• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Studies on the mechanism of action of pestalotioquinol A that protects cells from reactive nitrogen species

Research Project

Project/Area Number 21K05299
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

紙透 伸治  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (30553846)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords神経保護物質 / 活性窒素種 / 標的タンパク質 / 二次代謝産物 / 抗炎症物質
Outline of Annual Research Achievements

Pestalotioquinol A(pesA)は、活性窒素種であるペルオキシナイトライトから神経細胞様に分化したラット副腎髄質褐色細胞腫PC12細胞を保護する。前年度までに、細胞サーマルシフトアッセイを用いた解析によりpesAの結合タンパク質としてElongation factor 1 alpha 1 (EF1α1)が同定されている。更なる解析により、pesAはEF1α1を介してペルオキシナイトライトによるAktのリン酸化抑制を阻害することで保護活性を示す可能性が示唆されている。本年度はペルオキシナイトライトによる細胞死やpesAの保護活性にEF1α1が関与しているかを調べるために、EF1α1をsiRNAによりノックダウンすることとした。種々条件検討を行った結果、リバースとフォワードの計2回トランスフェクションによりsiRNAを導入することで、効率的にEF1α1をノックダウンできることが明らかになった。次にEF1α1をノックダウンしたPC12細胞を神経細胞様に分化した後に、pesA存在下でペルオキシナイトライト供与体であるSIN-1で処理し、SIN-1やpesAに対する感受性の変化を調べた。その結果、EF1α1をノックダウンすると、SIN-1感受性が高まり、pesAの保護活性が低下することが示唆された。前年度のEF1α1に作用するシロスタゾール用いた実験同様に、ノックダウンの実験においてもEF1α1がpesAの標的タンパク質であることと矛盾しない結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

EF1α1のノックダウンの条件検討に時間を要したが、リバースとフォワードの計2回トランスフェクションにより効率的にEF1α1をノックダウンできることが明らかになった。この実験ではEF1α1がpesAの標的タンパク質であることと矛盾しない結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでに得られたデータを精査し、論文化を目指す。

Causes of Carryover

条件検討に時間を要し、論文化が遅れたため次年度使用額が生じた。これらは論文化の際の投稿費や英文校閲費、リバイスの実験の消耗品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anti-hepatitis C Virus Activity of Juglorubin Derivatives2023

    • Author(s)
      Ohashi Hirofumi、Nishioka Kazane、Kurihara Tomoki、Nakamura Kou、Yamasaki Masako、Ibayashi Yuuka、Fuchiyama Kanta、Kamo Shogo、Furuyama Yuuki、Ohgane Kenji、Okada Maiko、Kamisuki Shinji、Watashi Koichi、Kuramochi Kouji
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 71 Pages: 843~845

    • DOI

      10.1248/cpb.c23-00489

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a novel fluorogenic assay method for screening inhibitors of bovine leukemia virus protease and identification of mitorubrinic acid as an anti-BLV compound2023

    • Author(s)
      Murakami Hironobu、Fujikawa Yuuta、Mori Masaya、Mosu Nozomi、Taguchi Akihiro、Hayashi Yoshio、Inoue Hideshi、Kamisuki Shinji
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 87 Pages: 946~953

    • DOI

      10.1093/bbb/zbad073

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Methylsulochrin as a Partial Agonist for Aryl Hydrocarbon Receptors and Its Antiviral and Anti-inflammatory Activities2023

    • Author(s)
      Nakamura Kou、Yamasaki Masako、Ohashi Hirofumi、Saito Shiki、Ashikawa Koudai、Sato Kanna、Nishioka Kazane、Suzuki Yuka、Tsurukawa Yukine、Kanno Kazuki、Mosu Nozomi、Murakami Hironobu、Nagane Masaki、Okada Maiko、Watashi Koichi、Kamisuki Shinji
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 71 Pages: 650~654

    • DOI

      10.1248/cpb.c23-00243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AhRおよびNur77リガンドの探索とその抗ウイルス活性2024

    • Author(s)
      丸山華凛、中村 洸、安河内美月、大橋啓史、中嶋章悟、齋藤史季、渡部翔太、村上裕信、岡田麻衣子、藤野寛、渡士幸一、紙透伸治
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] Talaromyces属由来の新規アラニン結合ポリケチドの単離、構造決定及び抗ウイルス活性評価2024

    • Author(s)
      模素希、安河内美月、中嶋章悟、中村洸、小方雅也、井口恵太、菅野和紀、杉田和俊、村上裕信、倉持幸司、竹田志郎、渡士幸一、藤野寛、紙透伸治
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] ヒトと動物のウイルス感染症に対抗する天然物の探索2024

    • Author(s)
      紙透伸治
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of animal-derived rare actinomycetes as a new source of bioactive compounds.2023

    • Author(s)
      Nozomi Mosu, Kou Nakamura, Sayu Yatagai, Chihiro Kase, Naoyuki Aihara, Hirotaka Katahira, Mari Kobayashi, Kei Kazama, Jumpei Uchiyama, Shinji Kamisuki
    • Organizer
      American Society of Pharmacognosy 2023 ASP Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pestalotioquinol A, a novel fungal metabolite, specifically protects cells against reactive nitrogen species and ameliorates inflammatory bowel disease.2023

    • Author(s)
      Yukine Tsurukawa, Kazuki Kanno, Yumi Katayama, Naoyuki Aihara, Hironobu Murakami, Shiro Takeda, Masaki Nagane, Motoharu Sakaue and Shinji Kamisuki
    • Organizer
      American Society of Pharmacognosy 2023 ASP Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗腫瘍効果を示すpyrenocine Aの作用機序解析2023

    • Author(s)
      佐藤寛奈、武井真与、吉田楓、井口恵太、相原尚之、曽川一幸、永根大幹、岡本まり子、紙透伸治
    • Organizer
      日本農芸化学会関東支部2023年度大会
  • [Presentation] 動物由来の真菌が生産する核内受容体aryl hydrocarbon receptorリガンドの探索とその抗C型肝炎ウイルス活性2023

    • Author(s)
      丸山華凜、中村洸、齋藤史季、模素希、渡部翔太、加瀬ちひろ、相原尚之、大橋啓史、渡士幸一、紙透伸治
    • Organizer
      日本農芸化学会関東支部2023年度大会
  • [Presentation] 環境や動物由来真菌を利用した有用天然化合物の探索2023

    • Author(s)
      紙透伸治
    • Organizer
      第48回カビ毒研究連絡会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞保護活性及び抗炎症活性を示す新規物質pestalotioquinol Aの作用機構解析2023

    • Author(s)
      片山ゆみ、鶴川幸音、菅野和紀、佐藤寛奈、曽川一幸、相原尚之、村上裕信、竹田志郎、永根大幹、坂上元栄、紙透伸治
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ヒトと動物のウイルス感染症を制御する新規天然物の探索2023

    • Author(s)
      紙透伸治
    • Organizer
      袖岡有機合成化学研究室シンポジウム「第 15 回 有機合成化学のフロンティア」
    • Invited
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://lab-navi.azabu-u.ac.jp/v-01-chemi/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi