• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Neuromorphic device with an memristor array using diarylethenes

Research Project

Project/Area Number 21K05214
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

辻岡 強  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30346225)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsジアリールエテン / ニューロモルフィック / クロスバー電極 / 金属蒸着選択性 / フッ素系有機材料
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、まずジアリールエテン(DAE)へのキャリア注入による異性化とそれに基づく抵抗変化、ならびにDAEの金属蒸着選択性に基づいたレーザー走査によりクロスバー電極構造の3次元積層構造の可能性について研究を行った。DAEのキャリア注入異性化に関しては、以前の研究結果を再現できメモリスター素子としての可能性を確認した。
一方、クロスバー電極に関しては、DAEの蒸着選択性を利用し、UVレーザー走査とマスクレスMg蒸着によって、最小幅3ミクロンの電極幅を50ミクロンピッチで構成し、4層構造までの3Dクロスバー電極構造の構成に成功した。この原理を繰り返し用いれば、さらなる多層化も可能である。
電極材料としては、Mgよりもより化学的に安定で電気伝導度の大きなAgやAuなどが望まれる。そこでMgではなく高電気伝導性を有する金属種への蒸着選択性の拡張性に関する研究を行った。DAE以外の材料としてフッ素系有機膜が、蒸着選択性の核心となる金属脱離現象を起こしやすいことが判明した。フッ素系有機膜は低表面エネルギーを有するが、トータルの表面エネルギーではなく、そのLondon分散成分が小さいことが重要な因子であることが解明された。
シランカップリング部位を有しパーフルオロアルキル鎖をもつフッ素化合物では、強固な単層レベル(数nm)の膜が形成可能であり、かつ表面エネルギーも小さくできるが、Agなどの金属は堆積しやすい傾向を示し、サブミクロンレベルの膜厚を有する場合に金属非堆積性が向上することが判明した。
単層レベルの膜ではシランカップリングにより分子は基板に固定されて動くことができないが、膜厚を厚めにすると単層膜の上に重合膜が積層することになるため、表面分子はより動きやすくなることが考えられる。大きな分子移動度が表面拡散する金属原子の核形成を抑制しているものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画ではDAEメモリスター素子の特性を詳細に調べることであったが、フッ素系有機膜表面での多種金属の脱離現象を発見し、メモリスターを用いたニューロモルフィックデバイス以外のエレクトロニクス分野を含めた幅広い範囲の様々なメタルパターン作成に展開できることからこのように判断した。

Strategy for Future Research Activity

フッ素系有機膜表面での金属脱離現象には、まだ未解明な部分があるので、この研究に注力する。そして当初予定していたニューロモルフィックデバイスのクロスバー電極積層構造への応用可能性を探求する。

Causes of Carryover

年度末に真空蒸着装置の改造を予定していたが、原油高とウクライナ紛争の関係で業者における材料の入手が遅延した。この改造は次年度に行う予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecule deposition in mask-shielded regions revealed by selective Mg vapor deposition2021

    • Author(s)
      Tsujioka Tsuyoshi、Kusaka Hatsuka、Shimotsu Arimi
    • Journal Title

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      Volume: 39 Pages: 043202~043202

    • DOI

      10.1116/6.0000994

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノ・マランゴニ効果を用いた有機アモルファス膜の表面Tg領域評価Ⅰ2022

    • Author(s)
      小谷和馬、山林恵士、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第69回春季学術講演会
  • [Presentation] ナノ・マランゴニ効果を用いた有機アモルファス膜の表面Tg領域評価Ⅱ2022

    • Author(s)
      山林恵士、小谷和馬、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第69回春季学術講演会
  • [Presentation] Organic semiconductor memory device prepared by selective metal-vapor deposition/absorption of photochromic diarylethene films2021

    • Author(s)
      Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      The 10th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication of Fine 3D-crossbar Electrodes using Light-controlled Selective Metal-vapor Deposition of Photochromic Diarylethenes2021

    • Author(s)
      Akari Nishimura、Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      4th International Conference on Memristive Materials, Devices & Systems - The Fusion of Digital and Analog: Opening New Hoeizons in ICT, AI, and IoT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photochromic Diarylethenes as Memristive Materials2021

    • Author(s)
      Keishi Yamabayashi、Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      4th International Conference on Memristive Materials, Devices & Systems - The Fusion of Digital and Analog: Opening New Hoeizons in ICT, AI, and IoT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] UV硬化性ポリジメチルシロキサンの金属蒸着選択性を用いたAgパターン形成2021

    • Author(s)
      西村明梨、辻岡強
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] ジアリールエテンのMg蒸着選択性と酸エッチングに基づくマテリアルパターニング2021

    • Author(s)
      西村明梨、辻岡強
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] ジアリールエテンのMg蒸着選択性によって明らかにされた蒸着マスク下への微量分子堆積2021

    • Author(s)
      日下初花、下津有未、辻岡強
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] アモルファス・ジアリールエテン膜表面のナノマランゴニ効果2021

    • Author(s)
      小谷和馬、辻岡強
    • Organizer
      第40回 固体・表面光化学討論会
  • [Remarks] 分子ナノ光学研究室

    • URL

      http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tsujioka/nanooptics.htm

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi