• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Neuromorphic device with an memristor array using diarylethenes

Research Project

Project/Area Number 21K05214
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

辻岡 強  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30346225)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords金属蒸着選択性 / ニューロモルフィック / クロスバー構造 / ジアリールエテン / フッ素系有機膜 / 磁性金属 / 脱離
Outline of Annual Research Achievements

メモリスターデバイスでは、金属電極のクロスバー構造が有望視されており、高い集積度のニューラルネットを構成するには金属電極の微細化が必須とともに、電極からのキャリア注入効率や環境耐久性を上げるための電極材質の選択が重要である。これまでジアリールエテンの金属蒸着選択性を用いて、レーザー走査によるMg微細電極が作成可能であったが、低いホール注入性や酸化しやすいなどの問題があった。上記目的にはAgなどの金属で行う必要性があるが、ジアリールエテンでは蒸着選択性のコアとなる現象である表面からの脱離効果がAgでは十分ではなかった。昨年度にフッ素系有機膜表面がAgなどの低固有蒸気圧金属に対して高い脱離効率を示すことが判明したので、今年度はさらにその方向を追求した。
フッ素系有機膜でも、単純なパーフルオロアルキル鎖を有する分子より、分子鎖中にエーテル部位を有するパーフルオロポリエーテルのような分子が、様々な金属に対して効率的な脱離を示すことが判明した。これはフレキシブルな分子構造が表面の柔らかさ(活発な分子運動状態)を維持できるからである。さらにAgなどよりも低い固有蒸気圧を示すCr、Ni、Coなどの金属種に対しても脱離性を示したが、このような磁性金属でも適用可能であることは、スピントロニクスデバイスへの応用などこの金属蒸着選択性に新たなデバイス応用の可能性をもたらすであろう。
微細シャドウマスクを用いたフッ素系有機膜のパターン形成に基づいて、Ag、Cr、Niに対して100μm以下の微細金属パターンのマスクレス蒸着形成にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フッ素系有機膜からの金属脱離現象に関して、より高い脱離を示す分子の基本構造を明らかにし、さらにその有機膜によりより低い固有蒸気圧のCr、Ni、Coなど磁性金属を含む多種の金属種に対して脱離を実証した。これにより応用範囲が大幅に拡大できるので、このように判断した。

Strategy for Future Research Activity

多種の金属種に対する高い脱離性が明らかとなったパーフルオロポリエーテル基本構造を有するフッ素系有機膜を用いて、微細金属パターンのマスクレス形成を行う際の問題点を明らかにし、ニューロモルフィックデバイス実現への道筋をつける。また他のデバイス応用への可能性も探る。

Causes of Carryover

前年度に使用する計画であったいくつかの消耗品・材料が、メーカ在庫不足と一部所有材料の効率的な使用による残が生じたたため、次年度に執行予定となった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Metal Atom Desorption from Organofluorine Surfaces: What Factors Govern Desorption?2022

    • Author(s)
      Tsujioka Tsuyoshi、Kusaka Hatsuka
    • Journal Title

      Advanced Materials Interfaces

      Volume: 9 Pages: 2201096~2201096

    • DOI

      10.1002/admi.202201096

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-vapor atom behavior on thermocurable polydimethylsiloxane films2022

    • Author(s)
      Dohi Megumi、Tsujioka Tsuyoshi
    • Journal Title

      Applied Physics A

      Volume: 128 Pages: 606

    • DOI

      10.1007/s00339-022-05745-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機膜表面で制御される金属原子脱離現象とその応用2022

    • Author(s)
      辻岡強
    • Journal Title

      Accounts of Materials &Surface Research (材料表面)

      Volume: 7 Pages: 119-127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 真空蒸着法におけるフッ素系有機膜表面からの高効率金属原子脱離―脱離の支配因子について―2023

    • Author(s)
      辻岡強、日下初花
    • Organizer
      応用物理学会第70回春季学術講演会
  • [Presentation] 真空蒸着形成されたジアリールエテン膜の巨大表面電位2023

    • Author(s)
      辻岡強、沈君偉、中村 振一郎
    • Organizer
      応用物理学会第70回春季学術講演会
  • [Presentation] 空蒸着で作成した低分子有機膜の表面エンタルピー状態とMg蒸着性2023

    • Author(s)
      土肥愛実、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第70回春季学術講演会
  • [Presentation] ナノ・マランゴニ効果を用いたアモルファス・ジアリールエテン膜の表面Tg領域測定2023

    • Author(s)
      山林恵士、小谷和馬、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第70回春季学術講演会
  • [Presentation] ジアリールエテンの蒸着選択性に基づく有機パターンのマスクレス形成2022

    • Author(s)
      西村明梨、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第83回秋季学術講演会
  • [Presentation] 真空蒸着法におけるフッ素系ポリマー表面からのAg脱離性2022

    • Author(s)
      中尾有紗、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第83回秋季学術講演会
  • [Presentation] 有機アモルファス膜表面に生じるナノ・マランゴニ効果を用いた表面Tg評価2022

    • Author(s)
      山林恵士、小谷和馬、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会第83回秋季学術講演会
  • [Presentation] The 12th International Vacuum Congress2022

    • Author(s)
      Keishi Yamabayashi, Kazuma Kotani, Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      Measurement of Sirface Tg by Nano-Marangoni Effect
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fine Organic Patterns obtained with maskless Vacuum Evaporation based on Selective Deposition of Diarylethenes2022

    • Author(s)
      Akari Nishimura, Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      The 12th International Vacuum Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D-deposition of Metal Vapor based on Desorption from Soft Organofluorine Surfaces2022

    • Author(s)
      Tsuyoshi Tsujioka, Hatsuka Kusaka
    • Organizer
      he 12th International Vacuum Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of fine organic semiconductor patterns using maskless vacuum evaporation based on selective deposition of diarylethenes2022

    • Author(s)
      Akari Nishimura, Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      12th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient Ag-atom desorption from fluoropolymer surface2022

    • Author(s)
      Arisa Nakao, Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      12th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface Tg redion on organic films estimated by nano-Marangoni effect2022

    • Author(s)
      Keishi Yamabayashi, Kazuma Kotani, Tsuyoshi Tsujioka
    • Organizer
      12th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有機膜表面でのナノ・マランゴニ効果による表面Tg評価2022

    • Author(s)
      山林恵士、小谷和馬、辻岡強
    • Organizer
      応用物理学会関西支部講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi