • Author(s)
      蓮沼 優香,増山 裕貴,藤森 厚裕
    • Organizer
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Book] Advances in Materials Science Research, Vol. 582023

    • Author(s)
      Y. Otsuki, A. Fujimori* (Chapter 6)
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      979-8-88697-488-1
  • [Book] Advances in Materials Science Research, Vol. 612023

    • Author(s)
      Y. Yamada, A. Fujimori (Chapter 6)
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi