2021 Fiscal Year Research-status Report
Self-antibacterial cycle by polymer surface modification
Project/Area Number |
21K05200
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
金 善南 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (00612532)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 抗菌 / ブロック共重合体 / pH応答性 / 界面改質 |
Outline of Annual Research Achievements |
プラスチックパッケージの機械的特性を保持しながら、安全かつ持続性のよい抗菌効果が期待できる食品パッケージの開発を目的として、抗菌作用のある刺激応答性高分子の開発及び共有結合を介して表面改質について研究している。 まず、親水性による汚染防止機能と、細菌付着に応答する殺菌作用部位を導入した機能性ブロック共重合体の合成に注力した。汚染防止と殺菌機能を併せ持つポリマーを作製するため、ジイソプロピルアミノ基(DPA)とヒドロキシプロピルメタクリルアミド基(HPMA)を有する両親媒性ブロック共重合体(BCP)を合成した。BCPは水に溶解する親水性高分子であり、汚染防止効果が期待できる。また、BCPのpKaが6付近であり、DPA基はpH6付近で分子鎖が伸び、カチオン性になった。BCP溶液のpH応答性を酸塩基滴定法で調べたところ、物性の変化が劇的に起こることから、細菌の附着に敏感に応答する殺菌効果が期待できる。まず、殺菌効果における分子鎖の長さの違いを調べるため、分子量の異なる二種類のBCPを合成した。溶液中では、分子量が高いほど、界面活性能が高かった。また、反応性の高いクリック反応を利用してポリマーを基板に固定するため、BCPの疎水性ブロックにアルキン部位を導入した。アジド基の分子を用いてBCPとのクリック反応を行った際、反応収率は87%と高かった。BCPをプラスチック基板に固定する際に、高い反応性が期待する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
基板に反応基を付与するための表面改質条件の探索がまだ必要になる。
|
Strategy for Future Research Activity |
BCPを製膜し、表面観察及び接触角の測定よる表面改質特性と汚染防止効果を調べる。DPA基の殺菌効果を調べる。殺菌後のpH回復及び表面変化を調べる。また、BCPの表面改質法として、クリック反応を利用した“grafting to”法と、RAFT剤固定によるgrafting from”法の違いを調べる。
|
Causes of Carryover |
研究がやや遅れているため、次年度以降の薬品代とガラス器具などの購入に予算を当てるため。また、コロナ過で抑えられた出張旅費を次年度以降に多めにあてるため。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Control of cell membrane permeation based on selective adsorption of a photoactive surfactant on albumin2021
Author(s)
SHINOHARA, Mai, XU, Wei, KIM, Sunnam, FUKAMINATO, Tsuyoshi, NIDOME Takuro, KURIHARA, Seiji
Organizer
第94回日本生化学会大会
-