• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Studies on the mechanism of action of pestalotioquinol A that protects cells from reactive nitrogen species

Research Project

Project/Area Number 21K05299
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

紙透 伸治  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (30553846)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords神経保護物質 / 活性窒素種 / 標的タンパク質 / 二次代謝産物 / 抗炎症物質
Outline of Annual Research Achievements

Pestalotioquinol A(pesA)は、真菌の二次代謝産物から見出された新規細胞保護物質である。神経細胞様に分化したPC12細胞にPesAを前処理することにより、活性窒素種であるペルオキシナイトライトに対して保護効果を示すことが明らかにされている。この化合物は抗炎症活性を示すことも明らかにされており、炎症性腸疾患(IBD)モデルマウスを用いた実験により、IBDを改善することが示唆されている。Pes Aの標的タンパク質を同定するために細胞サーマルシフトアッセイ行ったところ、Elongation factor 1 alpha 1 (EF1α1)が候補タンパク質として同定されている。EF1αはノックダウンすることによりAktのリン酸化が抑制され、アポトーシスが誘導されることが報告されている。また、ペルオキシナイトライトはAktのリン酸化を抑制し、アポトーシスが誘導されることが知られている。以上から、pesAはEF1α1を介してペルオキシナイトライトによるAktのリン酸化抑制を阻害することによりアポトーシスシグナル伝達を阻害し、細胞保護作用を示している可能性が考えられた。そこで、pesAがAktのリン酸化に影響を与えるかどうかを検討している。また、抗血小板剤であるシロスタゾールはEF1α1に作用し、PC12細胞の神経突起伸長を促進させることが報告されている(PLoS ONE 2011)。シロスタゾールがペルオキシナイトライトに対して保護効果を示すかどうかを調べたところ、pesAと同様に保護効果を示すことが明らかになった。以上の結果からEF1α1をpesAの有力な標的タンパク質候補として解析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Pestalotioquinol AはIBDモデルマウスを用いた実験でも効果を示し、薬剤としての応用も期待できる化合物であることが明らかになった。また、有力な標的タンパク質としてEF1α1を見出しており、Pestalotioquinol Aの作用機序解析も概ね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

Pestalotioquinol AがAktのリン酸化に影響を与えるかどうかの検討を進める。また、PC12細胞でEF1α1をノックダウンし、pestalotioquinol Aのペルオキシナイトライトに対する保護効果がどのように変化するかを解析する。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染拡大による行動制限により実験を実施する時間が減ったため、消耗品費が予定額よりも下回ったために残額が生じた。これらの実験を実施することで使用する予定である。また、学会がオンライン開催となったため、残額として生じた旅費は次年度の学会発表旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Determining the absolute configuration of vanitaracin A, an anti-hepatitis B virus agent2022

    • Author(s)
      Kamisuki Shinji、Shibasaki Hisanobu、Ashikawa Koudai、Kanno Kazuki、Watashi Koichi、Sugawara Fumio、Kuramochi Kouji
    • Journal Title

      The Journal of Antibiotics

      Volume: 75 Pages: 92~97

    • DOI

      10.1038/s41429-021-00496-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Avenaciolide Induces Apoptosis in Human Malignant Meningioma Cells through the Production of Reactive Oxygen Species2022

    • Author(s)
      Katsuzawa Takumi、Kujirai Kohei、Kamisuki Shinji、Shinoda Yo
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 45 Pages: 517~521

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-01039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific antiviral effect of violaceoid E on bovine leukemia virus2021

    • Author(s)
      Murakami Hironobu、Murakami-Kawai Makoto、Kamisuki Shinji、Hisanobu Shibasaki、Tsurukawa Yukine、Uchiyama Jumpei、Sakaguchi Masahiro、Tsukamoto Kenji
    • Journal Title

      Virology

      Volume: 562 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.virol.2021.06.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Antiviral Activities of Neoechinulin B and Its Derivatives2021

    • Author(s)
      Nishiuchi Kota、Ohashi Hirofumi、Nishioka Kazane、Yamasaki Masako、Furuta Masateru、Mashiko Takumi、Tomoshige Shusuke、Ohgane Kenji、Kamisuki Shinji、Watashi Koichi、Kuramochi Kouji
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 85 Pages: 284~291

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c01120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗B型肝炎ウイルス活性を示すvanitaracin Aの絶対配置決定2022

    • Author(s)
      紙透 伸治、柴崎 久宣、芦川 広大、菅野 和紀、村上 裕信、藤野 寛、渡士 幸一、菅原 二三男、倉持 幸司
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 芳香族炭化水素受容体アンタゴニストの探索とその抗C型肝炎ウイルス活性2022

    • Author(s)
      中村 洸、山崎 雅子、大橋 啓史、齋藤 史季、芦川 広大、佐藤 寛奈、西岡 華実、鈴木 優華、鶴川 幸音、菅野 和紀、村上 裕信、永根 大幹、岡田 麻衣子、倉持 幸司、渡士 幸一、紙透 伸治
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi