• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Hole-induced plasmonic photocatalyst electrode for near-infrared utilized solar hydrogen production

Research Project

Project/Area Number 21K05236
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

納谷 真一  近畿大学, 有害物質処理室, 技術職員 (20329113)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsプラズモニック光電極 / 正孔誘起LSPR / ドメインマッチング / エピタキシャル成長 / メソクリスタル
Outline of Annual Research Achievements

不均一系光触媒の活性は、結晶型、結晶性、粒子サイズなど、一次粒子の物性に依存することが良く知られているが、最近、“メソ結晶”と呼ばれる結晶が規則的に配列した集合体構造も光触媒活性に強く影響を与えることが明らかになりつつある。中でも、多数のルチル型TiO2ナノロッドで形成されたマイクロサイズの放射状メソ結晶(rad-TiO2 MC)は、大きな表面積を持ち、ロッド間での光の多重散乱によって効率良く光を吸収することから、光触媒材料として大きな潜在能力を有する。そこで最終年度は、これに金ナノ粒子を担持したAu/rad-TiO2 MC型プラズモニック光触媒の検討を行った。Au/rad-TiO2 MCは、不定形TiO2ナノ粒子を用いたAu/TiO2 NPや、Au/rad-TiO2 MCをすりつぶすことで集合体構造を破壊した触媒と比べて、大幅に高い光触媒活性を示した。さらに、プラズモニック光電極による光電気化学測定により、放射状メソ結晶が光反応領域と暗所反応領域の2つを内包する特異的な光触媒であることを明らかにした。
研究期間全体を通じて実施した研究の成果として、1) CuSを用いた光電気化学測定により、正孔誘起LSPRの励起でCuSから担体へのホットホール注入が起こることを明らかにすることができた。2) プラズモニック材料と担体とのドメインマッチングヘテロエピタキシャル接合により、プラズモニック光触媒電極の活性が飛躍的に向上することを明らかにした。3)担体の集合体構造により、特異な反応場を形成出来ることが明らかとなった。これらにより、正孔誘起プラズモニック光触媒による近赤外光利用ソーラー水素合成の可能性を大きく広げることが出来たと考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Solar-driven electrochemical NH<sub>3</sub> splitting into H<sub>2</sub> and N<sub>2</sub> on BiVO<sub>4</sub>-based photoanodes2024

    • Author(s)
      Teranishi Miwako、Naya Shin-ichi、Tada Hiroaki
    • Journal Title

      Sustainable Energy &amp; Fuels

      Volume: 8 Pages: 496~503

    • DOI

      10.1039/d3se01513k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Near Infrared Light‐to‐Heat Conversion for Liquid‐Phase Oxidation Reactions by Antimony‐Doped Tin Oxide Nanocrystals2023

    • Author(s)
      Tada Hiroaki、Naya Shin‐ichi、Sugime Hisashi
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 24 Pages: e202200696

    • DOI

      10.1002/cphc.202200696

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seed-Assisted Hydrothermal Synthesis of Radial TiO<sub>2</sub> Homomesocrystals and the Application as a Support for Plasmonic Photocatalysts2023

    • Author(s)
      Kojima Ryota、Ogino Yuga、Naya Shin-ichi、Soejima Tetsuro、Tada Hiroaki
    • Journal Title

      Crystal Growth &amp; Design

      Volume: 23 Pages: 4472~4479

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.3c00220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible light-responsive radial TiO<sub>2</sub> mesocrystal photocatalysts for the oxidation of organics2023

    • Author(s)
      Tada Hiroaki、Akita Atsunobu、Naya Shin-ichi
    • Journal Title

      Catalysis Science &amp; Technology

      Volume: 13 Pages: 4581~4589

    • DOI

      10.1039/d3cy00195d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interfacial Interaction between the Ruthenium(IV) Oxide Cluster and Graphitic Carbon Nitride Governing the Photocatalytic Activity2023

    • Author(s)
      Ohira Ryosuke、Naya Shin-ichi、Fujishima Musashi、Tada Hiroaki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 127 Pages: 22076~22084

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c05867

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile preparation of highly active zirconia-supported gold nanoparticle catalyst2023

    • Author(s)
      Naya Shin-ichi、Teranishi Miwako、Tada Hiroaki
    • Journal Title

      Catalysis Science &amp; Technology

      Volume: 13 Pages: 6662~6667

    • DOI

      10.1039/d3cy00689a

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光反応とヘテロエピタキシャル接合で 構築される特異なナノ構造を持つ プラズモニック光触媒2023

    • Author(s)
      納谷真一
    • Organizer
      第179回ラドテック研究会
    • Invited
  • [Presentation] Heteroepitaxial junction-induced faceted gold nanoparticle-loaded radial titanium(IV) oxide heteromesocrystal type plasmonic photocatalyst2023

    • Author(s)
      Shin-ichi NAYA, Ryota KOJIMA, Hisashi SUGIME, Hiroaki TADA
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 種結晶アシスト水熱法による放射状酸化チタンメソ結晶の合成とプラズモニック光触媒への応用2023

    • Author(s)
      納谷真一,小島諒太, 副島哲朗, 杉目恒志, 多田弘明
    • Organizer
      第74回 コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] アンチモンドープ酸化スズナノ結晶-バナジン酸ビスマス 複合系光触媒による水の浄化2023

    • Author(s)
      納谷真一, 杉目恒志, 多田弘明
    • Organizer
      2023年色材研究発表会
  • [Presentation] 金ナノ粒子担持酸化インジウム可視光光触媒による水と酸素からの過酸化水素合成2023

    • Author(s)
      寺西美和子,納谷真一,多田弘明
    • Organizer
      2023年色材研究発表会
  • [Presentation] ATO-ZnOナノハイブリッド光触媒を用いた 酸素二電子還元による過酸化水素合成2023

    • Author(s)
      エンヨウソウ, 納谷真一, 杉目恒志, 多田弘明, 副島哲朗
    • Organizer
      2023年色材研究発表会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi