• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding of ultralong-lifetime phosphorescence in organic crystals of chiral molecules and development in material chemistry

Research Project

Project/Area Number 21K05207
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

唐津 孝  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (70214575)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords超長寿命りん光 / 有機結晶 / 固体発光 / キラル結晶 / ラセミ結晶 / 分子間相互作用 / π-π相互作用 / 水素結合
Outline of Annual Research Achievements

有機結晶が示す超長寿命のりん光を発する物質群の構造的共通性と発光の機構解明を行った。これまでアキラルなジフェニルメチル基が結晶中でキラルな構造を取っており擬似的なラセミ対(鏡像異性体の対)を形成していること、またそのラセミ対が密な結晶構造形成につながり、ひいては分子運動の低減により無輻射失活を抑えて、発光強度増強と長寿命化を達成していると考えた。そこで、分子内に不斉炭素原子を持つスチレングリコール(SG)誘導体についてそれらの光学異性体の単結晶を作成し、その発光を溶液中、低温ガラス状態、および結晶状態で観測した。その結果、発光特性から結晶中での分子間の強い相互作用が示唆された。単結晶X線構造解析から得た分子構造その量子科学計算から、結晶中では三重項エネルギーが多数の分子間に非局在化していることが示唆された。
次いでSGの類縁体であるヒドロベンゾインについて調査した。置換基により異なる結晶状態を生成し、それぞれのラセミ結晶で発光効率が大きく異なることを明らかにした。結晶構造を詳細に検討したところ、発光効率の低い1種類はラセミ結晶中で2つの鏡像異性体が異なる配座を取り、励起状態が関与する最低空軌道で分子間の相互作用が分断されていた。
さらに、環構造で配座を固定したキラルな1-アミノインダノールの4種類の光学異性体について発光挙動を調査したところ、RR体、SS体、それらのラセミ体(1:1の混合物)は500nmに発光極大を示した。RS体、SR体の結晶も同様であった。しかし、RS体、SR体から成るラセミ結晶は450nmに極大を示す特異な挙動を示した。このことはπ電子系が強く相互作用したH会合体の形成が考えられる。
以上、発光には結晶中での分子配座、配列が重要で、水素結合による分子配向、π電子系の相互作用による電子の非局在化が発光効率を支配する重要な因子であることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of the blue luminescence of phenylquinoline derivatives by cation addition2024

    • Author(s)
      Jun Asano, Kaname Ishigaki, Kyoshiro Tanno, Kazuki Nakamu, Norihisa Kobayashi, Daisuke Aoki, Tatsuo Taniguchi, Takashi Karatsu
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2024.115465

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリアジン骨格を有する有機化合物が示す室温長寿命りん光2024

    • Author(s)
      杉本 真也、青木 大輔、谷口 竜王、唐津 孝
    • Organizer
      2024年日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] コングロメレートを形成する結晶が室温長寿命りん光に与える影響2024

    • Author(s)
      丹野亨志郎、青木 大輔、谷口 竜王、坂本昌巳、唐津 孝
    • Organizer
      2024年日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] Development of Photo-curable Resin for 3D Printing Using Acrylic Monomers with Bisphenol Skeleton2023

    • Author(s)
      Kotaro Kobayashi, Daisuke Aoki, Tatsuo Taniguchi, Takashi Karatsu, Nobuaki Takane, Hiroaki Okamoto, Koichi Fujii, Yuki Yamauchi
    • Organizer
      The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-40)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Persistent Room-Temperature Phosphorescence from Crystals of Monoacylated-Hydrobenzoin Derivatives2023

    • Author(s)
      Kyoshiro Tanno, Daisuke Aoki, Tatsuo Taniguchi, Masami Sakamoto, Takashi Karatsu
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] トリアジン骨格を有する有機化合物が示す室温長寿命りん光2023

    • Author(s)
      杉本真也、青木大輔、谷口竜王、唐津孝
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Presentation] キラルなアミノインダノール結晶が示す室温長寿命りん光2023

    • Author(s)
      鎌田啓夢、青木大輔、谷口竜王、唐津孝
    • Organizer
      2023年光化学討論会
  • [Remarks] 千葉大学工学部共生応用化学コース高分子化学研究室(第8研究室)

    • URL

      https://chem.tf.chiba-u.jp/gacb08/research.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi